川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

本日の給食(4月28日木曜日)

画像1 画像1
  ご飯
  白身魚の薬味ソース
  ひじき煮
  わかたけ汁
  牛乳
  602kcal/2.5g

4/27 ありがとうございました!〜学習参観〜

 本日の学習参観、雨にもかかわらず、多数の保護者の方から参観していただきました。教室に入られず、廊下からご覧になった保護者の方もいらっしゃいました。ありがとうございました。
 1年生にとっては、入学後初の学習参観でした。お母さんやお父さんの顔を見て、多くの子ががぜん張り切って活動していました。他の学年の保護者の方も、進級して頑張るお子さんの様子をご覧いただけたと思います。何かお気づきの点がありましたら、学校までお知らせください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(4月27日水曜日)

画像1 画像1
  醤油ラーメン
  シュウマイ
  ナムル
  牛乳
  627kcal/3.6g

4月26日火曜日の給食

  栃尾のあぶらげ丼
  味噌ワンタンスープ
  果物(ジューシーフルーツ)
  牛乳
  641kcal/2.1g


4/27 みんなで朝清掃!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が入った縦割り清掃が本格的に始まりました。打合せは行っていましたが、時間いっぱい使っての清掃は初めてでした。6年生が1年生を教室に迎えに来てくれました。清掃場所では、2年生以上の子どもたちが、雑巾やほうきの使い方や分担場所など教えてあげていました。
 今日は、学習参観、お家の方がたくさん来ます。しっかり頼みますよ!

4/26 これからよろしくね2〜1年生を迎える会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
40回目のメモリアル1年生!これからよろしくね。

4/26 これからよろしくね!〜1年生を迎える会〜

本日3限、「一年生を迎える会」が行われました。6年生が中心に上学年の子どもたちが、心をこめて準備しました。2年生以上で仕事や役割を分担しながら会を盛り上げました。2,3年生は「Take a pictur」にのってダンスのプレゼント、4年生は終わりの言葉、5年生は一人一人に素敵なプレゼントの贈呈をしました。6年生は、全校クイズの他、運営委員会を中心に進行や裏方としてサポートしてくれました。1年生からは、かわいいお礼の言葉を発表し、元気に校歌を歌ってくれました。今はとってもかわいい1年生の皆さんが、これから様々な経験を通して頼もしく成長していくのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(4月25日月曜日)

画像1 画像1
  ご飯
  小魚とアーモンドの佃煮
  あげじゃがのそぼろ和え
  味噌汁
  牛乳
  634kcal/2.4g

4/22 2年生に教えてもらったよ2 〜1学年「学校たんけん」〜

ポイントの示された校内マップを持って出発した1,2年生。チェックポイントは1〜4階まで21個所もあります。「ここは保健室。けがをしたり、具合が悪くなったりしたら来るんだよ。」と、1年生は2年生の説明を受けながら校内を回りました。迷子になって困らないように、学校に慣れてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(4月22日金曜日)

画像1 画像1
  わかめご飯
  シシャモフライ
  ゴマ和え
  五目汁
  牛乳
  627kcal/2.4g

4/22 2年生に教えてもらったよ 〜1年生「学校たんけん」〜

 1年生が生活科の学習で学校たんけんを行いました。案内してくれるのは同じみつわグループ(1〜6年生で構成する異学年グループです。)の2年生です。体育館で顔合わせをして出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(4月21日木曜日)

画像1 画像1
  チーズパン
  ツナとわかめのサラダ
  ポークビーンズ
  牛乳
  613kcal/2.8g

4/20 車に注意して!2 〜交通安全教室〜

高学年は、代表者が実際に自転車に乗りました。乗りなれない自転車で、コースも狭くスピードも出せないので、乗りにくそうでしたが、警察の方からの指導を守って、安全運転をしていました。運転後、「確認しなければならないことが多かったです。これから自転車に乗るときは気を付けたいです。」と感想を話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 車に注意! 〜交通安全教室〜

2時間目に低学年、3時間目に中学年、4時間目に高学年を対象に体育館で交通安全教室が行われました。講師は、川崎交番に勤務されている警察官お二人です。自転車の乗り方では、ヘルメットをかぶること、交差点ではしっかり止まること、二人乗りはしないこと、携帯やゲームを見ながら運転しないことなどの指導がありました。歩行については、体育館に貼られた簡易横断歩道を、実際の道路をイメージして渡ってみました。天候がよくなって、子どもたちが活動的になっています。1年生でも約半数の子が、自転車に乗ることができるようです。事故等に遭わないように、今後も指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(4月20日水曜日)

画像1 画像1
  五目ひじきご飯
  筑前煮
  かきたま汁
  牛乳
  608kcal/2.7g

4/20 ♪おはよ〜 ♪おはよ〜♪ 〜音楽朝会〜

 音楽朝会で校歌と児童会歌の練習をしました。密を避けるために体育館いっぱいに広がって行いました。
 ♪おはよ〜♪おはよ〜♪おはよ〜♪から始まる川崎東小の校歌、低音で高学年が支えます。明るいメロディーで歌っていて気持ちのよい歌です。1年生も覚えたての校歌を元気に歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 がんばれ!6年生 〜全国学力テスト〜

 全国学力テストが実施されました。全国的に行われる大イベントですので、6年生はその重みを感じながら、一生懸命取り組みました。担任に聞いたところ「子どもたちは必死に頑張りました。算数や理科は自信ありげでしたが、国語は時間がたりなかった子が多くいました。」と教えてくれました。結果は後日届きます。今日の結果を今後の指導に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(4月19日火曜日)

画像1 画像1
 〈まごわやさしい給食〉
  ご飯
  サバのこうみに
  カリポリ大豆和え
  なめこの味噌汁
  牛乳
  694kcal/2.4g

4/18 最後まで走り抜け!〜2学年体育「短距離走」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が体育で短距離走を行っていました。スタートの仕方や走り方の学習の後、50mのタイムを計測していました。しっかり手を振り、最後まで前傾姿勢で走り抜ける子が多くいました。走る前も走った後も教員の指示に従い、キビキビと行動していました。「さすが、2年生!」なんて声も担任から聞こえてきました。

本日の給食(4月18日月曜日)

画像1 画像1
  ご飯
  和風きんぴらつつみ焼き
  ゆかり和え
  車麩のふくめ煮
  牛乳
  609kcal/2.1g

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31