TOP

運動会大成功!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、運動会を無事に実施することができました。
保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。

子どもたちの真剣な表情、楽しそうな笑顔、感動の涙、悔しがる姿など、様々な姿を見ることができた運動会でした。
子どもたちが自分たちで考え、自分たちで伝説に残るような運動会にしようとがんばったからこそ、そのような姿が現れたのだと思います。
そしてその姿は、応援している皆さんにも感動を与えたのではないでしょうか。

お天気にも恵まれ、大勢の観客の皆様に応援していただいたおかげで、とても盛り上がった運動会になりました。
ありがとうございました。

運動会の実施について

画像1 画像1
本日、運動会を予定どおり実施します。

温かい応援をよろしくお願いいたします。

明日はいよいよ運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は待ちに待った運動会です。
天候は良さそうなので、実施できそうです。

応援リーダーは、最後の打ち合わせをしていました。
白組は体育館で動きの確認をしていました。
赤組は気持ちを一つにがんばろうと円陣を組んでいました。
6時間目、3年生から6年生が道具等の準備をしました。
運動会の前日準備はOKのようです。

明日の運動会では、子どもたちのがんばりに温かい応援をお願いいたします。

大豆の種まき【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が畑に大豆の種をまきました。
地域の方が畑を耕してくださり、子どもが植えやすいように準備をしてくださいました。

子どもたちは2グループに分かれ、「穴をあける人」「種をまく人」「土をかける人」「踏む人」に分かれて作業をしました。
広い畑でしたが、7人で全て種をまき終えました。

作業が終わると子どもたちは「腰が痛い」と言い、畑仕事の大変さを感じていたようです。

6月末には土寄せをし、秋に収穫する予定です。
できた大豆で、みそをつくります。

田植え【3・4・5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4・5年生が田植え体験をしました。
3年生は初めての体験でした。

地域の方に田植えの仕方を教えていただき体験しました。
3年生の中には、「ドキドキする」と言っている子や恐る恐る田んぼに足を入れている子もいました。
5年生は、田植え機にも乗せてもらい、手と機械の違いを体感していました。
泥だらけになりながらの田植えは、日常ではできない体験で、どの子も笑顔でとても楽しそうでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31