明るく 伸びる 元気な子ども 「かしこく つよく あたたかく」                                                   子どもたちの笑顔を応援します

家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月3日(土)、家庭教育学級を行いました。
 「SNS・メディアコントロール大作戦」と題して、講師の方から、ゲームやインターネット、SNS等のメディア利用の現状や睡眠との関係についてお話をいただき、親子で、メディアコントロールや睡眠について考えました。メディアに関する家庭でのルール作りの目的やルールを作る上で大切なことについて考えることができました。講演の途中でも、何度か親子で話し合う場面が設けられ、メディアに関する考えを親子で共有できたようです。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月3日(土)、学習参観を行いました。
 今回の学習参観は、全学級で健康教育に関する授業を行いました。1・2年生は、「マナー名人になろう」、3・4年生は、「ねむることの大切さ」、5・6年生は、「けがの防止」の学習をしました。学校評価委員の方々からもご参加いただき、子どもたちの様子や学校の様子をご覧いただきました。
 また、同時に、「夏休み作品展」を開催し、夏休み中に子どもたちが作成した作品を展示し、見ていただきました。

PTA環境整備作業ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月3日(土)、PTA環境整備作業を行いました。5月の環境整備作業では、雨のため、屋外の作業ができませんでした。そこで、新たに今回の整備作業を計画していただき、校舎回りの側溝の泥上げ作業を行っていただきました。
 作業直前まで降っていた雨も上がり、予定通りの作業ができました。雨上がりで蒸し暑い中、保護者の皆様は、汗をかきながら、手際よく、熱心に作業を進めてくださいました。大量にたまった側溝の泥を上げ、グラウンド回りでは、新たな土が側溝に流れこまないように、土のうを並べていただきました。
 ありがとうございました。

親善陸上大会現地練習【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月2日(金)、6年生が、親善陸上大会の練習のため、長岡市営陸上競技場へ行ってきました。今回は、栃尾東小学校、下塩小学校の6年生と一緒に行き、合同で練習を行ってきました。自分の参加する種目の練習をしたり、他校の6年生との交流をしたりして、充実した時間を過ごしてきました。
 親善陸上大会までに、もう一度、陸上競技場で練習を行う予定です。

家庭学習強調週間【9月1日(木)〜7日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日(木)、家庭学習強調週間が始まりました。9月7日(水)までの7日間です。家庭学習の目標時間は、1・2年生20分間、3・4年生40分間、5・6年生60分間です。
 一生懸命に学習したことでも、1日たつと覚えている量は3割程度に減ってしまうそうです。覚えたことを忘れないようにするのに有効なのが、復習(繰り返し学習)です。子どもたちは、学校でとても熱心に学習に取り組んでいます。頑張って覚えたことを忘れないようにするために、その日学校で学習した内容を、もう一度家庭で復習すると効果があります。家庭学習強調週間で、よりよい学習習慣を身に付けていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31