☆小国中学校の様子を紹介します☆

第1回おぐにカップ開催

画像1 画像1 画像2 画像2
地区大会と並行して、学校ではバレーボール大会として、第1回小国カップを7チームのトーナメント戦を行いました。

地区大会 卓球会場(個人戦)

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の卓球会場は個人戦が行われました。
一進一退しながら、緊張の中プレーに集中しました。

地区大会 野球会場(2回戦)

画像1 画像1 画像2 画像2
トーナメント2回戦は、大島中学校との対戦でした。
第1試合が伸びて、1時間遅れで試合が行われました。
日差しがとても強い中でしたが、集中して挑みました。

地区大会 卓球会場(団体戦)

画像1 画像1 画像2 画像2
卓球男子の団体予選リーグが行われました。
寺泊中学校、江陽中学校、秋葉中学校との対戦でした。

越後カントリートレイル まとめ

画像1 画像1
選手のみなさんのがんばりにエールを送ります。
また、次回の参加をお願いします。

越後カントリートレイル 地域貢献活動(解散式)

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に活動を終了して学校に戻ってきました。
各担当の代表生徒が活動状況を報告し、全校で今回の取組の状況を共有しました。

越後カントリートレイル 地域貢献活動(諏訪井)

画像1 画像1 画像2 画像2
応援ポイントの諏訪井で選手を地域の方と一緒に激励しました。

越後カントリートレイル 地域貢献活動(応援スポット太郎丸)

画像1 画像1 画像2 画像2
応援スポットの太郎丸で声援を行いました。

越後カントリートレイル 地域貢献活動(せせらぎ公園)

画像1 画像1 画像2 画像2
せせらぎ公園のエイドステーションです。続々と選手が通過しています。

越後カントリートレイル 地域貢献活動(八石ステーキハウス)

画像1 画像1 画像2 画像2
八石ステーキハウス前のエイドステーションです。

越後カントリートレイル 地域貢献活動(八王子)

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子のエイドステーションの設営を行い、選手の到着を待っています。

越後カントリートレイル 地域貢献活動(出発式)

画像1 画像1 画像2 画像2
周辺地域では雨模様もありましたが、小国地域は落ち着いて天候の中、大会が開催されました。
出発式の後、チームに分かれて担当場所へ移動をしました。

越後カントリートレイルHP

地区大会 野球会場

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は、小国中学校単独チームで出場しました。
保護者やご家族からの熱い応援の中、1回戦を勝ち上がりました。

地区大会 ソフトテニス会場

画像1 画像1 画像2 画像2
団体戦と個人戦トーナメントが行われました。
感染症対策が緩和され、保護者のみなさまからも応援いただくことができました。

学級花壇の作業

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会が中心となって学級花壇の花苗作業に取り組みました。
それぞれの計画に基づいて花を植えていきました。

地区大会の激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
野球部・卓球部・ソフトテニス部・特設陸上部の大会出場に向けて激励会を行いました。

第2回地域貢献活動 防災・防犯グループ

画像1 画像1 画像2 画像2
前回のインタビュー内容を整理し、全員で共有をしました。

第2回地域貢献活動 伝統文化グループ

画像1 画像1 画像2 画像2
前回の活動をクロームブックでまとめを行い、しおりの制作を行いました。

第2回地域貢献活動 地域貢献活動グループ

画像1 画像1 画像2 画像2
小国コミュニティセンターの花壇作業のお手伝いに行きました。

第2回地域貢献活動 アグリフードグループ

画像1 画像1 画像2 画像2
郷土料理の魅力発信に向けて、銀杏を使ったレシピを食育改善推進員さと一緒に調べました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 公立特色化選抜内定日
2/17 公立一般出願(〜2/21) 後援会評議員会
2/20 教職員会議