今年度 越路西小学校は 創立20周年を迎えました

11月4日(金) 学習発表会前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生が明日の「学習発表会」のために前日準備を行いました。
子どもたちは進んで仕事に取り組み,短時間で保護者の皆様を迎える準備が整いました。
今年は3年ぶりの「クラブ発表・クラブ作品・クラブ紹介コーナー」もあります。
PTA広報文教部主催の「書道パフォーマンス」もあります。
ぜひ、明日は楽しみにして,子どもたちの発表・パフォーマンスを見に来ていただきたいと思います。

10月28日(金) あおぞら班読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休み後、いつもはチャレンジ学習の時間ですが、読書旬間中ということで今回は、「あおぞら班の読み聞かせ」を行いました。
ペア学年のお兄さん、お姉さんが下の学年の子どもたちに読み聞かせをしています。それぞれ工夫がありますね。とってもいい雰囲気の中、読み聞かせができました。
また、できるといいですね。

10月27日(木) 不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
「不審者が教室に侵入した」と想定し,避難訓練を行いました。
長岡警察署生活安全課の方が不審者役となり、真摯に訓練に取り組む姿が見られました。
訓練終了後,全校児童が体育館で警察の方のお話を聞きました。
警察署の方からは,不審者と遭遇した場合の学校内と学校外での動き方の違いについて分かりやすく教えていただきました。話をしっかりと聞く姿に子どもたちの真剣さが表れていました。


10月19日(水) 3年生クラブ見学会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が来年度参加する「クラブ活動」の見学会を行いました。
真剣にイラストやマンガを描く姿,迫力ある太鼓や雅な琴の演奏,楽しみながらサッカーに興じる様子を見学しました。
4年生になるのがとても楽しみになったようです。どのクラブに入るか,今から悩んでおきましょう。

10月25日(火) 児童朝会(全校遊び:6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童朝会を行いました。6年生が主催の「全校遊び」です。
今回は「何の音が鳴っているか」を当てるゲームです。
最初は楽器の音で簡単?だったのですが,少しずつ難しくなってきました。
それでも全問当てる班もいて感心しました。
6年生,楽しいゲームをありがとう!

10月19日(水) 代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員会を行いました。
議題は11月に行う「あおぞら祭」についてです。
出店の内容や場所について各学年の希望を聞きながら話合いが行われました。
各学年の代表委員がクラスの意見をまとめ、しっかり伝える様子が見られました。
たのしい「あおぞら祭」になるといいですね。


10月19日(水) 1・2年生校外学習「越後丘陵公園里山ミュージアム」へ

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生が「越後丘陵公園里山ミュージアム」へ行ってきました。「水辺の生き物さがし」「里山ビンゴ」を楽しみました。里山には、長岡地域特有の生物や、その生育環境となる豊かな自然があります。自然の中で楽しく活動できてよかったですね。

10月12日(水) 就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度、小学校に入学する保育園児が、越路西小学校で「就学時健康診断」を受けました。
広い体育館で保護者と一緒に内科検診と歯科検診を受け、その後、子どもたちだけで視力検査や聴力検査などを受けました。様々な検査をした未就学児のみなさん、お疲れ様でした。
2月に「新1年生交流会」が予定されています。その時にも元気な姿を見せてくださいね。


10月12日(水) 本日の給食「鯛めし・鯛茶漬け」

画像1 画像1
今日の給食は何と!「鯛めし・鯛茶漬け」でした。
国の事業の一環で愛媛県で育てられた本場の鯛が学校給食に提供されました。
塩を振り,オーブンで焼いた鯛をコシヒカリに炊き込んで作った「鯛めし」と「鯛の塩焼き」を調理員さんから作っていただきました。
鯛はどんぶりに乗せて盛り,だし汁をかけて「鯛茶漬け」にしていただきました。
本当に,本当においしかったです。

10月11日(火) 講話・生活朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講話朝会と生活朝会を行いました。
校長先生からは「2学期のめあて」について「メジャーリーガーの大谷翔平選手」の高校時代のエピソードを例に、目標を持つことの大切さについて話がありました。
次に、生活目標について4年生代表が振り返りを発表しました。その後、10・11・12月のめあてについて担当の先生から話がありました。
最後に今月の歌「しあわせなら手をたたこう」を元気に歌いました。
行事がたくさんの2学期ですが、めあてをもって頑張りましょう!

10月7日(金) 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の終業式を行いました。
はじめに各学年の代表が「1学期をふりかえって」を発表しました。
できるようになったことや嬉しかったことを発表しました。
その後,親善陸上大会の表彰やマラソン大会の新記録の表彰を行いました。
2学期もたくさんのことにチャレンジして、大きく成長できるといいですね!

9月26日(月) スクールバス非常口使用訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スクールバス非常口使用訓練を行いました。
主に下校時にスクールバスを使用する1〜3年生と,沢下条,河東方面の4〜6年生を対象として運転手さんを講師に実施しました。
子どもたちも真剣に話を聞き,どうすれば非常口が開くのか,非常口から降りるときに気を付けることは何かなど,非常時の対応の仕方について学ぶことができました。

9月21日(水) マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の台風が「秋」を連れてきたようで,ひんやりした空気がグラウンドを包み込む中,絶好のコンディションでマラソン大会が行われました。
低・中・高学年ごとに実施し,開会式では代表の子どもたちが力強くめあてを発表しました。競技ではお家の方々のたくさんの応援の中,いざスタート!自己記録の更新をめざして,みんな一生懸命走りました!
保護者の皆様には,感染症対策をとりながらの温かな応援,大変ありがとうございました。

9月14日(水) 3年ぶりの親善陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が「長岡市三島郡親善陸上大会」に参加しました。
新型コロナ感染症の感染拡大防止のため,ここ2年は中止となっていましたが,3年ぶりの開催でした。
6年生は夏休み明けから練習に取り組み,選手を決定し,5年生と一緒に「課外陸上活動」を頑張ってきました。
男子走り高跳びで2位に入賞するなど,ひとり一人が全力を尽くし,自己記録を伸ばしました。ミラクル学年のみなさん,お疲れさまでした!

9月13日(火) 1年生あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
朝,玄関に1年生が集まっています。
今日から16日まで,1年生があいさつ運動の担当として全校の子どもたちを大きな声で迎え入れます。
登校するみんなに向かって「おはようございます!」と元気なあいさつを頑張っていました。朝から全校にさわやかな風が吹いています!

9月13日(火) 陸上大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が参加する「親善陸上大会」を前に,5年生がリーダーとなって,「壮行会」を行いました。
6年生が拍手で迎えられ入場。6年生代表3名による決意表明の後,5年生の応援リーダーを中心に全校から元気な「エール」が送られました。
6年生からも「頑張ります宣言」があり,素敵な壮行会となりました。
5年生,お疲れ様でした。6年生,頑張ってください!

9月12日(月) マラソン大会に向けて(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/12(月)も先週金曜日に引き続き,良い天気でした。
全校児童が20分休みにグラウンドに出て「マラソン練習」を行いました。
9/21(水)もこんなお天気だといいですね。

9月9日(金) マラソン大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(水)の校内マラソン大会に向けて,各学年でコースの下見をしたり,実際に走ったりしています。
全校の取組として,この9月から20分休みの時間にグラウンドを走る計画だったのですが,気温が高すぎたり,雨が降ったりして実施できませんでした。今日は絶好のコンディションとなり,全校児童でグラウンドを走ることができました。マラソン大会,ベストを尽くせるように頑張ります。

8月29日(月) 越路ホタルの会の方々が草刈りをしてくださいました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各地区の「ホタルの会」の皆様のご協力により,学校のビオトープや中庭,花壇周りの草を刈っていただきました。
今年の夏は例年より暑かったせいか植物の生長にも勢いがあり,中庭や花壇周りの草もボーボーでした。
ビオトープだけでなく,色々な所の草を刈っていただいたので,校園全体がとてもすっきりしました。
各地区のホタルの会の皆様,ありがとうございました。

8月30日(火) 生活朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活朝会を行いました。
担当から8,9,10月の生活目標「ろう下の歩き方や体育館の遊び方を考えよう」についての○×クイズが出され,子どもたちも悩みながら「○」「×」のポーズを出していました。
みんなが気持ちよく通ることができる廊下,みんなが楽しく過ごせる体育館になるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28