一筆入魂(1)【4年】

画像1 画像1
 1月10日(火)に書初め大会を行いました。始まる前に,これまでご指導いただいてきた相波先生から「一筆一筆,一画一画に魂を込めて,一筆入魂の気持ちで書きましょう」というお話をいただきました。子どもたちはまさにその通りに,一筆入魂で「初売り」を書きあげました。

心を落ち着かせて・・・(2)【3年】

画像1 画像1
 冬休みが明けて,とても勢いのあるよい字になった子がたくさんいました。ご家庭での,ご指導ご協力ありがとうございました。

心を落ち着かせて・・・(1)【3年】

画像1 画像1
 10日(火)に書初め大会をしました。講師の相波先生から「一筆入魂で書きましょう。」とのお話があり,子どもたちは真剣な表情で取り組みました。書初めをやる上で,やる気はもちろん大切ですが,書く前に落ち着くことはもっと大切だと話をしました。本番は,急がずに一画一画丁寧に落ち着いて書いている子が多く,「一筆入魂」ができていました。

集中した校内書初め大会(3)【2年】

画像1 画像1
 書き初め中,静まり返った教室の中で,一人一人が「今までで一番の字を書くんだ!」「『新』のバランスをとにかく気を付けたい」とそれぞれの目標を心に掲げながら,書き上げました。出来上がった作品を見て,「最高の作品ができた」と友達と一緒に喜ぶ姿を見て,担任もうれしく思いました。

集中した校内書初め大会(2)【2年】

画像1 画像1
 いざ,書初め大会のスタートです。始めの校長先生からの話で,一画一画を丁寧に書くことで,これからの1年間の学習や生活を頑張ろうという気持ちが高まることを聞きました。その話を聞き,子どもたちの表情が真剣モードに変わりました。

集中した校内書初め大会(1)【2年】

画像1 画像1
 1月10日(火)に校内書初め大会を開催しました。朝から少しそわそわしていた子どもたち。話を聞いてみると,「書初めが上手く書けるか心配」「いい字を書きたいから,心を落ち着けよう」と,本番前の緊張感が伝わってきました。

久しぶりの青空!【1年】

画像1 画像1
 12日(木)は快晴で,1時間目にみんなで外に出て,しみわたりを楽しみました。いつもなら雪に足をとられるグラウンドも,この日だけは好きなように走り回ることができ,雪のあるグラウンドを楽しみました。少し小高くなっている築山へも登り,眺めの良い景色を味わいました。
 来週からはいよいよスキー授業が始まりますので,準備をお願いします。雪国ならではの活動を存分に楽しみたいと思います。

オンリーワンの卒業証書を制作【6年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 小国和紙を用いた世界に一つだけの卒業証書作りは,いよいよ終盤の作業となりました。13日(金)は,紙漉きに挑みました。小国和紙生産組合さんから教えていただきながら,最後の工程に真剣な表情で挑みました。
 この様子が,テレビ放送等で紹介されます。子どもたちへのインタビュー取材もありましたので,ぜひご覧ください。なお,急なニュース等が入り,放送日が変更される場合があります。
・NHK 1月13日(金)18:15からの県内
・TeNY 1月13日(金)18:05〜
・NCT長岡ケーブルテレビ 1月16日(月)18:00〜
(テレビ放送は番組開始の時刻です。放映は番組枠内となります。)
・新潟日報,長岡新聞に掲載される予定です。

今日の給食1月13日【にじいろ学年プレゼンツメニュー】

画像1 画像1 画像2 画像2
・ご飯・手作り青のりふりかけ・ポテトサラダ・おでん
 今日の主役は,何といっても2年生(にじいろ学年)が育てた大根が入り,具材を吟味したおでんです。出汁の味が染みた大根がおいしいの何の!ウインナーとかわいらしい半球形のはんぺんがまたGoodです。
 ふりかけは食感がカリッとしているよく炒られたちりめんじゃこに青のり・ゴマ・カツオブシが入り,とてもおいしく仕上がっています。磯の香りを感じながら,ホカホカのご飯と食べ進みました。
 ポテトサラダは,ほど良く火の通ったジャガイモにマヨネーズがよく絡んでいました。私は,小国小学校のこのポテトサラダが大好きです。
 にじいろ学年のみなさん,ごちそうさまでした。(写真右:給食時にアナウンスをする2年生)

今日の給食1月12日【味のびっくり箱だ】

画像1 画像1
・ご飯・五色卵・じゃこ入りサラダ・スキー汁
 今日は,スキー汁の登場です。給食では,すっかりと冬の定番メニューとなりました。「これ(短冊状の根菜類)は,スキーだよね」「(あえて崩し気味の)お豆腐は雪かな」「(円く切られた)ネギやゴボウは…」と,想像がかき立てられます。もちろんお味もばっちり。豚肉入りで食べごたえ十分です。
 サラダは,噛むほどにじゃこやゴマのよい香りが立ち上がります。ほど良い塩気は,ふっくら炊けたご飯の甘みを引き出すかのようです。
 今日の卵焼きは,食べ進むほどに様々な食材が顔を出します。「鶏肉でしょう。黒っぽいのは,シイタケ。ニンジンに,グリンピースに…」。楽しくおいしい「味のびっくり箱」です。豊富な具を包む卵は,ソフトな口当たりでタマネギの自然な甘みが効いています。

今日の給食1月11日【今年も元気に過ごそう☆鏡開き献立】

画像1 画像1 画像2 画像2
・ご飯・鮭の松風焼・キャベツの昆布和え・白玉雑煮汁
 今日の鏡開きに合わせ,この日,この時期ならではのメニューが並びました。
 まずは,何といってもお雑煮ですね。鶏肉からよい出汁が出ています。白玉団子や野菜がそのスープをたっぷりと含み,おいしく仕上がっています。雪だるまデザインのカマボコ入りの演出がうれしい工夫です。
 鮭と昆布も季節を感じさせる味ですね。松風焼はしょうがの風味が鮭によく合っています。ミンチ状の鮭は口当たりがソフトで,ふっくらとして食べやすいのが魅力です。
 和え物は昆布の香りと味わいが野菜の味をキュッと引き締めます。ほど良い塩気で,ご飯と好相性でした。

今日の給食1月10日【連休明け☆給食でパワーアップ】

画像1 画像1
・ご飯・鶏肉ソースがけ・小松菜のゴマ和え・まめまめみそ汁
 長ネギがたっぷり入った薬味ソースに箸が止まりません!!カラッと揚げられた鶏肉にベストマッチです。
 小松菜は,ごまの香ばしさを感じながら食べました。甘じょっぱい味付けで,シャキシャキとした食感の野菜によく絡んでいました。
お汁は,打ち豆の甘みを感じる素朴で体の温まる一品でした。
 3連休をはさみ,今日から教育活動が本格的に始動しました。そんな子どもたちの背中を後押ししてくれるような力強いメニューです。

2023年のスタートです【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和5年がスタートし,子どもたちの元気いっぱいの声が学校に戻ってきました。それぞれがゆっくりと過ごし,心身をリフレッシュできたようです。また,大きな事故やけががなく,安心しました。冬休み中,ご家庭での声掛けや支援をありがとうございました。
 休み明けの初日は,久しぶりに友達に会って嬉しそうに話したり,すごろくや福笑いをしたりして笑顔で過ごしました。さて,ここからの3か月は,3年生に向けての準備期間です。子どもたちがウサギのように,大きく飛躍する年にできるよう,一緒に頑張っていきます。本年も,どうぞよろしくお願いいたします。

2学期後半スタート!【1年】

画像1 画像1
 教室に元気な声が戻ってきました。初めての冬休み,たっぷり充電し,いろいろな思い出ができたことでしょう。
 さあ,2023年(令和5年)がスタートしました。ひまわり学年が1年生として登校する日はあと52日。一日一日を大切にし,学習に運動に励んでいきたいと思います。今年も「みんながいるから楽しい」「みんながいるから大丈夫」という気持ちをもって,たくさんの経験を積み重ね,2年生への準備をしていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2023年のはじまりです!【6年】

画像1 画像1
 無事に新年を迎え,小学校生活も残すところあと3か月になりました。お子さんは中学校生活に向けて,期待に胸を膨らませたり,不安に感じたり,まだピンと来なかったりと様々であることでしょう。年賀状には,「自分に打ち勝つ年であれ」と私からメッセージを送りました。子ども達一人一人がやり残すことがなく,自信をもって進学できるように声を掛け,みんなで力を合わせて過ごしていきたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。

2023年もよろしくお願いします!【5年】

画像1 画像1
 短い冬休みが終わり,2学期の後半がスタートしました。充実した冬休みを過ごされたことでしょう。子ども達が寒い中登校し,元気な姿を見せてくれたことがとてもうれしく思います。
 今年度も残り3か月となり,6年生になる日が近づいてきました。1月から3月までの期間は,「1月は行く,2月は逃げる,3月は去る」と言われ,あっという間に時間が過ぎてしまいます。「もっと時間が欲しいのに,時間がどんどん過ぎていく」となってしまわないように,これまでの自分を見つめ直し,課題を一つ一つ克服し,身も心も大きく成長させたいと考えています。
 また,この3か月という短い期間の中には,6年生を送る会の運営など,5年生が全校を動かしていく場面が増えていきます。自信をもって6年生を迎えられるように,ともに歩んでいきたいと思います。
 保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

5年生0学期として・・・【4年】

画像1 画像1
 寒中お見舞い申し上げます
 短い期間の冬休みでしたが,いかがお過ごしでしたでしょうか。昨年末は大雪に見舞われましたが,このように無事に再開できたことに感謝です。「いつも通り」「予定通り」がどれだけ幸せか痛感しました。今年もよろしくお願いいたします。
 さて,改めて,2学期後半開始に今日を大きな再スタート地点としてほしいと思います。このラスト3か月,今までの「1〜3月」とは大きく違うと話をしました。2学期開始時も話をしましたが,高学年に向けての大事な準備期間です。どんな高学年になりたいか,そうなるために残り3か月でできることややらなければならないことは何なのかを再確認しました。
 一番大きな変化は委員会活動でしょうか。それぞれの委員会がどんな活動なのか知り,自分はどこでどのようにして学校のために貢献するか考え,委員会が決まったら3月には活動も始まります。つまり,4年生のうちに高学年としての活動が始まるというわけです。そのようなことを考えると,これまで過ごしてきた3年間の「1〜3月」とは,やはり大きく違うと思います。
 「4年生2学期後半」は,4年生としてのまとめの時期です。それに加え,5年生になるという自覚をもつ「5年生0学期」でもあるのだという意識ももって,最後の3か月を過ごしてほしいです。

2023年もよろしくお願いします!【3年】

画像1 画像1
 昨年は大変お世話になりました。本年も,子どもたちが安心して,楽しく,学校生活を過ごせるように支援していきます。今日は,朝から子どもたちの元気な声を聞くことができ,うれしく思いました。3年生も残り3か月です。「行く1月,逃げる2月,去る3月」と言われる時期ですが,4年生に向けて今まで以上に充実した3か月となるように取り組みたいと考えています。
 短い期間の冬休みでしたが,いかがお過ごしでしたでしょうか。昨年末は大雪に見舞われましたが,このように無事に再開できたことに感謝です。「いつも通り」「予定通り」がどれだけ幸せか痛感しました。
今年もよろしくお願いいたします。

今日の給食1月6日【新年の給食スタート】

画像1 画像1
・冬野菜カレー ・わかめサラダ ・手作りキャロットゼリー ・牛乳
 冬休み明け最初のメニューは,子どもたちの大好きなカレーライスでした。学校が再開して,友達や先生と給食を食べられるうれしさを感じられたのではないでしょうか。
 冬野菜カレーということで,定番の具材の他に,れんこん,さつまいも,だいこんも入り,シャキシャキ,ホクホクとした食感も楽しめました。
 わかめサラダはさっぱりとして,カレーとのバランスがとてもよい味でした。
 デザートは,にんじんのあざやかなオレンジ色が食欲をそそります。調理師さん,調理員さんが一つ一つ手作りした愛情と栄養がたっぷりの一品でした。


皆様よいお年を

画像1 画像1
 冬休みが本格的にスタートしました。例年より早い積雪の中での生活や今後の降雪に対しては,十分な注意が必要です。子どもたちが安全で楽しい冬休みを過ごすことを心から願っています。
 12月26日(月)は,午前中に日が差す時間帯がありました。玄関では1年生が植えたビオラが柔らかな日差しを浴び,優しい風にそよいでいました(写真)。
 今年も学校の教育活動にご理解とご協力をくださり,ありがとうございました。保護者,地域の皆様,どうぞよい年をお迎えください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連