自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

清掃の様子 2

画像1 画像1
校内をピカピカにする子供たち。

当校は、清掃時は黙動を心掛け、縦割り班で協力してきれいにします。

終わった後、校内の空気が明らかに爽やかになります。

by山さん

清掃の様子 1

画像1 画像1
校内をピカピカにする子供たち。

当校は、清掃時は黙動を心掛け、縦割り班で協力してきれいにします。

終わった後、校内の空気が明らかに爽やかになります。

by山さん

6年生 しなやかに対応!

画像1 画像1
5限のリレー練習を楽しみにしていた6年生。

しかし、WBGT(暑さ指数)が高くなり、グラウンドでの活動ができない旨の放送が流れました。

おそらくがっかりしたと思います。
それでも、6年生はタフなんです。
体はもちろん、心もタフ!

すぐに切り替え、体育館でダンス練習等に励みました。

今できることを精いっぱいやる。
そんな姿が立派。
まさに、「全校の鏡」です!

by山さん

保健室 ほっと和む、こんな表示

画像1 画像1
今日は心臓検診がありました。
廊下の表示を見ると・・・。

なぜ?
カニ・・・?

ああ!
なるほど!!
「静かに」の「かに」なんですね!

くすっとさせられながらも、心が和みます。
もちろん、廊下は静かでした!

by山さん

5年生 差別を許さない子供たちに

画像1 画像1
ご覧ください。

5年生の教室には、こんな掲示があります。
掲示とは、第3の教師「ヒドゥンカリキュラム」とも呼ばれるくらい大事なものです。

担任の願い、子供たちの誓い、それらが形となったものなんです。
6月は、いじめ見逃しゼロ強調月間です。
6月に入る前から、5年生は差別撲滅に向けて動いています。

by山さん

5年生 晴れますように 2

画像1 画像1
なんてカワイイのでしょう。

3組の廊下を通りかかった時、ふと足を止めて見入ってしまいました。

どれもカワイイんです。

さあ、火曜日は晴れるかな?
晴れますように…。

by山さん

5年3組 晴れますように 1

画像1 画像1
なんてカワイイのでしょう。

3組の廊下を通りかかった時、ふと足を止めて見入ってしまいました。

どれもカワイイんです。

さあ、火曜日は晴れるかな?
晴れますように…。

by山さん

5年2組 おもしろい! 振り子の動き

画像1 画像1
理科の時間も集中。
いったい何をそんなに見ているのかと思ったら。

なんと、振り子の動画でした。

規則正しい動き。
ある法則。
はてな多数。

外が雨だからこそ、こういった学習にもってこいなんです。
集中する子供たちの姿、ステキです!

5年1組 図工もICT! 2

画像1 画像1
運動会延期のショックを感じさせない集中力。

表現に夢中の子供たち。
外が雨だからこそ、図工…特に絵画表現にはもってこいのようです。

そして、図工でも端末を活用。

ステキな作品が生まれそうです。

by山さん

5年1組 図工もICT! 1

画像1 画像1
運動会延期のショックを感じさせない集中力。

表現に夢中の子供たち。
外が雨だからこそ、図工…特に絵画表現にはもってこいのようです。

そして、図工でも端末を活用。

ステキな作品が生まれそうです。

by山さん

運動会は延期です。

 雨天により、本日予定していた運動会を5/31(火)に延期します。
 5/31(火)も実施できない場合は、6/2(木)に再延期します。

 本日の下校時刻は、1〜4年生が13:30、5・6年生が15:45です。

 by山さん

学年主任会 2

画像1 画像1
運動会が延期された場合、もしくは午前中が晴れていた場合など、様々な場合について協議しました。

なんとか運動会を実施したい。
その思いは教職員皆、同じです。

どんな形が最適なのか。
すべては、子供たちの今と未来のために。


運動会の他にも、下校時のルールについて確認をしました。
全校共通のルールで、下校時の安全確保に努めます。

by山さん

1年生 書写の様子 3

画像1 画像1
私が教室に入ると・・・。
すでに、こんな感じで待っているんです。

みんないい姿勢!
そのひとみには、やる気の光が。

この日は、「こ」「つ」「い」の字形を学びました。

鉛筆の持ち方、抑え方も学んでいます。

by山さん

学年主任会 1

画像1 画像1
運動会が延期された場合、もしくは午前中が晴れていた場合など、様々な場合について協議しました。

なんとか運動会を実施したい。
その思いは教職員皆、同じです。

どんな形が最適なのか。
すべては、子供たちの今と未来のために。


運動会の他にも、下校時のルールについて確認をしました。
全校共通のルールで、下校時の安全確保に努めます。

by山さん

1年生 書写の様子 2

画像1 画像1
私が教室に入ると・・・。
すでに、こんな感じで待っているんです。

みんないい姿勢!
そのひとみには、やる気の光が。

この日は、「こ」「つ」「い」の字形を学びました。

鉛筆の持ち方、抑え方も学んでいます。

by山さん

1年生 書写の様子 1

画像1 画像1
私が教室に入ると・・・。
すでに、こんな感じで待っているんです。

みんないい姿勢!
そのひとみには、やる気の光が。

この日は、「こ」「つ」「い」の字形を学びました。

鉛筆の持ち方、抑え方も学んでいます。

by山さん

土を入れました! 2

画像1 画像1
長岡じゃり協会にお願いして、グラウンドに土を入れました。

長年の風や雨により、土が減ってきていたのです。

これで、運動会も十分楽しめそうです。

by山さん


土を入れました 1

画像1 画像1
長岡じゃり協会にお願いして、グラウンドに土を入れました。

長年の風や雨により、土が減ってきていたのです。

これで、運動会も十分楽しめそうです。

by山さん


6年生 ダンスのお礼!

画像1 画像1
6年生が、全校を代表して、ダンス講師に感謝の気持ちを伝えました。
しっかりとした態度、マナーに、講師の方は大感激。

さあ、いよいよ本番です。

ダンス練習の成果が、十分発揮できることでしょう。
レッツ、エンジョイ!!

by山さん

5年生 ダンス練習! 2

画像1 画像1
外部講師を招き、ダンス練習に励む子供たち。

かなり動きが洗練されています。

本番のように、グラウンドでやりたかったのですが、熱中症が心配なので体育館に変更。

さあ、思いっきり練習に集中。

早く保護者、地域の皆様に披露したい!
そう思わせる練習風景でした。

by山さん
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31