〜和島小学校へようこそ〜

令和3年度学校だより10月号をアップしました

全校遠足に行ってきました。お家の方と地域の方に支えていただきながら, 全行程12キロメートルを歩きました。
令和3年度学校だより10月号

いよいよ明日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日、縮小と言う形ではありますが、1年ぶりに音楽発表会を行います。今日の6時間目に、和島小自慢の高学年の子どもたちと一緒に前日準備を行い、あっという間に準備が完了しました。さすが働き者の高学年は違います。
 多数の皆様のお越しをお待ちしています!
 

おいもをとったど〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭から低学年の女子と思われる悲鳴が響き渡ります。「何事か〜。一大事〜。」と思って中庭に目をやると…。「そうだ。今日は低学年のいも掘りだった。」と気がつきました。悲鳴は、おいもを掘らずに虫を掘ってしまった際の、叫び声だったのです。
 さっそく、カメラ片手に畑に駆け付けました。「おーい!こっち見て〜!」と声をかけても、誰一人として振り向く子はいません。誰よりも大きなおいもを掘ろうと夢中になり過ぎているようです。その甲斐あってか、自分の顔くらいの大きさのおいもを大量に掘り起こすことができました。
 来週の金曜日は、収穫したおいもでパーティーをするそうです。とても楽しみですね。(私も招待してもらえるといいな。)

絵画展に向けて 只今準備中です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが下校した後、職員総出で絵画展の準備をしています。今までは各教室に展示していましたが、今年度は感染対策のため、ランチルーム側の廊下になりました。子どもたちが一生懸命描いた絵画を丁寧に台紙に貼り付け、つなげて掲示していきます。たった今、作業が完了しました。(ちなみに私は、職員室で電話番をしていました。)
 子どもたちの力作が、ずらりと掲示されていると実に爽快な気分になります。当日は、限られた時間ではありますが、ぜひご覧いただきたいと思います。

本番まであとわずか! 〜音楽発表会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日(土)に行われる音楽発表会のリハーサルを兼ねて、校内の音楽発表会をしました。(当日は入替制のため、他の学年部の発表はリモートでしか見ることができないのです。)
 1・2年生は、楽しく元気に歌うことを目標に、子どもたちが考えたオリジナルの振付けを入れながら歌います。3・4年生は、元気な感じ、悲しい感じなどの感情を込めて、表現豊かに歌います。5・6年生は、友達との声の重なりを感じながら、優しさいっぱいの歌声を披露します。(詳しくは当日の発表で。お楽しみに!)
 マスク着用で歌う難しさをものともせず、明るく優しく澄んだ声で、心を込めて歌う子どもたちに、大あっぱれ!です。当日は、今日以上の素晴らしい発表になる予感がしています。ご期待ください。
 

新潟市に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日(水)に4年生が、新潟市へ校外学習に行ってきました。あいにくの天気で心配でしたが、バスを乗り降りするときは、奇跡的に雨が降っていなかったそうです。
 県庁では、隣接する県警の通信指令室や県議会の議場も見学したそうです。(「議場の椅子はとってもふかふかだったよ〜。」と教えてくれました。)自然科学館では、プラネタリウムで月や星座の学習をしたり、体験コーナーでいろいろな不思議な体験をしたそうです。(「プラネタリウムが、きれいだったよ〜。」「ビリビリ体験コーナーがおもしろかったよ〜。」と教えてくれました。)最後は、ふるさと村でお買い物。(「どれにしようか悩んだよ〜。」と教えてくれました。)
 とても楽しい思い出ができてよかったですね。「見学中の子どもたちは、元気にあいさつをして礼儀正しく、静かに行動するなど、マナーのよさに感心しました。」(学級担任談)

いつもおいしい給食をありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長岡市教育委員会の皆様、給食を委託している業者の皆様、保護者の代表の皆様をお招きして、学校給食運営協議会を行いました。
 まず、子どもたちが給食を配膳している様子やおいしく食べている様子を参観していただきました。(子どもたちは、いつもよりお行儀がよかった気がします。)
 次に、講堂で協議を行いました。まず、長岡市教育委員会の皆様から民間委託の概要を説明していただきました。(和島小では、令和元年度から民間に委託しています。)次に、給食の実施状況について説明しました。当校の栄養主査から、どのように給食が作られているか説明し、委託業者様からは、安全でおいしい食事を提供し続けるために留意している点について説明していただきました。
 最後に、保護者の代表の皆様から、『家庭であまり出さない食材を使っているので助かる。』『家では食べず嫌いだったり、食が細かったりするけれど、給食はしっかり食べているようだ。給食のおかげで栄養のバランスがとれている。』『衛生管理が徹底されていると感じた。』『いつも、今日は何がおいしかった?と会話が生まれる。』等の貴重なご意見をいただきました。
 今後も、給食にかかわっている方々に感謝しながら、ありがたく給食をいただけるように、子どもたちの給食指導や食育に力を入れていきたいと思います。(私の健康と栄養のバランスも給食で保たれていると言っても過言ではありません。)

プログラミングを楽しく学ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日(火)に、5年生が、ながおか技術教育支援機構の方をお招きして、ビジュアル・プログラミング教室を行いました。
 ネコとゾウのキャラクターに自由にプログラミングし、物語を作ることに挑戦しました。様々な指示を出せる便利なブロックを組み合わせて、自分なりにプログラミングしていきます。例えば、「〇〇と言う」というブロックに、自分で「こんにちはと言う」と入力します。すると、ボタン一つでネコが「こんにちは」としゃべります。そして、「お腹空いたよ。」とゾウが言うと、ネコが「バナナをあげるね。」と答える…このようにして、会話をつなげられるようにブロックを組み合わせて、オリジナルの物語を作りました。みんな、自分の思うように物語ができるように、ブロックをどのように組み合わせてプログラミングをしようか、試行錯誤しながら熱心に取り組んでいました。
 見事に物語が完成すると、教室のあちこちから歓声が上がりました。また、分からなくて困っている友達がいると教えてあげる姿も見られました。協力しながら学ぶ姿を見て「さすが高学年!」と感心しました。
 

就学時検診ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度、入学予定の子どもたちの就学時検診を行いました。
 いろいろな検査を行いましたが、しっかり話を聞いたり、きちんと座っていたり、廊下をきちんと一列で歩いたりと、とてもお行儀がよくてびっくりしました。明日から、和島小学校に来てもいいくらいです。たいへんよくできました。
 また、保護者会と家庭教育講座も並行して行いました。家庭教育講座では、市教育委員会の指導主事様から、基本的な生活習慣やメディアと子どもの生活、様々な困り感をもつ子どもをテーマに、子どもたちの健やかな成長のために何ができるかをお話しいただきました。私が最も印象に残った言葉は、「子育ては、夢とロマンに満ちた、親も子も一緒に成長できること」です。学校も、保護者の皆様が、少しでも子育てが幸せと感じられるように、お手伝いさせていただきたいと思います。和島小学校の教職員一同、来年の4月にお子様が入学してくるのを楽しみにしています。

まさにミラクル!全校遠足無事終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早朝、雨雲レーダーでチェックすると、和島オートキャンプ場では、13時頃から小雨模様に。難しい判断でしたが、全校遠足を予定通り実施することにしました。
 すると、どうでしょう。まさにミラクル!雨雲は消えてなくなり、時折、晴れ間も見えるほどの絶好の遠足日和になりました。
 子どもたちは、きまりを守って安全に、和島の秋を満喫し、てまり班の絆を深め、楽しく過ごすことができました。1年ぶりの全校遠足は、大成功でした!
 <追伸>ボランティアの皆様、本日はありがとうございました。ポイントに立ってクイズを出していただいたり、ポイント付近に立って子どもたちの安全を確保していただいたり、子どもたちと一緒に歩いて励ましていただいたり、大変お世話になりました。この場を借りて、もう一度感謝申し上げます。今日は、ゆっくりお休みください。(私も疲れました〜。)

新たな気持ちで 〜2学期がスタート!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、令和3年度の2学期がスタートしました。
 始業式では、2・4・6年生の代表がめあてを発表しました。「九九を習うのでがんばりたい。鉄棒で空中逆上がりができるようになりたい。」「算数が苦手なので、計算ドリルを繰り返しがんばる。もうすぐ高学年になるので、下学年に頼られる4年生になりたい。」「来年の4月には中学校に入学するので、先生や先輩、家族など目上の人にはきちんと敬語で話せるようにしたい。自分から進んであいさつをしたい。」等、『2学期もやったるで〜!』という決意とやる気を感じる見事な発表でした。
 校長講話では、「2学期は様々な行事があって成長するチャンスがたくさんある。失敗を恐れずに、トライ・アンド・エラーの精神で何事にもチャレンジしてほしい。また、遊びだけでなく勉強も、助け合って認め合って仲良く取り組んでほしい。」というメッセージを贈りました。
 最後に、生活委員会の子どもたちが、今月のめあての話をしました。和島小学校の10月の生活のめあては、「友達のよいところを見つけよう」です。様々な行事に取り組みながら、友達のよさをたくさん見つけ、伝え合って(カードに書きます。)、学校生活をより楽しくしていってほしいと思います。ご家庭でも「家族のよいところを見つけよう」というめあてを立てて、家族のいいとこ探しをしてみてはいかがでしょうか。

晴れたらいいね!全校遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から2学期が始まります。2学期も、全職員ががっちりスクラムを組んで、トライ・アンド・エラーを合言葉にして、子どもが主役、地域が主役の学校づくりを推進していきます。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 さて、10月8日(金)に1年ぶりの全校遠足を行います。秋を満喫しながら、和島地区をオリエンテーリングしながら散策します。途中、オートキャンプ場につながる遊歩道があるのですが、「子どもたちのために!」と、地域の方々が草刈りをしたりロープを張ったりして、遊歩道を整備してくださいました。また、ボランティアを募集したところ、30名ほどの保護者の方からお手伝いをしていただくことになりました。保護者方々、地域の方々のチカラをひしひしと感じています。この場を借りて御礼申し上げます。
 当日の天気が微妙ですが(晴れるように一緒に祈っていただければ幸いです。)、道端で子どもたちを見かけたら、地域の皆様から、ぜひ声をかけていただければと思います。

たいへんよくできました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で1学期が終了しました。大きなけがや事故もなく、ウイルス禍の中でも子どもたちが活躍する姿をたくさん見ることができました。そんな子どもたちに大あっぱれです!これもひとえに、保護者の皆様、地域の皆様の絶大なるバックアップのおかげと、感謝申し上げます。これまた、大あっぱれです!!
 終業式では、代表の子どもたちが「自然教室では、班長としてがんばった。声かけをしてみんなをまとめることができた。自分の役割をしっかり果たしながら協力することの大切さを学んだ。」「お手伝いをがんばった。やってみると楽しかった。そろばんもたくさん練習して、少しだけど早く計算できるようになった。」「50m走をがんばった。音楽の白くまのジェンカが楽しかった。」などがんばったことや楽しかったことを堂々と発表しました。
 校長講話では「まず、1学期がんばった自分自身をほめましょう。そして、友達がいたから、家族がいたから、先生がいたから、がんばれたと思います。支えてくれた人に感謝する日にもしましょう。」というメッセージを贈りました。そして、最後に子どもたちに感謝の気持ちを込めて、スペシャルなスライドを見てもらいました。(詳しくは、お子さんにお聞きください。)
 最後に、ちょっといい話を。終業式が終わって、子どもたちといっしょに廊下を歩いていると…。中学年の女の子が「校長先生のスライド感動したよ。」と一言。何ていい子なんでしょ〜う。「あなたのその言葉に感動したよ。」と、逆に言いたいくらいでした。
 今日はとってもいい1日でした。2学期もよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31