授業の様子 3年生 理科

滑車を使うと仕事が楽になるかどうかの実験をしました。班の仲間と協力しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 進路コーナー

1棟3階の3年生教室近くに、進路コーナーができました。3年間通うことになるので、しっかりと高校の情報を集め、進路選択をしてほしいと思います。11日(金)には高校の先生方をお迎えして進路教室を開催します。
画像1 画像1
画像2 画像2

耳鼻科検診

昨日と今日は耳鼻科検診が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生 道徳

いじめについて考える授業です。東北中学校では、定期的にいじめを解消するための取組を行い、生徒の意識を高める努力をしています。今日は、3年生が道徳の時間にいじめをなくすためにできることを話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年生 美術

浮世絵をモチーフに多色刷りの版画の制作です。最後の仕上げの段階で、各自工夫を凝らした作品ができあがっています。熱心に自分の作品に向き合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の様子

昼休みの図書室の様子です。落ち着いて読書をしていました。図書委員の生徒は、新刊の処理を忙しそうに行っています。本を読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習

終学活のあと10分程度は、各学級で応援練習をしています。応援リーダーだけが声を出して、他の生徒は手拍子をあわせています。リーダーのいい声が響いていました。伝統の応援をしっかり受け継いでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

テストが終わりました

各教室では、中間テストが返却され始めました。生徒たちはドキドキしながら答案を受け取っていました。成果を確認して、次につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援練習

来週の激励会に向けて、応援リーダーの朝練習です。太鼓のいい音が響いています。声が出せなくて残念です・・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年生 学活

3年生はA期(4月5月)の振り返りをして、B期(6月7月)の目標を立てました。来週には進路教室で高校の先生方から説明をしていただきます。進路の相談などもこれから本格的になりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

本日は歯科検診でした。4名の学校医の先生から診ていただきました。
歯をしっかり磨きましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生 英語

ALTによる関係代名詞を活用した学習です。コミュニケーション活動をメインにした内容で、生徒たちが活発に学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1学期中間テスト2

今日はテスト2日目でした。1限のあとの様子ですが、社会のテストのあとにすぐ答え合わせをしたり、次のテストに向けて確認をしていました。放課後は来週の地区大会の激励会に向けて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期中間テスト

今日は1学期中間テストの1日目でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31