体育祭リーダー打ち合わせ

来週の結団式に向けて、昼休みに体育祭のリーダーが集まっての打ち合わせです。軍責任者や応援団長、副団長を中心に打ち合わせが進んでいきました。すでに各軍のテーマなども決定しており、計画したことを具体的に進めていくことになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 上級学校出前講座

大学や専門学校あわせて5校の講師の方に来ていただきました。ありがとうございます。普段は聞くことのできない貴重な話を聞くことができました。将来のことを考える機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 職業人に学ぶ

1年生は、各学級ごとに企業や大学の方をお迎えして話を聞きました。どの方も大変魅力的な内容で、生徒たちはよく学習をすることができました。午後からはまとめを行い、今後は学年全体で発表会をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合テスト

3年生は、総合テストを行いました。今年度1回目のテストにしっかり取り組みました。
画像1 画像1

タブレットの持ち帰りについて

 今週末、9日(金)に学校で使用しているタブレットを生徒が各家庭に持ち帰ります。12日(月)の登校の際に持たせてください。
 各家庭での接続確認が持ち帰りの主な目的になります。詳細については本日(7日)配布する案内文書と接続マニュアルを御覧ください。(マニュアルはHP上段からも見られるようにします)
 また、タブレットを使用してアンケートに回答してもらうことになっておりますので、よろしくお願いします。
 家庭でのタブレットの使用については、各家庭のルールを定期要していただき、不適切な取り扱いがないよう、学校でも指導いたしますが、御家庭でも見ていただきますよう、お願いします。

PTA生徒指導委員会(7月6日)

生徒指導委員会が行われました。12日(月)に行う「地域見守り隊」の打ち合わせと地域モニターの方への依頼文書の袋詰め作業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回避難訓練

火災を想定した避難訓練を実施しました。体育館への避難行動を整然と行うことができ、消防の方からもお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1

通信陸上大会結果

7月2日(金)3日(土)にデンカビックスワンで行われました。
2年男子100m 2位 北信越大会出場
男子走高跳 4位 7位
女子走高跳 4位
男子4×100mR 優勝 北信越大会出場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中越地区大会報告会

先月開催された中越地区大会の報告会を行いました。各部の部長から大会の様子やこれからのこと、後輩たちに向けてのことなどが力強く語られました。目標に向かって努力すること、仲間と協力することなど、部活動で学ぶことは多いようです。目に見えない様々な力を身に付けているはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室の訪問者

昼休みに校長室から元気な声が聞こえてきました。1年生が校長室を訪問し、校長室に掲げられている歴代の校長先生の写真を見るなど、興味津々に部屋の様子を見ていました。学級での様子などを校長先生と楽しそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの様子NO2(7月2日)

今日は暑かったですが、生徒たちは元気よくグラウンドで活動しました。サッカーやキャッチボールをする男子生徒、リフティングの女子生徒、2学年委員会は体育祭の学年種目のリハーサルでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子NO1(7月2日)

女子ソフトテニス部は昼休みの時間は、みんなでボールに空気入れをしています。今日も顧問の先生と楽しそうに話をしながら熱い日差しを浴びながら空気を入れていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級学校出前講座に向けて

3年生は、8日(木)に5つの上級学校から講師をお迎えして出前講座を受講します。事前学習として、今日は3年6組のみなさんがタブレットで上級学校を調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2

計算力テスト

朝は計算力テストです。各学年の様子です。1年生、2年生、3年生の順番です。よく頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱいコンクール現地アドバイス

本日、長岡市緑化センターの方から現地アドバイスのために来校していただきました。整美委員長と担当職員で、たくさんアドバイスをしてもらいました。教えてもらったことを生かして栽培に励みたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 体育

今週から水泳の授業が始まっています。今日は、気温も上がり、日差しも強かったでので、気持ちよさそうでした。昨年はできなかった水泳授業が進められています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

「いただきます」のあと、余ったものを食べたい生徒がじゃんけんをしています。今日はハンバーグとパンが余りました。元気のよい声が聞こえてきました。先生が希望してじゃんけんしているのではなく、先生に勝った人がもらえることになっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA広報紙コンクール 奨励賞!

日頃から東北中学校のPTA活動に御協力いただきまして感謝申し上げます。
さて、PTA文化委員会は、毎年3号ずつ広報紙「かしわ」を発行しています。この度、『第19回新潟県小中学校広報紙コンクール』に応募し、中学校の部で見事に奨励賞を受賞いたしました。御尽力いただいた皆様大変ありがとうございました。
なお、本日、第216号の「かしわ」を各家庭用に配布いたしました。

画像1 画像1

体育祭の軍色決定!

先月の生徒集会で、体育祭の軍編成(21学級を3つに分ける)が終了しています。今日は、それぞれの軍色を決めました。各軍のリーダーがあいさつをしたあと、軍色を決めるゲームに参加しました。生徒会総務の工夫を凝らしたゲームのおかげで今回の集会も大変盛り上がりました。
青軍 3−3、3−8、2−2、2−5、1−4、1−5,1−7
赤軍 3−1、3−2、3−4、2−4、2−6、1−3、1−6
紫軍 3−5、3−6、3−7、2−1、2−3、1−1、1−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年朝会

 体育祭の応援リーダーが爽やかに決意表明をしました。自分の決意とともに仲間に協力を求めました。中学校で初めての体育祭で仲間との繋がりを深めてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31