子供たちの元気な様子や当校の活動の様子をお届けします。
TOP

3.25 離任式〜先生方とのお別れの時間

3月25日、離任式です。13人の職員が離任致します。勤めた年月に違いはあっても、全員、栖吉小学校が大好きで、それぞれの立場で全力投球して、子どもたちの前に立たせていただきました。お別れはさみしいのですが、またそれぞれの場所で栖吉小の大事な応援団であってくれると思います。最後の職員からのメッセージを、全校児童がしっかりと受け止めていました。このメンバ―での最後の校歌を、だれもがかみしめながら聴きました。保護者、地域の皆様これまで大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル学年卒業式

3月24日、第63回卒業式が挙行されました。71人全員の門出を、地域の代表の方々、保護者の皆様からおいでいただき、5年生、職員一同が代表してお祝いしました。心のこもったあたたかな卒業式でした。凛とした姿を見送りながら、これからの活躍と挑戦を願わずにはいられません。がんばれ71人!ずっと応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.23その2 最後の給食は・・・

(本日2回目のアップです)
3月22日は今年度最後の給食でした。14日の6年1組「全校のみんなに食べてほしい献立」の代表メニューに続き、6年2組の代表メニューでした。メニューは【ごはん 豚肉の生姜焼き 色とりどりなほうれん草和え スマイル卒業記念白玉汁 牛乳】です。どれも体によく、色合いもきれい、野菜がたくさん、そして栄養たっぷり、愛情たっぷり!特に紅白の白玉汁は、おめでたくて美味しくて。すてきなメニューを考えてくれてありがとう。そして、1年間子どもたち職員のために、美味しい給食を心をこめて作ってくださった安全給食サービス様、ありがとうございました。

画像1 画像1

3.23その1 終業式&6年生とのお別れの時間

今日は2学期の終業式でした。終業式の前に表彰も行いました。長岡市教育委員会によるスポーツ表彰と書き初めコンクールの表彰です。校外でスポーツチャンバラに取り組み、優秀な成績をあげている4人の子どもたちから実際に基本動作と試合をしてもらいました。迫力のあるきびきびとした動作は見事でした。また入賞した書き初め作品は児童玄関に掲示し、みんなで鑑賞しました。学校賞もいただきました。全校でがんばって取り組んだ成果です。終業式では、各学年の代表者が2学期を振り返り、がんばったことを発表しました。書き初め、跳び箱、図工、音楽発表会、最高学年として・・・などなど。充実した2学期を振り返ることができた、立派な発表でした。続いて、明日卒業式を迎える6年生に各学年からメッセージを伝え、お別れのひとときを過ごしました。在校生は、最後に6年生からのメッセージと歌のプレゼントをもらいました。真剣に聴く在校生の姿に胸がうたれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学んだことを伝えたい!

総合的な学習の時間は、子どもたちにとって、ふるさと長岡や栖吉について、探求する大切な学びの時間です。ふるさとには、こんな自慢や大好きなものがたくさんあることを知り、「伝えたい」「教えたい」という願いをもちました。3.11の本HPで4年生が3年生に発表したことを紹介しました。3月18日、3年生が栖吉の自慢をタブレット端末でまとめて、発表しました。知らなかったことがたくさんあった2年生は「すごい」「ぼくたちも調べてみたい」と期待をふくらませています。5年生は防災についてまとめた1年間の成果を、家の人に伝えたいと動画をDVDにまとめた他、校内に掲示物を貼り、他学年にも紹介しました。6年生は学んできた長岡の歴史を、双六などにして下学年に提供し、楽しみながら歴史にふれてもらいました。また、学校のICTホルダーに、まとめた動画を保存し、それぞれの学年に紹介しました。どれも力作です。どの学年も発表の方法を工夫して、学びを伝えることができました。(写真上から:3年発表 5年DVD 6年動画から)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおし子ども食堂 すよしのカレー屋さんオープン!

3月18日、すよしのカレー屋さんがオープンし、そのセレモニーに学校を代表して出席させていただきました。磯田市長様をはじめ、社会福祉協議会様他の皆様のご出席のもと、あたたかいセレモニーとなりました。そして、栖吉を大切に思う皆様の熱い気持ちにふれさせていただきました。「子どもから大人まで住民のだれもが参加できて、食を通し『地域交流の場』『人を繋げる場』」となっていくすよしのカレー屋さんは、これから子どもたちにとって、間違いなく自慢の一つになるのだろうと思いました。帰り際「美味しいんだてぇ」とおっしゃったおばあちゃんの言う通り、とても美味しいカレーでした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

「夢の一歩 」

画像1 画像1
3月17日、6年生と5年生で、24日の卒業式に向けて予行練習を行いました。気持ちのよい緊張感に包まれながら、主役である6年生も、送る代表の5年生も凛とした様子で取り組んでいました。「感謝」と「誠実」の文字を6年生がありがとう会で書きましたが、まさに「感謝」と「誠実」な思いが伝わる内容でした。さて、以前にもお知らせしたように、柳澤魁秀先生の子どもたちへのメッセージである巨大書が卒業式に向けてステージに飾られました。卒業生の保護者の皆様には当日見ていただけるのですが、在校生の保護者や地域の皆様には見ていただけないので、卒業式後本ページで公開します。スマイル学年への心をこめたエールです。予告でした。お楽しみにしてください。

朝の挨拶 気持ちがいいです!

3月16日、今年度の学校生活も、残すところあと数日となりました。毎朝、元気に登校してくる子どもたちの横顔も、1年間で随分成長したように感じます。今週は、各学年の有志が登校後、校門に集まって挨拶リーダーをしてくれています。今朝は、2年生と3年生の有志が元気な挨拶を響かせてくれました。その声と笑顔に、今日1日のパワーをチャージしました。もうすぐ一つ学年の上がる子どもたちの、張り切っている気持ちが伝わる朝のひとときです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業 楽しい!

3月15日2限3限に、栖吉中学校からお2人の先生からお越しいただき、6年生が授業を受けました。教科は数学と英語です。初めは緊張気味の6年生でしたが、授業が進むにつれて、楽しい内容にいつもの元気な姿が現れました。英語では、中学校の先生に一人ずつ英語でなんでも質問!「Do you like Nagaoka?」「What sports do you like?」「Where
are you from?」先生の答えにドキドキでした。その後、自分のことを英語で紹介する文を、テキストを見ながら一生懸命書いていました。
数学ではグループでトランプを使った計算ゲームをすることを通して、正の数負の数の計算に挑戦しました。「は か せ」早く、簡単に、正確に問題を解くための工夫を考えました。
どちらの授業も、楽しく学ぶことができ、「力があるね」「待ってるよ」とほめられて、とてもうれしくなった子どもたちでした。君たちなら大丈夫です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気になる献立!をありがとう

3月14日、今日の給食は「風邪をひかずに元気になる献立」でした。6年生が家庭科でバランスの取れた食事について学習した折に、全校のみんなに食べてほしい献立を班ごとにつくり、6年生みんなで投票をして給食メニューを決定しました。本日は6年1組、今年度給食最終日の22日は6年2組の献立が登場します。今日のメニュ―は、【ご飯 ポテトとブロッコリーのチーズマヨネーズグラタン ほうれん草のソテー キャベツとウインナーの野菜たっぷりスープ 牛乳】でした。メニュー作成班におすすめポイントを聞くと、「野菜たっぷりでビタミンたっぷりなところ」「特にスープは具だくさんでおすすめです」とのこと。2年生をのぞいてみると、どの子もおいしい顔でした。「何が美味しいですか」「全部です!」6年生の気持ちのこもった給食で、風邪などをふきとばしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしたちの悠久山!

3月11日5時間目に、4年生が3年生を招待して、これまで学んできた悠久山公園の魅力を発表しました。繰り返し悠久山に出かけ、個人やグループで一生懸命調べてきました。「私たちの悠久山て、こんなすてきなところがあるよ」「郷土資料館には、長岡に関係のある人のものがあるよ」「悠久山の桜はたくさんの種類があるんだよ」ポスターやかるたにしたり、タブレット端末を使ったりして、まとめ方も工夫しました。3年生の、「へー」「すごいところだったんだ」という声に大満足。「3年生に聞いてほしい」相手意識をもってしっかりと学びを発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力作紹介その4 そして・・・

力作紹介の最後は6年生です。版画作品「今の自分をみつめて」今の自分の成長を確かめて、新たな旅立ちに向かう言葉も記しました。よく見ると、確かに似ています。6年生ありがとう会で、2年生が描いた似顔絵もよく似ていましたが、自分を見つめたこの作品も確かによく似ています。一人一人が大切にしている言葉も「なるほど」と考えさせられました。
5時間目、3年生が習字に集中して取り組んでいました。初めて毛筆に取り組んだ春からは、筆遣いも随分上達しましたね。
この冬、子どもたちが安全に登下校できるよう、管理員さんがいつも朝早くから除雪をしてくださいました。春間近、雪が早くとけるように、今日も丁寧な除雪をありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ先輩!星野純子選手来校

今日の2時間目に、オリンピアンの星野純子選手が栖吉小学校を訪ねてくださいました。北京の選手村の様子を撮った動画をご紹介くださった後、「夢をもつこと」「夢を実現するために」どんなことを大切にすればよいのかを、お話くださいました。心に残るたくさんの言葉の中から、その一部をご紹介します。「ただがむしゃらにがんばっても、遠回りになってしまうかもしれない。目標を立てよう」「たくさんの小さなステップが最終的に大きなゴールにつながる」「目標を達成するために多くの人が力になってくれる」「だけどやるのは自分自身。相談して決めてしっかり納得してから実行する」「一番大切なのは『好き』の気持ち」・・・すてきな笑顔で穏やかに語り掛けてくれました。その後、学年代表からの質問に丁寧に応えてくださいました。一人一人に「がんばってください。応援しています」とコメントも。次にスヨッシーも登場して、6年生の特設応援団の合図のもと、全校でエールを送りました。最後に、代表児童からお礼を伝え、手作りメダルと花束を贈呈。私たちにとって宝物のような時間でした。体育館を出た星野選手が、「子どもたちの姿に胸がいっぱいです」と言って涙ぐまれていたのが印象的でした。
なお、報道機関の取材もありました。本日の新潟テレビ21、NHKテレビでの放送も予定されています。また新潟日報で明日以降掲載予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力作紹介! その3

今日は2年生と5年生の版画作品を紹介します。2年生は「ぼくのわたしのすきなもの・こと」をテーマに初めての版づくりに挑戦しました。アルミホイル、プチプチシート、麻ひもなど・・・子どもたちはワクワクしながら刷り上がりに「わーっ!」と歓声を上げていました。刷り上がった作品の裏側に色をのせて完成です。
5年生は「版画で世界旅行!」と題して、外国語の時間に考えた、世界の行ってみたい名所を作品に仕上げました。エアーズロック、自由の女神、ピサの斜塔などなど・・・本当に版画で世界各地を旅行している気分になる5年生の力作です。
さて、3月7日(月)先日の6年生ありがとう会の在校生の思いに応え、6年生からのメッセージが掲示されました。すてきな栖吉小の伝統です。(写真上から:2年生作品 5年生作品 6年生のメッセージ)
PS.明日はオリンピアンの星野純子選手が栖吉小学校を訪問くださいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町内児童会も引き継ぎます

3月7日5時間目 今年度最後の町内児童会を行いました。町内ごとに、1年間の登校の様子を振り返りました。時間どおりに集まれたか、挨拶をきちんとできたか、危ないことはしていないか、それぞれに反省をしながら、よかったことも確認し合いました。その後、4月からの新登校班の確認です。新1年生が新しく入ります。そしていよいよ、15日火曜日から、6年生は1番後ろに並んで、5年生以下の班長が先頭に立ちます。しっかりと引き継いで、これまでどおり安全に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しいね!英語の学習!

今年度も、全学年が、ALT(外国語指導助手)のオリバー先生やJTL(日本人外国語指導員)の峠先生と一緒に、たくさん楽しく、英語を学びました。この日の5年生の授業は「My hero」を紹介し合うものでした。オリバー先生はグルミットを紹介してくれました。子どもたちからは「My hero is 〇〇. She is my grandmother.She can cook well.」とすてきな回答。
6年生は中学校で入りたい課外活動を紹介し合いました。「I want to join the 〇〇club.」baseball,table tennis,chorus・・・楽しそうに発表し合う子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校評議員会を行いました

3月3日、学校評議員会を行いました。これは、学校・家庭・地域が協力して子どもたちの健やかな成長を担っていくため、そして地域に開かれた学校づくりを進めていくために設置され、保護者や地域の皆様の代表の方々からご出席いただいているものです。ここでは、1年間の教育活動の様子をお伝えし、ご意見をいただいて、それを次年度に反映しながらその協力を得るとともに、学校としての説明責任を果たすことを目的としています。
学校評価の結果や子どもたちの姿をお伝えし、たくさんのご意見をいただきました。「学校が地域人材をもっと活用できるように、リスト化を地域が担おう」「教員自身が毎日を今以上に楽しんでほしい」「ICTも意味があるけれど、読書や読み聞かせの温かさも決して忘れず大切にしてほしい」「仲間づくりを大切にしてほしい」「ICTを活用した新しい取組に職員がやりがいをもって取り組んでいる」などなど。背中をたくさん押していただきました。最後に最近の児童館の様子から「子どもたちから『ただいま』『ありがとう』の声がたくさん聞かれるようになった。変わったなと思います」といううれしいお話もいただきました。職員一同、身を引き締めて、今年度のまとめをしっかりと進めていきます。

画像1 画像1

6年生ありがとう会 〜心をこめて〜sono4

6あり会報告の最終回です。5年生はみんなで役割を分担して、企画運営をやり遂げました。前日、6年生が体育をしている間に一生懸命飾り付けをしている5年生に「がんばってるね」と声をかけると、「すごく楽しいです!」との返事。だれかの笑顔のためにがんばる喜びを体験している姿でした。当日は、進行はもちろん、いくつかのサプライズや、それぞれの学級の出し物など大活躍。栖吉小の新しいリーダーとして頼もしい姿でした。スヨッシーの登場、くす玉割り、そして最後に、「6年生のみなさん、廊下に出て、5年生教室の窓を見てください」の進行の合図で、全校が廊下を見ると、「6年間ありがとうございました 中学校でも笑顔でがんばれ!」の文字。子どもたちのたくさんの笑顔が校舎を囲みました。心に残る1日になりました。(写真上から:飾り付け くす玉割り サプライズメッセージ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとう会 〜心をこめて〜その3

いよいよお楽しみの6年生のパフォーマンス動画の登場です。書道、ダンス、鉄棒、縄跳び、跳び箱チームに分かれて、次々と圧巻のパフォーマンスが披露されました。最後に出来上がった巨大書には、「感謝」と「誠実」の二文字。スマイル学年は「誠実」を目指しているのだと伝えてくれました。これからの活躍を心から願います。下学年のどのパフォーマンスにも、大きな拍手をしていた6年生でした。スヨッシーもサプライズで登場をして、大盛り上がり。明日は、会の企画運営を立派にやり遂げた5年生の様子をお伝えします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとう会 〜心をこめて〜その2

校内の飾りつけも5年生の役目です。会を迎えるまでに、階段の掲示板に、6年生が小さかった頃の写真が貼られました。全校のみんなが、立ち止まって見ていきます。6年間、いろいろなことがありました。6年生教室前の廊下には、2年生の描いた、一人一人の声が聞こえてきそうな似顔絵が掲示されています。会の中で、2年生はその似顔絵の入った、なかよし班みんなのメッセージ色紙のプレゼンターを務めました。喜んでもらえて、みんなが笑顔でした。さて、次は6年生のパフォーマンス動画です。それはまた次回。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

給食だより

その他配布文書

月予定

学習支援動画