祝!卒業2【6年】

画像1 画像1
 あらゆることを成長の糧として,卒業式では大変立派な姿を見せてくれました。ご家庭でこれまでのことを振り返り,頑張りを認めてあげてください。お子さんの益々の活躍を,心から願っております。本当にありがとうございました。

祝!卒業1【6年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(木)は卒業式でした。きらきら学年21人が中学校に向けて,羽ばたきました。小学校6年間は,子ども達そして保護者の皆様にとっても,たくさんの思い出があることと思います。子ども達は,楽しかったこと,苦しかったこと,成功や失敗など,これまでのあらゆることを経験として,成長を積み重ねてきました。(写真は1年生の時。当校誕生前の3か校時代)

この一年☆スター学年の輝き3皆様に感謝【5年】

画像1 画像1
 縁がありスター学年の子どもたちを担任させていただいて,あっという間の一年間でした。初めは,自分の考えをうまく言えなかったり,すぐに行動にうつせなかったりする子も多くいました。しかし,今では私自身がこう動いてほしいなという期待を上回る行動をしています。この5年生なら6年生になっても,多くの人に信頼されることと思います。この1年間での,子どもたちの成長は保護者の皆様のご協力のおかげです。また,私自身もこの1年間で子どもたちからたくさんのことを学びました。本当にありがとうございました。

この一年☆スター学年の輝き2素直な姿勢【5年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 スター学年の子どもたちは,担任や他の先生の話にうなずきながら聞いていることが多かったです。また,自分の意見を押し通そうではなく,他人の意見も傾聴しようとする姿が見られました。少し叱られることがあっても言い訳せずに,悪かった点を反省し,次の行動に生かしていました。誰にでも,間違いや失敗はあります。それも自分でしっかりと受け入れることは意外と難しいことだと思います。しかし,スター学年の子どもたちはそれができています。6年生になってもその素直さを忘れずにいてほしいです。

この一年☆スター学年の輝き1みんなで協力する姿【5年】

画像1 画像1
 自然教室や6年生を送る会など,クラスみんなで協力しなければいけないときの結束力が素晴らしかったです。リーダーの人はリーダーであることの自覚をしっかりともち,同じチームの人に指示を出したり,時には意見を受け入れたりして,よりよい集団の雰囲気をつくっていました。リーダーの素晴らしさもさることながら,リーダーではない周りの子たちの姿勢にも感心しました。「リーダーがやればいいじゃん」「リーダーではないから知らない」と言う人は誰もいませんでした。リーダーの指示にはしっかりと耳を傾けながらも,「ここは○○した方がいいんじゃないかな」とリーダーに意見をする姿もありました。リーダーと他の人たちがお互いに信頼し合ってるからこその姿だったと感じます。6年生になっても,班長や委員長はもちろんですが,その周りの人の活躍にも期待しています。

がんばった206日間 〜一人一人の成長に拍手〜2【1年】

画像1 画像1
 思い起こせば,4月8日,大きなランドセルを背負って登校した21人の仲間たち。背筋をピンと伸ばし,少し緊張気味でスタートした学校生活。それから1年。たくさんのことを学び,たくさんのことに挑戦してきました。うまくいかないことやくじけそうになったとき,声を掛け合い励まし合い,根気強く挑戦することで,できるようになったことが増えました。前向きな考え方で,お互いに高め合おうという素地があり,「楽しみ」「楽しい」「できた」「うれしい」「いいね」などという言葉がたくさん聞かれました。学習発表会での台詞の一つ,「みんなと一緒だからがんばれる」「みんなが一緒だと楽しい」という言葉は,今でも自然に出てきます。一人一人が自分らしさを発揮し,それぞれの色に輝き・・・,学年の愛称「にじいろ」が子どもたちは大好きです。
 かわいかった子どもたちが,もうすっかり小学生らしくなり,たくましくなりました。この1年の成長は目を見張るものがあります。今後の成長がますます楽しみです。
保護者の皆様には,いつも温かいご支援,ご協力をいただき,本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。(写真は年長児童との交流会より)

がんばった206日間 〜一人一人の成長に拍手〜1【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和3年度,まもなく幕を閉じようとしています。明日の卒業証書授与式が,206日目の登校日です。今,卒業式を前に,姿勢を正し,校歌やお別れの歌を心を込めて歌う子どもたちの姿があります。お世話になった6年生に感謝の気持ちを届けるために,自分たちができることを精一杯やろうとがんばっています。にじいろ学年のみんなで育ててきたビオラも,きれいに花を咲かせ,卒業の日を祝っているようです(写真)。

思い出いっぱいの207日間でした!11【2年】

画像1 画像1
 新型コロナ禍ではありますが,学校だからこそできる学び・味わえる喜びを,つばさ学年と共に感じられたことに感謝です。
保護者の皆様には,たくさんのご協力をいただき,本当に感謝しております。ありがとうございました。
 さあ,いよいよ3年生。新しいことが増えます。難しいことも増えます。任されることも増えます。でも,つばさ学年なら,きっとみんなで協力して乗り越えられるでしょう!
 3年生での活躍も応援しています!!!

思い出いっぱいの207日間でした!10【2年】

画像1 画像1
 四季が巡っていく中で,季節を楽しみながら仲間と共に高め合う姿を毎日見ることができました。「学校って楽しいな!」「学校に行くと元気が出るな!」「みんなと一緒でうれしいな!」そんな言葉が聞こえると本当にうれしくて,「学校って大事な存在だな」と改めて感じます。

思い出いっぱいの207日間でした!9【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬になると,寒さに負けない!いや,打ち勝つように,跳び箱,鉄棒,スキーに大縄・・・とたくさん体を動かしました!つばさ学年の諦めない気持ちがどんどん体を成長させ,記録も向上していきました。この時期にしか味わえないものもたくさんありますが,五感をフルに使って楽しむ子ども達の様子に,私も張り合いをもらいました。

思い出いっぱいの207日間でした!8【2年】

画像1 画像1
 秋には,学習発表会。昨年はDVDでの発表だったので,人前での発表も初体験です!これまでの学びをふんだんに取り入れ,支えてくださった方への感謝の気持ちを込めた発表をお届けしました。この時に歌った「どんなときも」は,今年のつばさ学年のテーマソングのように,様々な場面で歌ってきました。
 学習も充実期に入り,夏休み以降,みんなで毎日九九を唱えました!段が上がると難しくなるけれど,友達同士でチェックし合いながら,九九テスト合格を目指しました。

思い出いっぱいの207日間でした!7【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食メニューを考える時には,保護者の皆様からのご協力もいただきました。Chromebookをフル活用して,メニュー会議,プレゼンを行って決定したつばさ給食は,合計7回給食に登場!イチオシメニューの日には,畑のプロを招待して,つばさメニューを堪能していただきました。
 「たくさんの人においしく食べてもらいたい!」という思いがいつも根底にあり,そこにみんなのアイデアを加えて,今までにない一大プロジェクトを終えることができました。

思い出いっぱいの207日間でした!6【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが終わり,次にみんなが力を入れて取り組んだのは,「つばさ給食プロジェクト」です。ただ野菜を育てるだけでなく,【思い】をもってもらいたいと考えたこの単元。当初の予想を大きく超え,【思いを形にする】ことや,【思いを届ける】ことまで達成することができました。
 毎朝,みんなが畑に寄ってから教室へ来ました。虫が発生した時には,「むしむしバスターズ」の登場!割り箸で一つ一つ虫をつまんで退治しました。雨や風で土が流れてしまった時には「土寄せ」をしました。全員で協力して,試行錯誤しながら,みんなの野菜を作り上げていくことを楽しみました。

思い出いっぱいの207日間でした!5【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏にはまたまた初体験!水泳学習です!数回ではありましたが,広い学校のプールを楽しみました!陸上とは違い,体が思うように動かせない環境の中,ふわふわした感覚や水の心地よさを感じることができました。1年の時には陸上での開催だった「ういてまて」の学習も,水の上で行うことができ,これまでよりも体験をもとにした知識を増やすことができました。

思い出いっぱいの207日間でした!4【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 幼虫から育てたカブトムシ,夢の森公園でのザリガニ釣り。つばさ学年に新たな仲間が増え,自分たちの成長との違いを肌で感じることができました。

思い出いっぱいの207日間でした!3【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の時期に並行して進めたのが,「町探検」と「夏野菜作り」「生き物との交流」です。
 <探検☆体験☆★発見☆★☆広がれ!つばさワールド>をテーマに,様々な活動を通してつばさ学年の知見を広げていきました。
 自分たちの住む小国町をもっともっと知ってほしい!と思い,地図を片手に探検。時にはお店を回ってインタビューやお買い物。新たな発見にドキドキワクワクしました。
野菜作りも一からのスタート。プロの力を借りつつ,「自分たちの野菜」を大事に大事に育てていきました。家庭の食卓にも,つばさ学年の野菜が並んだ夏になったのではないでしょうか。

思い出いっぱいの207日間でした!2【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の時には開催が見送られた大運動会。つばさ学年にとって初めての小学校の運動会。集団で動くこと,規律を守ることなど,これまでにはあまりなかったことも多く,覚えることもたくさんあった大行事。無観客ではありましたが,リレーに徒競走,玉入れや応援合戦など一人一人が力を発揮して,楽しんだ運動会でした。

思い出いっぱいの207日間でした!1【2年】

画像1 画像1
「先輩になるんだ!」そんな意気込みが表情からも見てとれた4月の1年生初日から,あっという間に1年が経ちました。
1年間の授業日数は207日でした。毎日毎日,ドラマティックな日々だったな〜と改めて感じています。担任が変わらなかったことで,子どもたちも比較的スムーズに2年生をスタートできたように思います。私も,心機一転ではありますが,つばさ学年の子どもたちとの思い出を更新していけることに喜びを感じていた春でした。
 とはいえ,実は初めての事がたくさんあった令和3年度。少し振り返ってみたいと思います。

一年間で大きく成長しました!!(2)【3年】

画像1 画像1
 一人ひとりの個性が光る,とてもいいクラスにより成長しました。24日(木),通知表を配りました。通知表に書ききれなかったことは,直接一人ひとりに伝えました。子どもたちのがんばりを認め,ぜひほめていただきたいと思います。
 保護者の皆様からは,いつも温かく見守っていただきまして,本当にありがとうございました。あおぞら学年の子どもたちが,4月から上学年として活動していくことをとても楽しみにしています。

一年間で大きく成長しました!!(1)【3年】

画像1 画像1
 3年生の修了式を終えました。4月から,理科や社会の新しい教科やリコーダーや習字などの初めて行う活動に,何でもチャレンジ!の学級目標通り,いつでも興味いっぱいに,楽しんで取り組んできました。
 アイデアが豊富で,誰かの発言に「いいねえ!」「やりたい!」と共感できる子が多く,特に総合的な学習の時間では,「小国のいいところを調べて伝えたい。」という目標に向かい,どこに調べに行くか,どうやって伝えるかを話合いで決め,自分たちで活動を作ってきました。ポスターを掲示していただいた真福寺さんからは,わざわざご住職様が学校まで来てくださり,感想を伝えていただくことができました(写真)。自分達ががんばって取り組んできた活動を,地域の方に喜んでもらえたと実感することができ,大きな達成感を持つことができました。
 また,大縄大会に向けて,みんなで助け合って協力する姿,お楽しみ会に向けて学級会で内容を話合い,学級委員を中心にグループごとに相談しながら取り組む姿から,自分だけが楽しむのではなく,友達を思いやりながら活動することが当たり前にできるようになりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表