「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

9月30日(木)の献立

画像1 画像1
マーボーめん(ちゅうかめん)
ナンバンジーサラダ
さかなまめ
牛乳

「とても頑張りました!」の言葉  〜校長室から〜

 3年生のプランター回収は、暑かったこともあり、とても大変だったと思います。(今回はついていけなかったので、姿を見ただけですが)土が入った重いプランターをせっせと運んでくるのですから、3年生にとっては重労働です。記事の中にも「とても頑張りました」とあります。本当にそうだったのだろうと思います。
 帰ってきた子どもたちが、まだ担任が戻らない教室で、静かに自習をしたり、感想を書いていたりする姿がとても素晴らしく、思わず「◎!」と言って褒めました。子どもたちの活動を「とても頑張りました!」と心から言えて、心から褒めることができる社会は、何にも代えがたいものです。(校長)

あおぞら学年4年生「音楽会練習〜手をつなごう〜」9月29日

 音楽会に向けて、練習を本格的に始めました。今日は、合唱「手をつなごう」の練習をしました。
 はじめに、どんな合唱にしたいかと聞くと、「みんなできれいなハーモニーをつくりたい!」「最後まであきらめない!」など、一人一人の思いが返ってきました。「こうなりたい!」という思いをもって練習に取り組むことはとても大切です。
 その後、出だしの部分を歌ってみると・・・あおぞら学年の元気いっぱいの歌声が音楽室に響きました。さすが、歌が得意なあおぞら学年です。
 これから一人一人の声と心を重ねて、すてきなハーモニーをつくっていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 「花のプランターを回収しに行きました」 9月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で地域の施設やお店に置かせていただいた,花のプランターを回収しに行きました。手紙とともに,感謝の気持ちを伝えてきました。「きれいに咲いて,楽しませてもらったよ。」「水やりを頑張ってくれましたね。」など,労いの言葉をいただき,子どもたちはうれしそうでした。
 暑い中,みんなで協力して重たいプランターを運びました。とても頑張りました。

9月29日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
タンドリーサーモン
きりぼしだいこんごまじゃこサラダ
じゃがいものみそしる
牛乳

10月1日に全面解除…  〜校長室から〜

 昨日決定したようです。10月1日に特別警戒、まん延防止すべての地域で解除になります。だからといって、元の生活ということにはなりませんし、まだなってはいけないと思います。慎重に行きたいものです。
 マスク、手洗い(消毒)、三密の回避など、十分に配慮をしていく必要があります。できれば、この状態がなるべく長く続いてほしいのですが、専門家の皆さんは、冬に第6波が来る可能性高いともおっしゃっています。
 学校でも十分に注意をして、ご家庭でも感染しない、させないでよろしくお願いしたいと、解除になるのに、お願いしたいと思っています。(校長)

9月28日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
ホキのやくみソース
ごもくまめ
あいしょうじる
牛乳

手をあげて横断歩道を…  〜校長室から〜

 今日の新潟日報を見ていたら、「渡るよサイン」PRという記事が載っていました。新潟県警が、横断歩道を渡る際に手を挙げるなどの動作を広めようと「渡るよサインひろめ大使」を任命したという内容でした。大使は、モデルの山田彩乃さんという方です。
 横断歩道を安全に渡るため、横断時に手を挙げたり、会釈をしたりしてドライバーに意思を示す動作を「渡るよサイン」と名付けて、普及活動を行っていくと書いてありました。 宮小でも「手を挙げて!」ということを登校班長さんも言っていますし、私も常に声をかけています。多くの子どもたちが手を挙げて渡っています。
 いつも思うことですが、こういうことは小学生だけがやることではないと思います。多くの大人がそういう行動をとれば、それが普通になってきます。手を挙げていれば、さすがに多くの車は停車をしてくれます。車は止まる義務があります。しかし、それだけに頼るのではなく、しっかりとサインを出すことで、運転手が義務を気持ちよく果たすことになれば、安全と安心と心地よさが社会に生み出されるのではないかと思います。小さいことですが…(校長)

6年生 図工 風景画 9月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では先日タブレット端末で撮影した写真を、画用紙に描く風景画の学習に入りました。遠近法について学び、タブレット端末使って遠近感のある絵を描く練習をしたり、自分の写真と見比べながら丁寧に描いたりしました。今は下絵の段階です。これから着色をしていき、素敵な作品に仕上げていきます。

9月27日(月)の献立

画像1 画像1
ごはん
れんコーンしゅうまい
からしマヨネーズあえ
さわにわん
牛乳

秋が深まってきました  〜校長室から〜

 今年の土日は天候がよく、散歩したりするにもよいです。心なしか赤とんぼの数が多いようにも思います。秋が深まってきています。こんなコロナ禍の中でなければ、いろんなところで、たくさんの人が楽しく、笑顔でいるのだろうと思います。まだ、だいぶ遠慮をしないとならないような雰囲気があります。もう少し頑張らないとです。
 1学期の終業式もあと2週間となり、1学期のまとめとなっています。ですが、音楽会や150周年記念式典がすぐに控えているので、気持ちの上では続いていくように感じています。それぞれで準備をしっかりと行って、当日が迎えられればと願うばかりです。感染も広がらないことを切に祈るばかりの今日この頃です。(校長)

あおぞら学年4年生「クラブ活動がんばっています!」9月22日

 「来週の水曜日はクラブがあるぞ!」クラブ活動を楽しみにしているあおぞら学年の子どもたち。どのクラブも楽しそうに活動しています。異学年の仲間と協力して、身体を動かしたり、実験したり、演奏したり、遊んだり…。クラブが終わって戻ってくる子どもたちからは「楽しかった〜!」の声がこだまします。今年度のクラブ活動は、残すところあと3回となりました。1回1回の活動をたっぷり楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月24日(金)の献立

画像1 画像1
きなこあげパン
シーフードサラダ
ポトフ
牛乳

2年生 「タイピングの練習をしたよ」 9月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
 学活の時間にタブレットを使い、キーボードのタイピング練習をしました。
 
 「プレイグラムタイピング」というアプリを使い、右手と左手を両方使って、文字を打つ学習をしました。より早く文字が打てるように、指を置く「ホームポジション」を覚えました。普段、キーボー島でタイピングを練習おり、最初は「両手を使うのが難しいよ」と慣れない様子がありました。しかし、しばらく練習していると「早く打てるようになったよ」「タイムが縮まってきたよ」と喜んでいました。

9月22日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
さばのまつまえに
なんばんマヨネーズあえ
なめこのみそしる
牛乳

6年生 「生き抜く力」「諦めない強さ」長岡青年会議所の方から学んだこと 9月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間に行っている「平和学習」ですが、この日は長岡青年会議所の方からご講演をいただきました。長岡はこれまで2回の戦災と1回の大きな震災に見舞われたこと、その状況から復興してきたことについてお話いただきました。
 太平洋戦争に関しては、映像で長岡空襲を体験した方のお話を聞きました。そのお話は本当に悲惨で、戦争をもう2度とやってはいけないという思いをもつことができました。現在の長岡市の地図と空襲のあった範囲の地図を見比べて、自宅の位置がかつて空襲にあったということに気づく子もいました。
 フェニックスは復興への希望だけでなく、復興に携わった方々への感謝の思いも込められていることを学びました。学んだことをどのように伝えていくか、これから考えていきたいと思います。

やはり暑い中を頑張りました  〜校長室から〜

 やはり暑かった。昨日の稲刈りは大変でした。帰ってきた5年生がへとへとでした。(けれど、6時間目までしっかり勉強していたのは素晴らしい!)記事の中に、子どもたちの感想が出ていました。このような感想を書くことができる5年生は素晴らしいと思いました。
 150周年の記念米です。これから販売の準備に力を入れるということでしたが、農業と商業の両方の学習となります。そして、食の大切さや有り難さも学んだようで、実際は田植えと稲刈りだけの体験でしたが、得難いものがあったようです。田植えの前、田植えから稲刈り、稲刈り後と、手を入れ、準備を怠りなくしていただいたことが、収穫につながっていることも学んでほしいです。お手伝いをいただいた皆さんに感謝です!(校長)

5年「稲刈り」9月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,稲刈りを行いました。
 以下,子どもの振り返りの抜粋です!
 
「昔の人は今みたいに機械ではなく,手作業で刈り,お米とそうでない部分を分けていたことがわかりました。」
「わらに飛び込めてとても楽しかったです。」
「食べ物を粗末にしたくないという気持ちが強くなりました。」
「とてもつかれましたが,やり切ったときの喜びはとても良かったです。早くにじいろ米を食べたいです。」
「今がどれだけ幸せなのかということを知ることが出来ました。たくさんの人の協力があってお米を作ることが出来たので,感謝していきたいです。」

 暑い中でしたが,一生懸命頑張り,たくさんの学びがありました。これから販売に向けて動き出します!

9月17日(金) 6年生 合奏・合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽会に向けて、合奏・合唱練習を本格的に始めました。合奏練習では、楽器ごとに分かれて練習をしました。その後に行った合唱練習では、ソプラノとアルトに分かれて練習をしました。パートの音を聴きながら、音に合わせて歌いました。一通り音を覚えたところで、ステージに並んで歌ってみました。初めて合わせたにもかかわらず、音が分かれるところではきれいなハーモニーを響かせることができました。まだまだ上達するポイントがあるので、今後も練習を繰り返します。

9月21日(火)の献立

画像1 画像1
【おつきみこんだて】
ごはん
ぶたにくとれんこんのくろずいため
だいこんのみそしる
おつきみまんじゅう
牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31