自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

令和3年度 第67回卒業証書授与式(卒業生退場12)

画像1 画像1
 当日の様子をダイジェストで紹介します。
※ 卒業生入場(省略)
1 開式の言葉        2 国歌演奏
3 学事概況報告
  祝電・お祝いの品披露   4 卒業証書授与
5 校長式辞         6 閉式の言葉 
・ 別れの言葉
☆ 卒業生退場・・・涙・・・( ;∀;)

令和3年度 第67回卒業証書授与式(卒業生退場11)

画像1 画像1
 当日の様子をダイジェストで紹介します。
※ 卒業生入場(省略)
1 開式の言葉        2 国歌演奏
3 学事概況報告
  祝電・お祝いの品披露   4 卒業証書授与
5 校長式辞         6 閉式の言葉 
・ 別れの言葉
☆ 卒業生退場・・・涙・・・( ;∀;)

令和3年度 第67回卒業証書授与式(卒業生退場10)

画像1 画像1
 当日の様子をダイジェストで紹介します。
※ 卒業生入場(省略)
1 開式の言葉        2 国歌演奏
3 学事概況報告
  祝電・お祝いの品披露   4 卒業証書授与
5 校長式辞         6 閉式の言葉 
・ 別れの言葉
☆ 卒業生退場・・・涙・・・( ;∀;)

令和3年度 第67回卒業証書授与式(卒業生退場9)

画像1 画像1
 当日の様子をダイジェストで紹介します。
※ 卒業生入場(省略)
1 開式の言葉        2 国歌演奏
3 学事概況報告
  祝電・お祝いの品披露   4 卒業証書授与
5 校長式辞         6 閉式の言葉 
・ 別れの言葉
☆ 卒業生退場・・・涙・・・( ;∀;)

令和3年度 第67回卒業証書授与式(卒業生退場8)

画像1 画像1
 当日の様子をダイジェストで紹介します。
※ 卒業生入場(省略)
1 開式の言葉        2 国歌演奏
3 学事概況報告
  祝電・お祝いの品披露   4 卒業証書授与
5 校長式辞         6 閉式の言葉 
・ 別れの言葉
☆ 卒業生退場・・・涙・・・( ;∀;)

令和3年度 第67回卒業証書授与式(卒業生退場7)

画像1 画像1
 当日の様子をダイジェストで紹介します。
※ 卒業生入場(省略)
1 開式の言葉        2 国歌演奏
3 学事概況報告
  祝電・お祝いの品披露   4 卒業証書授与
5 校長式辞         6 閉式の言葉 
・ 別れの言葉
☆ 卒業生退場・・・涙・・・( ;∀;)

令和3年度 第67回卒業証書授与式(卒業生退場6)

画像1 画像1
 当日の様子をダイジェストで紹介します。
※ 卒業生入場(省略)
1 開式の言葉        2 国歌演奏
3 学事概況報告
  祝電・お祝いの品披露   4 卒業証書授与
5 校長式辞         6 閉式の言葉 
・ 別れの言葉
☆ 卒業生退場・・・涙・・・( ;∀;)

令和3年度 第67回卒業証書授与式(卒業生退場5)

画像1 画像1
 当日の様子をダイジェストで紹介します。
※ 卒業生入場(省略)
1 開式の言葉        2 国歌演奏
3 学事概況報告
  祝電・お祝いの品披露   4 卒業証書授与
5 校長式辞         6 閉式の言葉 
・ 別れの言葉
☆ 卒業生退場・・・涙・・・( ;∀;)

令和3年度 第67回卒業証書授与式(卒業生退場4)

画像1 画像1
 当日の様子をダイジェストで紹介します。
※ 卒業生入場(省略)
1 開式の言葉        2 国歌演奏
3 学事概況報告
  祝電・お祝いの品披露   4 卒業証書授与
5 校長式辞         6 閉式の言葉 
・ 別れの言葉
☆ 卒業生退場・・・涙・・・( ;∀;)

令和3年度 第67回卒業証書授与式(卒業生退場3)

画像1 画像1
 当日の様子をダイジェストで紹介します。
※ 卒業生入場(省略)
1 開式の言葉        2 国歌演奏
3 学事概況報告
  祝電・お祝いの品披露   4 卒業証書授与
5 校長式辞         6 閉式の言葉 
・ 別れの言葉
☆ 卒業生退場・・・涙・・・( ;∀;)

令和3年度 第67回卒業証書授与式(卒業生退場2)

画像1 画像1
 当日の様子をダイジェストで紹介します。
※ 卒業生入場(省略)
1 開式の言葉        2 国歌演奏
3 学事概況報告
  祝電・お祝いの品披露   4 卒業証書授与
5 校長式辞         6 閉式の言葉 
・ 別れの言葉
☆ 卒業生退場・・・涙・・・( ;∀;)

令和3年度 第67回卒業証書授与式(卒業生退場1)

画像1 画像1
 当日の様子をダイジェストで紹介します。
※ 卒業生入場(省略)
1 開式の言葉        2 国歌演奏
3 学事概況報告
  祝電・お祝いの品披露   4 卒業証書授与
5 校長式辞         6 閉式の言葉 
・ 別れの言葉
☆ 卒業生退場・・・涙・・・( ;∀;)

令和3年度 第67回卒業証書授与式(卒業生合唱3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 当日の様子をダイジェストで紹介します。
※ 卒業生入場(省略)
1 開式の言葉
2 国歌演奏
3 学事概況報告
  祝電・お祝いの品披露
4 卒業証書授与
5 校長式辞
6 閉式の言葉
☆ 別れの言葉
 卒業生からのメッセージが終わると、ピアノの伴奏が流れて・・・。
 卒業生合唱 「変わらないもの」 作詞・作曲 山崎朋子

 君がいたから 頑張れた 支え合うこと 分かち合うこと
 あふれるほどの 愛をくれた
 あなたにありがとう

 君と出会った幸せを かみしめながら 歩いていこう
 一年先も 十年先も
 変わらない想い これからも ずっと・・・

令和3年度 第67回卒業証書授与式(卒業生合唱2)

画像1 画像1
 当日の様子をダイジェストで紹介します。
※ 卒業生入場(省略)
1 開式の言葉
2 国歌演奏
3 学事概況報告
  祝電・お祝いの品披露
4 卒業証書授与
5 校長式辞
6 閉式の言葉
☆ 別れの言葉
  卒業生からのメッセージが終わると、ピアノの伴奏が流れて・・・。
 卒業生合唱 「変わらないもの」 作詞・作曲 山崎朋子

 君と出会った幸せを かみしめながら 歩いていこう
 一年先も 十年先も これからも ずっと

 悲しいとき 嬉しいとき つらいときも あなたがいた
 当たり前のことのように 見える景色に あなたがいた

 ずっと ずっと 立ち止まってはいられない
 いつか その手を離したら

 自分の未来をさあ、つかみ取るんだ・・・

令和3年度 第67回卒業証書授与式(卒業生合唱1)

画像1 画像1
 当日の様子をダイジェストで紹介します。
※ 卒業生入場(省略)
1 開式の言葉
2 国歌演奏
3 学事概況報告
  祝電・お祝いの品披露
4 卒業証書授与
5 校長式辞
6 閉式の言葉
☆ 別れの言葉
  卒業生からのメッセージが終わると、ピアノの伴奏が流れて・・・。
 卒業生合唱 「変わらないもの」 作詞・作曲 山崎朋子

 あなたがいて わたしがいて ふりかえれば 笑顔が
 桜が咲き 季節めぐり それでも そこにあなたがいた

 遠く 遠く 陽炎がのぼる坂道
 いつか 景色が変わっても
 変わらないものがある 心の中に・・・

令和3年度 第67回卒業証書授与式(別れの言葉4)

画像1 画像1
 当日の様子をダイジェストで紹介します。
※ 卒業生入場(省略)
1 開式の言葉
2 国歌演奏
3 学事概況報告
  祝電・お祝いの品披露
4 卒業証書授与
5 校長式辞
6 閉式の言葉
☆ 別れの言葉
 在校生からのメッセージの後、卒業生からのメッセージです。
 1年生の入学式から、各学年での出来事を振り返り、思い出の場面を一人一人が大きな声で述べました。うー・・・るるる涙( ;∀;)

令和3年度 第67回卒業証書授与式(別れの言葉3)

画像1 画像1
 当日の様子をダイジェストで紹介します。
※ 卒業生入場(省略)
1 開式の言葉
2 国歌演奏
3 学事概況報告
  祝電・お祝いの品披露
4 卒業証書授与
5 校長式辞
6 閉式の言葉
☆ 別れの言葉
 在校生からのメッセージの後、卒業生からのメッセージです。(^^♪)

令和3年度 第67回卒業証書授与式(別れの言葉2)

画像1 画像1
 当日の様子をダイジェストで紹介します。
※ 卒業生入場(省略)
1 開式の言葉
2 国歌演奏
3 学事概況報告
  祝電・お祝いの品披露
4 卒業証書授与
5 校長式辞
6 閉式の言葉
☆ 別れの言葉
 在校生からのメッセージをCDで流しました。卒業生は、在校生の言葉をその場面を思い出しながら、しーんみりと聴いていました。(^^♪)

令和3年度 第67回卒業証書授与式(別れの言葉)

画像1 画像1 画像2 画像2
 当日の様子をダイジェストで紹介します。
※ 卒業生入場(省略)
1 開式の言葉
2 国歌演奏
3 学事概況報告
  祝電・お祝いの品披露
4 卒業証書授与
5 校長式辞
6 閉式の言葉
☆ 別れの言葉
 在校生からのメッセージをCDで流しました(^^♪)

令和3年度 第67回卒業証書授与式(校長式辞)その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 当日の様子をダイジェストで紹介します。
※ 卒業生入場(省略)
1 開式の言葉
2 国歌演奏
3 学事概況報告
  祝電・お祝いの品披露
4 卒業証書授与
5 校長式辞
【 式 辞 】 道標ない旅  作詞・作曲 永井龍雲
 あてのない青春の 橋の途中で
 すれ違う  人の 多くは   名前も知らない

 見果てぬ夢を 探し求めて 出会う仲間は
 それだけに すばらしいのさ 言葉はいらないさ

 大空を飛び交う鳥たちよ 今よりはるか高くのぼれよ
 青春を旅する若者よ 君が歩けば そこに必ず 道はできる

 大空を飛び交う鳥たちよ 今よりはるか高くのぼれよ
 青春を旅する若者よ 君が歩けば そこに必ず 道はできる
 <許諾番号J220232466>
 幸せになろうね。

 以上で、式辞とします。  令和4年3月24日
 長岡市立富曽亀小学校長


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係