「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

1年生「初めての持久走記録会!その2」11月8日

 初めの持久走記録会その2
 写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「初めての持久走記録会!」11月8日

 今日は、1年生にとって初めての持久走記録会でした。
本番は天候にも恵まれ、最高のコンディションで臨むことができました。

 どの子も「練習の記録より速く走りたい!」という思いをもち、懸命に前を向いて走っていました。その頑張りが伝わり、とても感動しました。
 応援の時間も、仲間のことを一生懸命応援していました。

 走り終わった後は、「頑張って走れてよかった」「うれしかった」と振り返りに書いていた子がたくさんいました。どの子も全力を出していたことが、振り返りからも伝わってきました。
 その次に、多かった振り返りの内容が、意外にも「くやしかった」です。
 どの子も十分に頑張っており、タイムも練習より縮まった人がほとんどでしたが、「もっと頑張りたい」「来年こそは目標にしていた友達を追い越したい」と意欲的な子が多く驚きました。

 その嬉しさや、悔しさを来年に繋げてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「サツマイモを収穫したよ」 11月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月から育てていた、サツマイモを収穫しました。

 しばらく雨が続いていたので、子どもたちは「やっといもほりができる!」と喜んでいました。
 長く伸びたつるとマルチを取り、周りの土を掘っていくと、サツマイモが顔を出してきました。手の中にすっぽり収まる小さなものから、子どもたちの顔と同じくらい大きなものまで、大小様々なイモがたくさん採れました。「焼き芋にしたらおいしそうだ!」「早く料理して食べたい!」など、友達と楽しそうに話していました。

深まる学び(修学旅行4)

 昼食後、アクアマリンいなわしろカワセミ水族館で自由行動でした。カワセミを眺めながら「きれいだなあ」とつぶやく子や、水生昆虫を食い入るように見入っている子、魚のつかみどりに夢中になる子と、水族館を満喫した様子でした。
 その後、野口英世記念館を訪れました。子どもたちは「博士の研究室」コーナーにいる“アンドロイド野口英世”に受け答えをしたり、学校で学習した“志を得ざれば再び此の地を踏まず”という言葉を「生家エリア」で発見したりと、学びを深めていました。
 この後は、宿泊先の くつろぎ宿新滝 へ向かいます。

九曜亭でおなか一杯食べました(修学旅行3)

 昼食は、会津武家屋敷お食事処「九曜亭」でした。焼肉定食を、皆おなか一杯食べました。
 昼食の後は、お土産購入タイムです。“あかべこ券(買い物チケット)”を手に、どれにしようか目を輝かせてお土産選びです!

11月9日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
とりのこうみやき
きりこんぶに
かきたまじる
牛乳

鶴ヶ城を見学しました(修学旅行2)

 曇りのお天気の中、鶴ヶ城に到着し集合写真を撮影しました。天守閣の中を見学していると、雨が降り始めました。
 この後、武家屋敷へ向かい、昼食となります。 皆元気です!
※ 今年度から、現地からの撮影画像を送ることができなくなりました。ご了承ください。

今日から会津へ行ってきます!(修学旅行1)

 本日、朝7時15分に、ひかり学年全員が、会津若松へ向けて元気に出発しました。
 出発式では、代表者が大きな声で挨拶や司会進行をし、全員が発表者の方を向いて話を聞いていました。6年生らしい雰囲気の中、修学旅行への楽しみな気持ちが高まっていることがとてもよく伝わりました。
 今日と明日、会津若松での学びを通して、素晴らしい思い出をたくさん作ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「持久走大会、頑張ったよ!」 11月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2年生は、持久走大会を行いました。

 これまでの体育の練習では、「最初から飛ばしすぎず同じペースで走ること」「最後まで走り切ること」を意識してきました。
 今日は、自己ベストがでるよう、全員が最後まで諦めずに頑張りました。本番を振り返って、「練習よりタイムが速くなってうれしい」「順位が去年より下がって悔しい」など、それぞれの思いをつぶやいていました。

あおぞら学年4年生「ユニバーサルデザインを見つけたよ」11月4、5日

 「ふだんの くらしを しあわせに」
を合言葉に、総合学習では福祉についての学習を進めています。今回は、「ユニバーサルデザイン」を調査しに、宮内駅まで歩きました。
 ユニバーサルデザインとは、出来るだけ多くの人が利用できることを目指したもの。つまり、普段の暮らしが幸せになるように工夫されたもののこと。子どもたちは、宮内駅までの道沿いでも、宮内駅の中でも、たくさんのユニバーサルデザインを発見することができました。例えば、押しボタン式信号、点字ブロック、券売機、スロープ、多目的トイレ・・・など。普段何気なく通っている場所でも、意識して探してみるとたくさんのユニバーサルデザインに気付くことができました。これから、自分が見つけたユニバーサルデザインのよさをまとめ、みんなに伝えていこうと思います。
 きっとお家の中でもたくさんのユニバーサルデザインが見つかると思います。ぜひお子さんと一緒に探してみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月8日(月)の献立

画像1 画像1
ごはん
ハンバーグ きのこソース
じゃがチーズ
あさりのみそしる
牛乳

明日から6年修学旅行です  〜校長室から〜

 天候が少し不安定になりますが、雨さえ吹き飛ばすほどの気持ちで明日からの修学旅行を迎えたいと思います。
 6月に計画をしていましたが、コロナ感染の状況がよくなかったこともあり、11月に延期をしました。幸い、感染は随分収まっていて、昨年度の修学旅行の時よりも、少ないのが何よりです。あの頃は、東京で200人の新規感染者が出て、これは大変だと言っていたのでした。奇跡的に少なくなっていることが分かります。けれど、それに気を緩めないで、しっかりと感染対策をしていってきたいと思っています。
 会津は長岡と縁があります。子どもたちはそれを学習して参加します。なるべく自分とのかかわりの中で学習することはとても大事です。子どもたちには、そういう視点から多くを学んできてほしいと思っています。(校長)

あおぞら学年4年生「持久走記録会に向けて」11月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
 爽やかな秋晴れの中、持久走記録会に向けての練習を始めました。4年生は昨年度と同じ距離を走ります。先日、コースの確認をするために試走をしました。走り終わった子どもたちからは、「なんだか去年より短く感じたな。」「早く思い切り走りたい!」「どれだけ記録を縮められるか楽しみ!」という前向きな声がたくさん聞こえてきました。しかし、持久走は、時には苦しく、時には辛い競技でもあります。だからこそ、「ゴールを目指して走りぬく」という経験が、「やりぬく」気持ちを高める成長のチャンスにもなるのだと思います。4年生は17日(水)の2限に持久走記録会を行います。(予備日は19日です。)子どもたちの力走に、あたたかい応援をよろしくお願いいたします。

1年生「体育で新聞紙ダッシュ!」11月5日

 今週の体育は、体育館でいろいろな走り方や運動をしました。

 今回初めて行った運動が、「あざらし」と「新聞紙を使った運動」です。
 「あざらし」は、足を使わず、手だけで体を運ぶ運動です。手だけで上手に進んでいる子がいて、その子たちの動きをお手本にして活動しました。

 「新聞紙ダッシュ」は、新聞紙をお腹にのせて落ちないように走ります。落ちないように全力で走っている姿がとても微笑ましかったです。
 「新聞紙ダッシュ」のほかに、「新聞紙ボール運び」も行いました。新聞紙の上にボールをのせて、落ちないようにペアで運びます。二人のチームワークが試される運動で、事前に「ゆっくり行こう!」「ボールをよく見て走ろう!」と作戦を立てたり、ボール運びながら二人で声を掛け合ったりする姿が見られました。

 来週は、持久走記録会本番です。みんなの力が発揮できるように、天気が良くなることを祈ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「プロジェクト」11月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日に,米プロジェクト・階段プロジェクト・㊙プロジェクト・にじいろピカピカ大作戦プロジェクトに分かれ,活動しました。各々が自分の仕事を一生懸命にこなし,仲間と協力し合う姿がとても輝いていました。
 みんなが見ているかどうかに関わらずがんばれるにじいろ学年,かっこいいです。

1年生 「みらい集会」 11月4日

11月5日(木)の朝活動の時間に、
学年集会(みらい集会)を開きました。

「ありがとうの魔法」という話をしました。

友達や周りの人が、幸せなうれしい気持ちになるそんな言葉、
「ありがとう」。

「ありがとう」という言葉には、人の気持ちを温かく笑顔にする魔法の力があって、その魔法を使って、みらい学年みんなを笑顔にしようと話しました。

どんな場面で「ありがとう」を使うかと聞くと、「友達が落としたものを拾ってくれた時。」「心配してくれた時。」など、それぞれ自分の経験を思い出し、ペアと発表し合う姿が見られました。

「毎日10この『ありがとう』を伝える」という目標のもと、
90人一人一人の力で、
笑顔いっぱいの優しさ溢れるみらい学年にしていくことを目指していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(金)の献立

画像1 画像1
しょくパン
みかんジャム
ひじきとアーモンドのサラダ
チキンクリームシチュー
牛乳

たくさんの表彰があった全校朝会  〜校長室から〜

 11月3日は、秋の褒章の授賞式が執り行われました。県内でもたくさんの方が受賞されました。新聞を見ていたら、一緒に勤めさせていただいた方の名前があり、少し嬉しく思いました。
 さて、今日の全校朝会では、ともしび展と書道でたくさんの賞状を渡すことができてとてもよかったです。文化の秋ですから、こういうときに賞せられることはいいことです。いろいろな分野で自分の力を発揮する、そういう場面がそれぞれにあるといいなあと思っています。たとえ、賞状をもらわなくても、「わたしは○○が好き」「わたしは○○をずっと続けている」と言えることがあればOKだと思います。今はそういうことがなくても、この機会に見つけてみよう!と決意すればいいのです。
 寒くなってきていますから、健康には十二分に気をつけたいものです。(校長)

11月4日(木)の献立

画像1 画像1
ごはん
レバーとさといものカクテルソース
きのこじる
みかん
牛乳

落ち着いた日常に…  〜校長室から〜

 記念式典、音楽会が終わり、少し一安心しています。子どもたちはすでに次に向けて歩き出しています。毎日がいろいろなことの連続で、息つく暇がなかったのですが、ここにきて、落ち着いた日常にもどしていく必要がありそうです。
 とはいえ、子どもたちは、6年生が修学旅行、校外学習がある学年もあるようですし、持久走大会も学年ごとに行われる予定です。落ち着いた日常の中にも少しの山があるという感じでしょうか。持久走大会は、天候の心配をしなければならないので大変なのですが、気温的には一番良いのでしょう。
 11月が始まりました。文化の秋、実りの秋です。落ち着いた日常の中で充実していきたいと思っています。(校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31