授業の様子 2年生 英語(10月19日)

各自が設定した学級内の人気調査をすることをテーマにして、英語でのインタビュー活動をしました。質問のあとにもう一文追加するなどして、即興での会話力向上がねらいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生プレ発表会(10月19日)

今日は、1年生が合唱のプレ発表会を行いました。今日の経験を踏まえて本番に向けてまた練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生リーダー研修2(10月18日)

先週に引き続いて、2回目のリーダー研修を行いました。今日のテーマは「他人への質問」です。5人グループになり、みんなで質問をして話をふくらませていきました。どんな質問をするか一生懸命に考えながら取り組んでいる様子が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年生 数学(10月18日)

教育実習生の初授業です。三角形の角の性質を活用する証明の課題です。よい緊張感で授業が進んでいきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生 国語(10月18日)

古典の学習に入りました。松尾芭蕉の「奥の細道」の学習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援学級作品販売会

特別支援学級の皆さんが製作した、手芸作品の販売会の様子です。どれも力作であります。製作し、販売するまでの実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年生 社会科(10月15日)

基本的人権の尊重に関わる授業を進めています。今日は、ALTの先生が来日してから経験したことをもとに、日本における外国人差別の実態について考えました。生徒たちは真剣に話を聞き、真剣に考え、積極的に自分の考えを発表しました。長岡市に住む身近にいる外国人の皆さんの生活がよりよくなることにつながるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算力テスト(10月15日)

今日は計算力テストでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食の記録(10月12日〜14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(火)野菜を食べよう給食:ねぎ
ごはん チーズ納豆 揚げじゃこサラダ ねぎたっぷりすき焼き風煮 牛乳

10月14日(木)㊗1学年残量ゼロ達成!
ごはん さんまのしょうが煮 なめたけ磯和え すいとん汁 牛乳

チーズ納豆…ひきわり納豆、野沢菜漬け、たくあん、チーズ、しょうゆ(少々)とかつお節を和えました。ごはんがすすむ一品です。

なめたけ磯和え…なめたけときざみのり、しょうゆで和えたシンプルな和えものです。

給食の記録(10月5日〜11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(火)
ごはん 鮭のもみじ焼き 切り昆布煮 おぼろ汁 牛乳

10月11日(月) 2学年リクエスト給食
ごはん のり塩唐揚げ しょうゆフレンチ 豚汁 牛乳

〜料理紹介〜
鮭のもみじ焼き…にんじんペースト(すりおろした状態のもの)とマヨネーズを混ぜてソースにし、もみじの色をイメージして作りました。鮭に塩こしょうの下味をつけてからソースをのせ、オーブンで焼きました。くせがなく、美味しくいただけます。

のり塩唐揚げ…のりの風味が食欲をそそります。
<作り方>
おろしにんにく、料理酒、しょうゆ、鶏ガラスープの素、塩(それぞれ適量)を鶏肉に漬け込みます。あおのりと薄力粉・片栗粉を混ぜ、鶏肉にまぶし、熱した油でカリっと揚げて完成です。

ご家庭でもぜひ参考にしてください。

第6回全日本中学女子軟式野球大会

10月9日から石川県で全国の女子中学生の野球大会が開催され、東北中の生徒が県の代表として2名出場しました。2回戦に神奈川県の代表に勝利したあと、3回戦で兵庫の代表に敗れましたが、県の代表として堂々と戦ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中越地区駅伝大会

今日は駅伝大会でした。男女それぞれ出場し、秋晴れのもと走りぬくことができました。女子は21位、男子は33位でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習(10月13日)

今日から昼休みや放課後の時間を使っての合唱練習がスタートです。昼休みは校舎いろいろな場所から歌声が響いてきました。感染症対策をしながら、各学級では合唱練習の方法を工夫しながら進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年生 家庭科(10月13日)

食中毒の危険性について学習しました。今後は食中毒を防止するためのポスターを作成します。

画像1 画像1

授業の様子 2年生 社会科(10月13日)

歴史的分野のフランス革命やアメリカの独立についての学習です。先生の話を興味深く聞いていました。教育実習生も熱心に授業参観しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

道徳公開授業(10月12日)

5限に3年2組で道徳公開授業が行われました。「私の再出発」という教材をもとにして、生徒にとって学習がどのような存在なのか、なぜ学ぶのかなどを、自分と向き合いながら考えていました。卒業まであと半年になり、卒業や自立、自己実現に向けて、どのような目標をもてば良いのか明確にでき、充実した時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生リーダー研修(10月11日)

2年生は全3回の予定でリーダー研修を実施します。今日は第1回目で100名程度の生徒が参加しました。校長先生と生徒会長の激励の話のあと、集団に指示を出す演習を通じて、リーダーや集団の在り方について研修しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式(10月11日)

今日から2学期のスタートです。始業式では各学年の代表生徒3名が力強く2学期の決意を述べました。始業式のあとには、先週行われた新人戦の表彰や今日から着任した教育実習生が紹介されました。生徒たちが充実した日々を送れるように支援、指導していきます。今学期もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度新人戦2日目

バレーボール大会
女子 ベスト8
準々決勝 ●0−2江陽中

卓球大会
女子
団体戦 1回戦 〇3−2西中
    2回戦 ●1−3江陽中
個人戦 (2年生の部)ベスト16(2名)
    (1年生の部)ベスト16

バスケットボール大会
男子 5位
順位決定戦 〇55−46北中
      〇58−36堤岡中  

サッカー大会 2位
準決勝 〇6−0越路中
決勝戦 ●0−0西中(PK3−4)

野球
1回戦 ●1−2岡南中

ソフトテニス大会
男子 個人戦 ベスト8(3ペア)
女子 個人戦 惜敗

体操大会
男子
ゆか 5位 7位 8位
跳馬 4位 5位 8位
鉄棒 4位 5位 
総合 4位 6位 8位

女子
跳馬 1位 2位 3位 4位 5位 6位 8位
平均台1位 2位 3位 4位 5位 8位
ゆか 1位 2位 3位 4位 5位 6位
総合 1位 2位 3位 4位 5位 6位

令和3年度新人戦1日目

バスケットボール大会
男子
1回戦 ○49−38秋葉中
2回戦 ●29−56宮内中
順位決定戦へ

女子
1回戦 ●30−53西中
交流戦 ○93−9江陽中B

バレーボール大会
男子
予選リーグ ●1−2南中
      ●0−2越路中
女子
1回戦 ○2−0出雲崎中
2回戦 ○2−0与板中

卓球大会
男子
団体戦 2回戦●2−3東中
個人戦(1年生の部) 5位

ソフトテニス大会
男子団体戦 3位
予選リーグ ○2−1東中
      ○3−0川口中
      ●0−3宮内中
決勝リーグ ●1−2越路中
      ○2−1北中

女子団体戦 ベスト8
2回戦 ○2−1与板中
3回戦 ●0−2寺泊中


陸上大会
男子
100ⅿ 1位 8位
200ⅿ 1位
4×100ⅿR 2位
走高跳 3位
四種競技 1位 

女子
100ⅿ 1位
200ⅿ 2位
100ⅿH 4位
4×100ⅿR 2位

剣道大会
男子団体戦
●1−3附属長岡中
●0−2秋葉中
男子個人戦 惜敗

女子団体戦
●1−2附属長岡中
●1−3南中
女子個人戦 2位

サッカー大会
2回戦 ○4−1附属長岡中

野球大会は明日に順延、体操大会と卓球大会(女子)は明日実施です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31