授業の様子 国語(12月6日)

習字の授業が始まりました。1年生は「自己実現」、2年生は「古典芸能」、3年生は「越佐雪景」という字を練習します。静かに黙々と練習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 数学 1年生(12月6日)

平面図形の学習のまとめです。練習問題の解説の場面では、教師の話に対する生徒の素直な反応がとてもよかったです。学習した内容を活用して、宝の隠し場所をさがす課題に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり教育フェアin関東甲信越大会(12月5日)

ロボコンの関東甲信越大会です。東北中学校から2年生が1名、先月の県大会を勝ち抜いて出場しましました。コロナ禍ということで、オンラインでの開催でした。この日のために工夫してきたロボットで精一杯頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 特別支援学級(12月3日)

特別支援学級のみなさんは、まつぼっくりでクリスマスツリーを作りました。緑や銀色に塗装されたまつぼっくりに各々が装飾していきました。細かい作業を丁寧に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金(12月2日)

JRC委員会では赤い羽根募金を行っています。今朝も各学年の生徒玄関で募金の呼びかけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 技術 1年生

1年生の木工作業は、板を切る作業に入っています。どの生徒ものこぎりで一生懸命に作業していました。完成まではまだ時間がかかりそうですが、どんなものができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年選挙(12月1日)

朝の時間に立会演説会を行いました。「評議員長、JRC委員長、応援団長」に立候補した9人の生徒がそれぞれの決意や新しいアイデアを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年選挙活動 2年生(11月30日)

2年生は明日、学年選挙を実施します。選出されるのは「評議員長、応援団長、JRC院長」です。今朝も冷え込みが強かったですが、玄関前で大きな声を出して選挙活動を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 国語 3年生(11月29日)

百人一首をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生 道徳(11月29日)

昔話「桃太郎」を使っての道徳です。桃太郎の立場、鬼の子の立場で桃太郎のお話について考えました。立場によって考え方が異なることを学び、どうすれば桃太郎と鬼も両方にとっていい解決策になるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室(11月26日)

3年生は薬剤師の方から、たばこ、アルコール、薬物について説明してもらいました。わかりやすい映像を使った説明で、薬物等の危険性をしっかり学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柏友会役員選挙投票日(11月25日)

昨日の立会演説会を受けて、朝の時間に投票を実施しました。各学年ごとにそれぞれの会場で選挙管理委員が見守る中、厳粛に行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立会演説会(11月24日)

来年度の柏友会(生徒会)役員を決めるための立会演説会が行われました。どの立候補者、責任者ともに堂々とした力強い演説でした。明朝、投票が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 数学 3年生

相似の授業です。課題に向けて相談しながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 特別支援学級 家庭科 (11月24日)

市販のコースターに自分で選んだタイルを貼り、オリジナルコースターを作りました。
タイルを何度も並べ替え、配置を決めた後に自身のタブレットで写真をとり、その写真を見ながら作品を仕上げていきました。授業を通して、日常生活で使えるものづくりの楽しさを味わってほしいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックスがけ(11月22日)

今日は整備委員の生徒が校舎内の廊下や階段にワックスをかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツDAY最終日(11月19日)

今日は、スポーツDAYの最終日で決勝戦が行われました。決勝になると生徒たちも力が入り、大変盛り上がりました。優勝は3年4組でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

選挙活動スタート(11月18日)

選挙活動がスタートです。会長に2名、男子副会長に1名、女子副会長に1名が立候補しました。朝の登校時に4名の立候補者と責任者、推薦者が活動を開始しました。やや緊張気味ですが、どの生徒もやる気十分の初日でした。演説会が24日(水)、投票日が25日(木)です。

写真は、男子副会長候補と女子副会長候補です。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員の仕事(11月18日)

給食後の片付けの様子です。今日は3年生の給食委員が当番で、各学級の食器等の片付けの補助をしています。黙々と作業をして、どんどん片付けられていきました。毎日お疲れ様です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙活動2

写真は生徒会長候補の2名です。責任者や推薦者と協力して頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31