自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

速報 異常なし! その5(by山さん)

画像1 画像1
詳細は明日!

保護者、地域の皆様、引き続きご注意ください。

速報 異常なし! その4(by山さん)

画像1 画像1
詳細は明日!

保護者、地域の皆様、引き続きご注意ください。

速報 異常なし! その3(by山さん)

画像1 画像1
詳細は明日!

保護者、地域の皆様、引き続きご注意ください。

速報 異常なし! その2(by山さん)

画像1 画像1
詳細は明日!

保護者、地域の皆様、引き続きご注意ください。

速報 異常なし!その1 (by山さん)

画像1 画像1
詳細は明日!

保護者、地域の皆様、引き続きご注意ください。

<6年生> ファミリーありがとう会!その105(つづく)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週3月10日(木)給食パワーの5・6限、標記の会が催されました。
 これは、「たいよう学年」の子供たちが卒業を控えた今、「ありがとう(/・ω・)/の気持ちを家族にも伝えたい♪」ということで、プロジェクト委員会を立ち上げて実現させたものです。 
 親子そろっての整列完了(^^)/ あなたは、どこにいますかぁ?
司会者「新聞を広げてください。」
お友達「広げました。準備OK!」

司会者1「では、ひらがなの【と】」を探して丸印をつけてください。」
司会者2「制限時間内にたくさん探したチームの勝ちです。」

司会者1「よーい、はじめ(^^)/」
親子チーム「しっかりやるぜ!」「がんばれよ!」「まかしとき!」

司会者2「はい! やめてくださぁーい! やめてー!!!」
親子チーム「えー、 もうー!!!???(^^)/」
ってな感じです。真剣な集中している姿をご確認ください。(◎o◎)/!

<6年生> ファミリーありがとう会!その104(つづき)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週3月10日(木)給食パワーの5・6限、標記の会が催されました。
 これは、「たいよう学年」の子供たちが卒業を控えた今、「ありがとう(/・ω・)/の気持ちを家族にも伝えたい♪」ということで、プロジェクト委員会を立ち上げて実現させたものです。 
 親子そろっての整列完了(^^)/ あなたは、どこにいますかぁ?
司会者「新聞を広げてください。」
お友達「広げました。準備OK!」

司会者1「では、ひらがなの【と】」を探して丸印をつけてください。」
司会者2「制限時間内にたくさん探したチームの勝ちです。」

司会者1「よーい、はじめ(^^)/」
親子チーム「しっかりやるぜ!」「がんばれよ!」「まかしとき!」

司会者2「はい! やめてくださぁーい! やめてー!!!」
親子チーム「えー、 もうー!!!???(^^)/」
ってな感じです。真剣な集中している姿をご確認ください。(◎o◎)/!

<6年生> ファミリーありがとう会!その103(つづき)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週3月10日(木)給食パワーの5・6限、標記の会が催されました。
 これは、「たいよう学年」の子供たちが卒業を控えた今、「ありがとう(/・ω・)/の気持ちを家族にも伝えたい♪」ということで、プロジェクト委員会を立ち上げて実現させたものです。 
 親子そろっての整列完了(^^)/ あなたは、どこにいますかぁ?
司会者「新聞を広げてください。」
お友達「広げました。準備OK!」

司会者1「では、ひらがなの【と】」を探して丸印をつけてください。」
司会者2「制限時間内にたくさん探したチームの勝ちです。」

司会者1「よーい、はじめ(^^)/」
親子チーム「しっかりやるぜ!」「がんばれよ!」「まかしとき!」

司会者2「はい! やめてくださぁーい! やめてー!!!」
親子チーム「えー、 もうー!!!???(^^)/」
ってな感じです。真剣な集中している姿をご確認ください。(◎o◎)/!

NO MORE 濃霧!(by山さん)

画像1 画像1
 出勤の際、驚きました。煙のような濃い霧。
 ココは桃源郷なのかと、目を疑うほどでした。

 子供たちは大丈夫かな…と心配になりました。
 でも、大丈夫。

 地域の方も見守ってくださいます。
 登校班長もいます。そして、一人一人の富曽亀っ子。

 こんな霧ぐらい、へっちゃらです!!!
 だって、僕らには、アイボ(生活委員会)のお友達や安全を守る会の皆さんがついているのだから!(^O^)/

<ブラスバンド部>楽器洗浄等 4(by山さん)

画像1 画像1
 これまでの感謝&思いを込めて、給食パワーの昼休みに、楽器をきれいに洗いました。

 そして、1階の楽器置き場をきれいに!(^^♪
 そこにあった大型楽器等は、3階の音楽室や音楽準備室に運びました。

 もちろん職員も力を合わせて、みんなで頑張りました。

 ・・・いい汗かきました!(^O^)/

<5年生>保護者からの声!(by山さん)

画像1 画像1
 9日(水)に実施した「未来をつくるアクションプラン発表会」では、多くの保護者の方々からご参加いただきました。

 そのときの感想が、びっしり書かれて寄せられています。誠にありがとうございます。

 嬉しい言葉の数々…。
 学級担任一同、全てに目をとおしています。

 でも、一枚一枚に、なんと、校長の印が!
 ここだけの話です。

 じつは校長は、目を潤ませながら読んでいたんですよデスヨー。ヒミツですよ!(^▽^)/

<ブラスバンド部>楽器洗浄等 3(by山さん)

画像1 画像1
 これまでの感謝&思いを込めて、給食パワーの昼休みに、楽器をきれいに洗いました。

 そして、1階の楽器置き場をきれいに!(^^♪
 そこにあった大型楽器等は、3階の音楽室や音楽準備室に運びました。

 もちろん職員も力を合わせて、みんなで頑張りました。

 ・・・いい汗かきました!(^O^)/

<ブラスバンド部>楽器洗浄等 2(by山さん)

画像1 画像1
 これまでの感謝&思いを込めて、給食パワーの昼休みに、楽器をきれいに洗いました。

 そして、1階の楽器置き場をきれいに!(^^♪
 そこにあった大型楽器等は、3階の音楽室や音楽準備室に運びました。

 もちろん職員も力を合わせて、みんなで頑張りました。

 ・・・いい汗かきました!(^O^)/

<5年生> アクションプラン!

画像1 画像1
 これが、先日の総合的な学習の時間のまとめ「未来をつくるアクションプラン発表会」で発表した子供たちのアクションプランです。プロジェクト委員会を立ち上げ、給食前後パワーの授業及び自主学習等で学んできた成果です。

 これらは、キャリアファイルに綴じて、大事に保管します。

 5年生のときに、未来を考え、このような具体的なプランを立てたこと、ずっと忘れないでほしいと願っています。(^O^)/

<5年生>お礼状が届きました!(by山さん)

画像1 画像1
 フードバンクながおかから、5年生の子供たちにお礼状が届きました。

 先日開催した「未来をつくるアクションプラン発表会」でのこと。贈呈した食品に対するお礼です。

 コンテナ5つ分にもなった食品。これらは、地域の力を結集して集めたフードドライブの成果です。ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。

 お礼状には、「何度もありがとうございます」の一文がありました。

 そうなんです。
 当学年は、以前にも贈呈しました。もうすっかり「おなじみ」の関係です。
 プロジェクト委員会を立ち上げ、1年間、給食前後パワーを発揮して学び、築いてきたこの関係を、そして絆を、今後も大切にしていきます!<m(__)m>

<ブラスバンド部>楽器洗浄等 1(by山さん)

画像1 画像1
 これまでの感謝&思いを込めて、給食パワーの昼休みに、楽器をきれいに洗いました。

 そして、1階の楽器置き場をきれいに!(^^♪
 そこにあった大型楽器等は、3階の音楽室や音楽準備室に運びました。

 もちろん職員も力を合わせて、みんなで頑張りました。

 ・・・いい汗かきました!(^O^)/

<集会委員会> ナイス企画!(by山さん)

画像1 画像1
 集会委員会が主催した「F1グランプリ」とは、子供たちによるパフォーマンス大会のようなものです。
 給食パワーの昼休み、歌あり、コントあり、ダンスあり。

 感染症対策のため、今日の昼休みは体育館が使用できません。
 でも、子供たちはがっかりしません。だって、この動画放送があるから!!

 集会委員会の粋なはからいで、全校が今日も笑顔があふれます。
 もちろん、グランプリに参加した子供たちもグッジョブ!(^^)v

<生活委員会> 朝の挨拶運動!(by山さん)

画像1 画像1
今朝の挨拶はどうでしたか?

登校の様子はどうでしたか?

 生活委員の子供たちが、安全パトロール員さんたちに尋ねます。
「昨日はあまりよくなかったからなあ…。」と心配。

 すると、
「うん。今朝は昨日よりいいね! 挨拶返してくれましたよ。」

 「いい時はいいんだよなあ。これが続くといいんだけどね。生活委員さんも頑張ってください。」

 「今日は7割の子供が良かったかな。挨拶。歩き方はバッチリです。」

 挨拶、ご家庭でも卒業式が終わるまで話題にしてください!!(/・ω・)/

登校の様子! その3(by山さん)

画像1 画像1
 颯爽と歩いてくる班。
 いやあ…かっこいい!!

 改めて見ると、リーダーがかっこよく歩く班は、全員かっこよく歩くんです。
 足元にも気を付けて…安全に歩きます。

 さすが! 当然、挨拶もグッド!!
 アイボ(生活委員会)だけでなく、一人一人の爽やかな相手に伝わるあいさつを卒業式が終わるまで期待しているよ!(''ω'')ノ

登校の様子! その2(by山さん)

画像1 画像1
 颯爽と歩いてくる班。
 いやあ…かっこいい!!

 改めて見ると、リーダーがかっこよく歩く班は、全員かっこよく歩くんです。
 足元にも気を付けて…安全に歩きます。

 さすが! 当然、挨拶もグッド!!
 アイボ(生活委員会)だけでなく、一人一人の爽やかな相手に伝わるあいさつを卒業式が終わるまで期待しているよ!(''ω'')ノ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係