北中学校の学校の様子をお知らせします。
TOP

3月2日(水)その5

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業生退場とその後の保護者への学級担任の挨拶です。

3月2日(水)その4

卒業記念合唱「ありがとう」「旅立ちの日に」
歌唱の間に、代表生徒が学年部の職員にお礼の言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水)祝辞

画像1 画像1 画像2 画像2
長岡市教育委員会とPTA会長から御祝辞をいただきました。

3月2日(水)

第74回卒業証書授与式を挙行いたしました。
写真は、証書授与の様子と見守る来賓の皆様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)その4

3年生についての投稿は最後です。
【 メッセージ交換 】
学級全体でメッセージカードを書き、台紙に貼って渡しました。全員分とはいきませんが渡された台紙を嬉しそうに見ている姿がほのぼのしました。

【 生徒会誌 】
本日生徒会誌を配付しました。図書委員の生徒が多くの生徒や職員が書いた原稿を集約するなど細かな仕事を丁寧に行ってくれた成果です。熱心に読んでいました。

【 ありがとう&夢 】
3年生の廊下には下の写真のような掲示物があります。「ありがとう」と「夢」という文字がバランスよく重なって見えます。その文字の中には、生徒が3年生全員に向けた一言が書かれています。お互いを大切に思う気持ちの表れです。

【 お知らせ 】
明日の卒業式は登校時刻がいつもと違います。各御家庭で御確認ください。また、卒業生・在校生ともに給食を食べずに下校となります。
卒業式に参列される保護者の皆様。明日は式が始まりますと暖房を切ります。あらかじめ温めてはおきますが、寒さ対策をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)その3

【 アルバム 】
卒業アルバムを配付しました。まずはしっかり見て、その後はアルバムの最後のページにお互いにメッセージを書き合っていました。卒業後は、これまでよりも顔を合わせる機会が少なる人がほとんどですが、見直すたびに今日の気持ちがよみがえることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)その2

画像1 画像1 画像2 画像2
【 通知表 】
3年生は、学活の時間にたくさんのものが配付されました。その一つが通知表です。学級担任が廊下で一人一人にコメントを伝えながら渡しました。教室内では、もらった通知表を見せ合う姿も見られました。成績の良し悪しに関係なくなぜか楽しそうでした。

3月1日(火)給食

「五目ちらし寿司」「おからサラダ」「すまし汁」「お祝いケーキ」「牛乳」810㎉でした。本日は卒業お祝い献立でした。真ん中の写真は301、下の写真は302の給食の様子です。
感染症対策で黙食ではありましたが、カメラを向けると思わず笑顔になる生徒もいました。北中での最後の給食おいしく食べることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)その1

【 3年生学年集会 】
卒業式前日になりました。1限は学年の卒業式練習、2限は学年集会。学年集会では3年生職員が作成した思い出のスライドを見た後、職員全員がメッセージを送りました。
生徒は、スライドを見ながら笑ったり、少し涙ぐんだり、ステキな思い出に浸りました。また、職員の話には神妙な面持ちでしっかり聞く様子が見られました。

【 サプライズ企画 】写真下
昨日放課後、3年生が今年度末で定年退職をする職員に対して、サプライズを仕掛けてくれました。代表生徒がメッセージを述べてくれた後、全員が書いてくれたメッセージカードを渡してくれました。さらには、卒業記念合唱を先取りして聞かせてくれました。仕掛けられた職員はとても感動していました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31