TOP

12/16(木) がん教育から学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週からの保護者面談が終了し、今日から放課後の活動時間も通常に戻りました。部活動が終了し、下校の際には真っ暗になるため、なるべく複数で下校し、交通事故等に十分注意するよう学校でも指導をしておりますが、地域・保護者の皆様におかれましても引き続き、生徒の見守りと安全確保に御理解と御協力をお願いします。また本日、PTA役員選考委員会を行いました。平日の夕方の時刻にもかかわらず、三役の皆様をはじめ多数の保護者の皆様からご参集いただきました。大変ありがとうございました。

左:2年生のがん教育。長岡赤十字病院医師の佐藤直子様を講師としてお招きし、「あなたにもっと知ってほしい がんのこと〜これからの私たちにできること〜」という演題でご講演をいただきました。がん治療における緩和ケアやがん患者との共生について、とても分かりやすくお話をいただきました。生徒は今ある現状を当たり前と思わずに、今ある命の大切さについて理解を深めることができました。大変ありがとうございました。

中:1年生の体育。今日で器械運動の単元が終了しました。前半は倒立のタイム計測や歩行のテストを行いました。後半は教室に入り、タブレット端末を使っての単元テストを行いました。学習カードへの振り返りの記入も含め、生徒はしっかりと単元のまとめを行っていました。

右:3年生の同和教育。忘れてはならない歴史と文化についての授業でした。部落の職業と人々の生活について、生徒は確かな知識を深めることができました。


今後の休日・夜間等の緊急連絡方法について(お願いと確認)

画像1 画像1
休日、夜間、学校無人化期間の緊急連絡について、長岡市教育委員会からお子さんの重大事故等の緊急連絡方法について(保護者様)の連絡がありましたので、本日生徒に配布します。お子さんがPCR検査を受けることになった場合についても同様の対応となりますので、御確認下さい

12/15(水) 保護者面談最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の快晴からは一転し、午前中はどんよりとした空模様の1日となりました。また、保護者面談も今日で終了となりました。大変ご多用の中、ご来校くださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。昨日、報道されたように市内の学校でクラスターが確認されました。学校においても、冬休み前のこの時期に改めて感染防止対策を徹底してまいります。ご家庭でも引き続き、予防対策の徹底をお願いします。

左:寒さに負けず1 寒くなってきたせいか、感染予防に対する意識が高いのか、少し前の時期に比べ、マスクを着用して登校する生徒が増えてきました。防寒着、マフラー、手袋と併せて、防寒対策もばっちりです。

中:寒さに負けず2 栖吉中はしっかりと掃除ができる生徒が多いです。冷たい水に手を入れ、雑巾をしぼり、上手にほうきを使い、隅々まできれいに掃く姿などに感心しています。学校によっては掃除の時間をなくしたりしているところもあるようですが、自分たちの学校を自分たちの手できれいにする清掃活動も大切な学校文化の一つとして継承したいものです。

右:寒さに負けず3 2年生の体育。寒い体育館での授業ですが、整然と整列をし、リーダーの号令でしっかりと点呼を行っていました。毎時間行っている3分間のウォーミングアップで体も温かくなっているようです。

12/14(火) 保護者面談3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月にしては貴重な秋晴れを感じさせるような青空の1日となりました。保護者面談も3日目が終了し、明日が最終日となります。よろしくお願いいたします。

左:3年生の学活。確認テストが一人一人に返却されていました。得点を見て一喜一憂していました。次回、年明けの7日(金)に行う確認テストが最後となります。頑張れ、3年生。

中:2年生の学活。学年委員会が企画した「感謝のメッセージ」活動を行っていました。班のメンバー一人一人に対し、お互いに心温まる「ありがとう」のメッセージを書き合っていました。

右:1年生の体育。器械運動の最後の時間でした。次の時間は男女ともに、タブレットを使っての単元テストと壁倒立、倒立歩行の実技テストを行う予定です。頑張れ、1年生。

12/13(月)保護者面談2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は県内に降雪の予報がでていましたが、学校周辺は雪がちらついた程度でした。また、1日中、断続的に風が強く吹いていました。今後も悪天候が予想されますので、登下校には気をつけてほしいと思います。

写真左:3年生の朝の活動。「あなたにとっての今年を表す漢字はなんですか。」「どうして、その漢字を選びましたか。」などの質問についてクロムブックで入力していました。
写真中:1年生書き初めの時間。全員が集中して真剣に取り組んでいました。
写真右:2年生数学の授業。「三角形の合同条件」の内容です。証明の書き方について考えている場面です。


12/10(金) コミセンでの清掃活動 アンガーマネジメントのお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より2学期末保護者面談を行っています。保護者の皆様、お忙しい所、御来校いただきありがとうございます。子どもさんの学校での様子、御家庭での様子を共有できればと思っています。よろしくお願いいたします。
先月、悪天候のため延期していたSAC(「ぼくらの力で地域をきれいに!」地域貢献活動)を本日、行いました。福祉委員会1、2年生が、日頃お世話になっている栖吉コミュニティセンター内の清掃に取り組みました。参加した生徒は笑顔で作業をしていました。地域の皆様と関わることの大切さを感じました。
本日の3限と5限にスクールカウンセラー五十嵐先生より、1年生にアンガーマネジメントに関わるお話をしていただきました。「必要があれば怒ってもいいが、上手に怒ることが大切」「怒るという行為の裏側には、実は・・・・をしてほしいという感情がある」などのことを、いろいろな活動を通して、生徒たちに伝えてもらいました。感想の中には「怒ったままにしない。自分の本当の気持ちを伝える。」など、自分の過去の経験と重ね合わせ、いろいろなことを考える時間となりました。

写真左:五十嵐先生のお話を聞く1年生。
写真中:3年生英語の授業。「すらすら英会話」のプリントを見ながら、会話をしている場面です。この次の活動は、少しレベルを上げてプリントを見ずに、自分で考えて答える活動をしました。
写真右:コミセンでの清掃活動の様子。


12/9(木) 校外活動での活躍〜全国大会出場2名〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月4日〜5日に開催された「JFA第27回全日本U-15フットサル選手権大会北信越大会」に、3年S・Kさんが長岡JYFCのメンバーとして参加し、優勝しました。
先月27日〜28日に開催された「JFA第12回全日本U-15女子フットサル大会北信越大会」には、1年M・Mさんが長岡joiasのメンバーとして参加し、優勝しました。  
2人とも来年1月に開催される全国大会(会場:三重県営サンアリーナ)に出場します。全校生徒の中には、校内だけでなく、校外の様々な活動にも参加し、成果を残しています。

写真左:1年生数学の授業。「比例・反比例」のまとめの問題に取り組んでいます。
写真中:2年生理科の授業。「電流と電圧」の単元の振り返りです。これまで学んだことを自分の言葉で表現し入力しています。言葉で表すことは、理解を深める手段のひとつです。
写真右:3年生Webテストの様子。全員が真剣に取り組んでいます。


12/8(水) 調理実習でいい笑顔

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、今週と2年生が家庭科で調理実習を行っています。今日は3組が「ハンバーグ」を、2組が「魚のホイル焼き」、若葉学級は「お好み焼き」づくりに挑戦しました。どのクラスも作業手順を確認し、仲間と協力し合いながら調理していました。当然ながら試食の時間は、みんな笑顔でおいしそうに食べていました。

左:若葉学級での調理実習の様子。包丁の使い方に気を付けながら、とても上手にキャベツを切っていました。もちろんお好み焼きは大成功でした。

中:1学年の掲示板より。1学年委員会が、「2年生への架け橋」キャンペーンを行っています。このような自治的な活動が、質の高い集団づくりに大きく貢献しています。

右:1年2組の理科。観察結果をもとに、堆積岩の分類フローチャートを一人一人が作成し、意見交換を行っています。自分の考えを分かりやすく仲間に伝える力が身に付いている生徒が多く感心しました。

12/7(火) 学校生活アンケート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和3年の授業日も残り13日となりました。今週末からは、保護面談が始まります。保護者の皆様におかれましてはご多用の中、日程調整をしていただき感謝申し上げます。短時間ではありますが、よろしくお願いいたします。

左:1限の学活。2,3年生は学校生活アンケートを1学期同様、タブレット端末を使って行いました。回答も4択のため、あっという間に終わり、集計は一瞬で終了です。まさにICTの効果です。1年生は来週14日(火)に行う予定です。

中:2学年朝会の様子。今日は寒さに負けずに体を温めようと、学年委員の生徒が企画した「警泥」(たすけ鬼?)を行いました。先生方も警察役(鬼役?)になり、けがに気を付け、息を切らしながら走り回っていました。

右:専門委員会の活動。保健委員会は、学年別でペアになり、元気アップ週間の集計作業を行っていました。3年生が参加する委員会活動も残り数回となりました。どの委員会もしっかりと活動が引き継がれています。

12/6(月)今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週金曜日に、栖吉地区防犯・交通安全活動に携わっている方と話す機会がありました。年間を通じて地域の多くの方が小・中学生を見守っていただいています。中学生は、毎朝、地域の方にもあいさつをきちんとしているとのお話がありました。あいさつは、良好な人間関係を築く礎です。これからも、笑顔であいさつをし、多くの人との関わりを大切にしてほしいと思います。

写真左:1年生音楽の授業。箏の演奏を互いに動画撮影し、再生しながら、感想を述べあっていました。
写真中:3年生教室前の掲示物。3年生もいよいよ受験期を迎え、学年部職員からの様々なメッセージが掲示されています。
写真右:2年生社会の授業。日清戦争の内容です。当時の日本と外国の関係について様々な角度から、考えていました。

12/3(金) 寒い朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の道路は霜が降りていたり、所によっては凍結していたりするなど朝の気温が低いことにより、生徒の登校にも影響が出ていました。多くの生徒は防寒具を着用し、手袋やマフラーを身に付けるなど、寒さ対策だけではなく、転倒した際のけがの防止にも努めております。中にはこの寒さの中にもかかわらず、制服だけで登校したり、時間に余裕がなく、急いできたりする生徒の姿も見られます。ぜひ、御家庭でもお声がけいただき、健康管理と安全確保にご協力ください。ちなみに朝の体育館の温度計は0度を示していました。

左:3年生の体育。寒い体育館での授業ですが、生徒はウォーミングアップで心拍数を高め、体を温めた後に主運動に取り組んでいます。器械運動で柔軟性も大切なため、しっかりとストレッチも行っています。授業者はあまりの寒さと加齢のため、かなり体が硬くなり、苦労しています。

中:2年生の総合。今日は学年主任の本間先生が同和問題についての講義を行いました。「生きる」の中にある資料を活用しながら、改めて差別や偏見について正しく理解することの大切さを学んでいました。

右:1年生の美術。一人一人が黙々と木彫レリーフの学習に取り組んでいました。今日のねらいは、「周囲を掘り下げ、形を浮き出す」ことでした。担当の先生から的確なアドバイスを受け、上手に彫刻刀を使っていました。


12/2(木)小中合同学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の午後、小中のPTA役員の皆様、小中学校職員、保育園長様に来校いただき、学校保健委員会を開催しました。栖吉中2年生も参加し、栖吉中学校医の磯部様に「メディアと健康被害」と題して、「疲れ」「睡眠と健康」「メディアと健康」の3点についてご講演いただきました。最後は、生徒から「うまくメディアと付き合い、振り回されないようにしたい」などの感想が発表されました。

写真左:3年生数学の授業。図形の性質について、各自で考え、近くの人と意見を交流している場面です。自然に話したり、聴き合うことができるところが素晴らしい所です。
写真中:1年生数学の授業。比例の考え方を使った問題を、小学校で習った考え方や比例式を使った解き方など、様々な解法を全員で共有していました。
写真右:学校保健委員会の様子。


12/1(水) 教育相談がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今年も残すところ1か月となりました。冬休みまでの登校日は、残り17日となります。例年1月に実施していた教育相談を1か月早め、今日から17日(金)までの期間内に全生徒と行います。保護者の皆様におかれましても、お子さんの様子で心配なことや学校での様子で気になることなどがございましたら、10日(金)からの保護者面談を含め、いつでも遠慮なく学級担任または学年主任まで御連絡下さい。

左:教育相談期間中は、朝の活動時間が30分間となります。1,2年生はじっくりと朝読書に、3年生は確認テストの過去問題に取り組んでいました。どの学年も物音一つせず、静寂の中で活動に取り組んでおり、感心しました。

中:6限のWebテストの様子。今回は数学でした。6限ということもあり、問題だけではなく、睡魔とも格闘しながら、何とか問題を解いていた生徒の姿が印象的でした。

右:本日、学区にある「さわやか苑」の2名の職員の方が、雑巾100枚を届けに来校してくださいました。入所している皆様が、1枚1枚心を込めて縫ってくださったとのことでした。生徒を代表して、生徒会長のSさんが「僕たちは間もなく卒業を迎えますが、この雑巾を使わせていただいて、校舎内をきれいにしたいと思います。」と感謝の気持ちを伝えました。

11/30(火) 生徒会認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から冬期間は、暖房が完備されている武道場での全校朝会となりました。もちろん、窓を少し開けたり、間隔を空けたりするなど、感染予防対策もしっかりと行っています。本日は長岡市教育センターの鷲尾指導主事からご来校いただき、昨日の早川先生の道徳に引き続き、今日は小林(裕)先生が、英語の授業研究を行いました。生徒はいつもながら、主体的に授業に参加していました。

左:生徒会認証式の様子。校長先生より生徒会の新三役に認証書が手渡され、新生徒会長のMさんが新役員を代表し、力強く、実に頼もしい決意を発表しました。確実に栖吉の良き伝統が受け継がれていることを実感しました。

中:1限の学活。生徒総会に向けての学級審議を行いました。一人一人がタブレット端末の中の議案書を確認しながら、意欲的に参加し、建設的な質問や意見がたくさん出されました。総務の生徒が、審議に当たっての視点を明確に説明したり、その場で解決できるものは委員長や総務が的確に回答したりするなど、スムーズかつ充実した時間となりました。

右:3年生の総合。さわやかな天候に恵まれ、いくつかのグループは悠久山公園に出かけ、栖吉の魅力を発信するための写真や動画撮影を行っていました。

11/29(月) 2年道徳「僕の仕事場は富士山です」、薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2限は、市教育センター山田指導主事に御来校いただき、錬成塾の研究授業を行いました。資料名は「僕の仕事場は富士山です」で、「自然愛護」が内容項目でした。富士山のガイドをする近藤光一さんが自身の活動や思いについて述べた文章を通して、自然を守るこことは大切であることを考えさせ、自然を愛し守っていこうとする意欲や態度を育てることをねらいとしています。生徒は、筆者の活動や気持ちから、感じたことについてお互いの考えを共有していました。
午後からは、学校薬剤師様を講師として、薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用が心身や社会に与える影響を知り、薬物を使わない態度を身につけることをねらいとして、身近な事例や断り方についてのお話がありました。
写真左:3年生朝の時間の様子。今日は、12/17(金)に行われる生徒総会の議案書をクロムブックを使って読む時間でした。
写真中:2年生道徳の授業の様子。
写真右:2年生薬物乱用防止教室の様子。

11/26(金) まもなく師走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週に入り、一気に気温が下がり、師走を前に冬の到来を実感しています。昨日の生徒会役員選挙結果が掲示され、来年度の新生徒会三役が決まりました。いろいろな活動が、少しずつ2年生にバトンタッチされています。今後は、総務や各専門委員長の選出を進めていく予定です。

左:3年1組の数学。図形の定理を見つけ出すために、まずはじっくりと自分の考えを整理し、その後、仲間に分かりやすく説明していました。対話を通して、一人一人が深い学びの実現を図っていました。さすがは3年生という光景でした。

中:3年生女子のマット運動。グループごとに撮影したり、ドライブ上に保存してある見本動画を視聴したりしながら、主体的に技能の習得を図っていました。美しいロンダートができる生徒が何人もいて感心しました。

右:2年1組の家庭科。豚汁に続く第2弾。今日はハンバーク作りに挑戦しました。ねらいは、形を整え、中までしっかりと火を通すことでしたが、厚みがありすぎて、中が焼けていない生徒もいました。その後、水を入れ、しっかりと蒸した後、みんな笑顔でおいしそうに試食していました。校舎内にいい匂いが充満していました。

11/25(木) 生徒会立合演説会・投票

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、6限に生徒会立ち合い演説会・投票を行いました。2年生の代表として、立候補した人、責任者となり応援・協力とした人は、2年生の代表として、積極的に準備活動をしました。また、それ以外の人も応援する雰囲気があり、この行事をとおして2年生全体が成長したように感じます。

写真左:3年生社会の様子。家計についての授業です。身近な話題から家計の役割について考えていました。
写真中:立会演説会の様子。立候補者はそれぞれの公約を分かりやすく話していました。全校生徒は、タブレットで立候補者の書かれた画面を見ながら聞いていました。
写真右:1年生投票の様子。立会演説会後、各教室にもどり、選挙管理委員長の放送の指示により、タブレットで投票をしました。スムーズに行えました。


11/24(水) 本日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、生徒の当校時に霰が降りだしました。これからは、天候の悪い日が続いたり、下校時には暗くなっていることが多いので、登下校には注意してほしいと思います。
祝日明けでしたが、どのクラスも真剣に授業を受けていました。

写真左:2学年朝会の様子。立候補者、責任者の皆さんが、学年全員に、それぞれの公約を簡潔にわかりやすく話していました。
写真中:2年生家庭科の様子。「豚汁」の調理実習でした。グループの中で、声をかけ合いながら楽しそうに取り組んでいました。
写真右:3年数学の様子。「図形の相似」の内容でした。学級全員が話を聞く姿勢がとてもよく、前向きに取り組んでいる様子が伝わってきます。

11/22(月) 心のアンケート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週からの選挙活動も、後半となりました。立候補者、責任者の皆さんが、玄関前で、元気で張りのある声を響かせていました。今年度の生徒会選挙は、タブレットを活用して、給食時に立候補者の映像を流すことやグーグルクラスルームを使用しての投票を行います。
 本日、終学活には心のアンケートを実施しました。個別の教育相談は、全校生徒対象に12月1日から行います。
今日は月曜日ですので、部活動がなく、下校となります。
写真左:朝の選挙活動の様子。今日の放課後は立会演説会のリハーサルを行い、木曜日が本番そして投票日です。
写真中:1年生朝読書の様子。教室の近くまで近づいても、物音ひとつ聞こえない静寂の朝の時間です。
写真右:3年生「学習の確認」の様子。全員が真剣に問題と向き合っていました。



11/19(金) 6年生体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は終日気温も高く、この時期にしてはとても過ごしやすい1日となりました。そんな秋晴れの中、延期していた6年生の体験入学を実施しました。オリエンテーションでの話の聞き方や授業参観時の態度などが大変立派で感心しました。また、その後の部活動体験では、野球や陸上は、気持ちよさそうにグラウンドで活動を行うことができました。特に1年生は、先輩として優しく、分かりやすく説明したり、関わったりするなど、いつも以上に生き生きとした表情で部活動に取り組む姿が印象的でした。4月に入学してくるのを生徒・職員一同楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

月予定

部活動基本方針

新型コロナウイルス対応

オンライン学習