桂小学校のホームページへようこそ!

今日の給食【ソフト麺】

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(火)の給食
・スバゲティー・ミートソース
・ジャーマンポテトチーズ
・ジョア(いちご味)
 
 今日の給食はソフト麺です。正式な名前は、「ソフトスパゲティー式麺」といいます。ソフト麺は学校給食向けに開発され、茹でても伸びにくい麺になっています。もちもちとした食感とシンプルな味で、どんなソースにも合います。今日はミートソースにからめておいしくいただきました。

しみわたりをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は良い天気でした。気温が下がり、グラウンドの雪が凍り付いていて、しみわたりをすることができました。みんなで走ったり、鬼ごっこをしたり、思う存分雪の上を走ることができました。雲梯の上にも腰掛けることができます。みんな楽しそうでした。

昼休みの様子【体育館】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしいお弁当を食べた後の昼休みです。今日は、大勢の子どもたちが体育館で、助け鬼をしていました。みんな元気に走って逃げています。鬼も一生懸命つかまえようと頑張っています。つかまった子どもたちがどんどんつながっていました。

お弁当おいしいね!【3〜6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学年と高学年も、教室でおいしいお弁当をいただきました。みんな前を向いて黙食です。好きなおかずが入っていて、嬉しそうです。
 お忙しい中、心のこもったお弁当を用意していただき、ありがとうございました。

お弁当おいしいね!【1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 スキー教室が中止となり、今日は久しぶりのお弁当の日でした。ランチルームでなく、各教室で、おいしいお弁当をいただきました。嬉しそうな子どもたちでした。 

体験入学【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、新1年生の体験入学でした。4月に入学する新1年生のために、1年生がお兄さん、お姉さん気分で、一生懸命準備をしてきました。一緒にお絵かきしたり、鬼ごっこをしたりして、みんなとても楽しく活動しました。最後は、手作りプレゼントを渡してにっこりでした。

理科の学習【3・4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ものの重さを調べよう」の学習です。同じ体積のもので、ゴム、木、鉄、アルミニウム、プラスチックなどの重さを実際に量って、比べていました。量りに載せたり、記録したり、協力して調べていました。

昼休みのレク【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休み、2年生教室から楽しそうな声が聞こえています。覗いてみると、新聞紙を使って楽しいレクをしていました。友達とじゃんけんをして負けると、新聞紙を半分にたたんで、その上に乗っています。どんどんじゃんけんして、新聞紙が小さくなり、片足立ちになる子もいました。大笑いしながら、とっても楽しそうな2年生でした。

スキー授業【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちらちらと雪が舞う中、1・2年生がスキーを頑張っていました。来週のスキー教室は、中止となってしまいましたが、グラウンドの坂で、楽しく練習しています。坂を上るのがとても上手になった1・2年生でした。

今日の給食【地場もんランチ】

画像1 画像1
2月10日(木)の献立
・ごはん
・れんこんのつくね焼き
・アスパラ菜のおひたし
・具だくさん汁
・牛乳

 今月の地場もんランチは、冬野菜を取り入れた献立です。長岡産の里芋、にんじん、れんこん、アスパラ菜が入っています。長岡で栽培されている里芋は「大和早生」という品種が主流で、なめらかで甘みが強いのが特徴です。今の時期おいしく食べられる冬野菜を味わっていただきました。

雪遊び【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明るい日が差し、とてもよいお天気です。1・2年生が、グラウンドで雪遊びをしていました。そり滑りをしたり、雪像を作ったり、雪の上で寝転がったり…して、とても楽しそうに活動していました。

花すごろく作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生が、「花すごろく」を作っていました。花活動をテーマにしたすごろくです。もうすぐ完成です。なかよし班のみんなでやるのが楽しみですね。

スキー授業【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、坂を上るのが上手になりました。上に上がって、どんどん滑っています。今日は、曲がる練習もしていました。何回も滑って、みんなたくさん汗をかいていました。

今日の給食【チョコチップパン】

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(水)の献立
・チョコチップパン
・オムレツ
・ブロッコリーサラダ
・白菜のクリームスープ
・牛乳

 今日はパンの日、丸いチョコチップパンでした。オムレツ、ブロッコリーサラダ、白菜のクリームスープと一緒においしくいただきました。子どもたちは、おいしそうに食べていました。

長縄跳び大会【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生です。いつもより少ない人数でしたが、みんなでチームワークよく跳んでいます。「ハイ、ハイ、ハイ…」と速いテンポでどんどん跳んでいました。さすが5・6年生。見ている職員も感動でした。

長縄跳び大会【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生です。みんなで、おもしろいかけ声をかけながら、テンポよく跳んでいます。今日の本番では、記録を更新し、203回跳べました。頑張りましたね。

長縄跳び大会【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、長縄跳び大会でした。1・2年生が一生懸命に跳んでいます。練習も頑張っていましたが、本番もみんな真剣に跳んでいました。記録は更新できませんでしたが、みんな満足そうでした。

今日の給食【オリンピック献立】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(月)の献立
・ごはん
・チキンの北京ダックソース
・キャベツの塩ダレサラダ
・中華スープ
・牛乳

 今日は、オリンピック献立です。2月4日から20日まで中国の北京でオリンピックが開催されています。今日は、北京料理の一つ北京ダックのアヒルを鶏肉にしました。甘みのある甜麺醤(テンメンジャン)ソースに絡めて、おいしくいただきました。

図工の学習【1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生もステンシルの技法を使って、作品を作っていました。ステンシルでいろいろな形を写した後に、ペンやクレヨンを使って、自分が描きたいものを思い思いに付け足しています。楽しそうな作品がたくさん出来上がりました。

図工の学習【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ステンシル版画に取り組んでいました。図案を切り抜き、黒い台紙に貼って、スポンジを使って彩色していました。それぞれの子どもたちの思いが表れた作品が出来上がっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

花通心