自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

小中連携事業 4年2組の授業参観! その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 外国語活動の時間ですね。 何をしているのかお分かりですか?
 英語で書かれたカードを左から順序良く並べています。(^^)/

小中連携事業 4年2組の授業参観! その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 外国語活動の時間ですね。 何をしているのかお分かりですか?
 英語で書かれたカードを左から順序良く並べています。(^^)/

小中連携事業 4年2組の授業参観! その1

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 外国語活動の時間ですね。 何をしているのかお分かりですか?

小中連携事業 5年2組の授業参観! その5

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 家庭科の授業ですね。 何をしているのかお分かりですか?
 演示終了ーっす♪ これから各テーブルごとに実践です。(^^)/

小中連携事業 5年2組の授業参観! その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 家庭科の授業ですね。 何をしているのかお分かりですか?
 ミシン&アイロンもやるんですよ(^^♪

小中連携事業 5年2組の授業参観! その3

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 家庭科の授業ですね。 何をしているのかお分かりですか?
 そう、ミシンの使い方を学んでいます。今、演示してるところっす♪

小中連携事業 5年2組の授業参観! その2

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 家庭科の授業ですね。 何をしているのかお分かりですか?
 そう、ミシンの使い方を学んでいます。今、演示してるところっす♪

小中連携事業 5年2組の授業参観! その1

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 家庭科の授業ですね。 何をしているのかお分かりですか???

小中連携事業 3年生の授業参観! その6

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 前校長先生が「長岡学」で、授業をしてくださいました。感謝ですね!
 おっ、助手もいいぞ!!!(^^♪

小中連携事業 3年生の授業参観! その5

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 あれっ? 前校長先生と似てる?
 いや、この手の挙げ方で、確信に変わりました!(^^♪

小中連携事業 3年生の授業参観! その4

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 あれっ? 間違いなく前校長先生じゃね…???

小中連携事業 3年生の授業参観! その3

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 あれっ? やっぱり前校長先生じゃね…???

小中連携事業 3年生の授業参観! その2

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 あれっ? やっぱり前校長先生に似てね…???

小中連携事業 授業参観! その1

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 あれっ? 前校長先生…???

 

突然の訪問者! その3

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、おはようございます。見て観てー♪」
わたし「おー、これは帽子だね。 見せてー(^^♪」

お友達「いいよー♪ 給食前後パワーで作ったんだよ♪」
わたし「なーるほど、かぶってみてー! いいねー(^^♪」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!!!

突然の訪問者! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
お友達「こーちょーセンセー、おはようございます。出来ました♪」
わたし「おー、完成したんだねー。 見せてー(^^♪」

お友達「いいよー。見て観て♪ 給食前後パワーで作ったんだよ♪」
わたし「なーるほど、これが剣だね!?」

お友達「こーやって、腰に巻いて装着できるんだよ♪」
わたし「やるなぁー。かっこいいね(^^)/」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!!!

突然の訪問者! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
お友達「こーちょーセンセー、おはようございます。出来ました♪」
わたし「おー、完成したんだねー。 見せてー(^^♪」

お友達「いいよー。見て観て♪ 給食前後パワーで作ったんだよ♪」
わたし「なーるほど、これが剣だね!?」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!!!

小中連携! 18

画像1 画像1
画像2 画像2
 進級を間近に控えた1から6年生の様子、そして、職員の授業の様子を参観するために、東北中学校の先生方が来校しました。

 「子供との接し方がうまいですね〜。」「楽しそうに学ぶ子供たち、すてきですね〜。」・・・

 たくさんのお褒めの言葉をいただきました!(byのぶ)

小中連携! 17

画像1 画像1
画像2 画像2
 進級を間近に控えた1から6年生の様子、そして、職員の授業の様子を参観するために、東北中学校の先生方が来校しました。

 「子供との接し方がうまいですね〜。」「楽しそうに学ぶ子供たち、すてきですね〜。」・・・

 たくさんのお褒めの言葉をいただきました!(byのぶ)

小中連携! 16

画像1 画像1
画像2 画像2
 進級を間近に控えた1から6年生の様子、そして、職員の授業の様子を参観するために、東北中学校の先生方が来校しました。

 「子供との接し方がうまいですね〜。」「楽しそうに学ぶ子供たち、すてきですね〜。」・・・

 たくさんのお褒めの言葉をいただきました!(byのぶ)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係