「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

1年生「校長先生ミニライブ」 3月4日

頑張っているみんなに楽しんでもらうための、
校長先生のミニライブが、今日から始まりました。
学年ごとにということで、
今日は1年生限定の特別ライブです。

どんなことをするのかな。
どんな曲が聞けるかな。
みんな楽しみにしていました。

校長先生は、ギターをもって登場!
曲は、みんながよく知っている
「さんぽ」「大きな古時計」「青い空に絵をかこう」の3曲でした。

自然と手拍子が起き、体はノリノリ、そして最後は大合唱!!
「楽しかった〜!」とうれしそうな子どもたち。

あったかい、とてもすてきな時間でした。
校長先生ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「グラウンドで雪あそびをしたよ」 3月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドに出て、雪あそびをしました。

 グラウンド一面の雪に大喜びの子供たちでした。築山に積もった雪の上をそりで滑ったり、広いグラウンドを駆け回っておにごっこをしたり、雪合戦をしたりしました。天気も良く、冷たい雪の上で汗びっしょりになりながら、元気よく遊んでいました。

3月4日(金)の献立

画像1 画像1
ごはん
ひじきふりかけ
ごまだれあえ
てづくりとりだんごじる
牛乳

昨日は公立高校入試でした  〜校長室から〜

 昨日の朝、登校とは逆に歩いている中学生がいました。「受検か!頑張って来いよ!」「はい!」。宮中の子どもたちです。元気に行きました。
 今日の新聞に入試問題が掲載されていました。少し解いて(数学だけですが…)みました。なかなか難しいですね。現役バリバリのときは、まだすらすら解けていたのかな…と若干不安にもなりました。この問題を、今、目の前にいる小学6年生が、3年後に解けるようになるのか!いかに中学3年間は爆発的に知識や技能、考え方が発達していくのかと思わされました。とはいえ、小学校6年間の学習がベースになっているのですから、大丈夫です。卒業する子どもたちは、しっかりと小学校6年間の学習内容を振り返って、できる限り大丈夫にして、中学校へ入学してほしいです。(校長)

3月3日(木)の献立

画像1 画像1
うどんめん
ごもくじる
だいずとポテトのカレーあげ
牛乳

アントニオ猪木さん 〜校長室から〜

 プロレスラー、アントニオ猪木さんは今、闘病生活を送られているというのを知りました。子どもたちは知らない子も多いのだろうと思います。私たちの年代は、まさにど真ん中です。プロレスがテレビのゴールデンタイムに放送されていた時代。モハメッド・アリとの激戦は今も瞼に焼き付いています。
 そんなアントニオ猪木さん、難病を患い、死と隣り合わせになることもありながら、今闘病生活を送られています。ですが、多くの人の前では決して弱音を吐かず、冗談を言いながら笑顔で接しられています。古館伊知郎さんは、「多くの人の前では、本名猪木寛至ではなく、アントニオ猪木なのだ」と話していました。つらく苦しい時でも、目の前の人を幸せにしたい、そういう思いがあるとも話していました。感動して、涙してしまいました。(校長)

2年生 「箱の秘密を見つけよう」 3月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数「はこの形」の学習では、箱がどのようになっているか調べました。

 空き箱と同じ形のものを作るにはどうしたらいいか考えました。
「面は六つあればできる!」
「長さを測らないとうまく組み立てられないなあ。」
「向かい合っている面の大きさは同じになっている!」
 様々な箱の秘密に気づいていました。

3月2日(水)の献立

画像1 画像1
【ひなまつりこんだて】
ちらしずし
わふうマカロニサラダ
すましじる
いちごムース
牛乳

5年「委員会引き継ぎ式」3月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会の引き継ぎ式があり,各委員会の前期新委員長が全校の前で決意の言葉を述べました。その言葉から,「自分たちが宮小を引っ張っていくんだ!」という強い思いがひしひしと伝わってきました。委員長だけでなく,5年生全員の目線や体の向きなどの聞く姿勢からも強い思いが感じられます。来年度の委員会ではたくさんのアイデアを出し合い,全校をリードしていってほしいと願っています。

コンサート?  〜校長室から〜

 今週の金曜日から、昼休みにコンサートをしてくださいというお願いが来ました。「?」学年別にギター演奏で歌を聞かせてほしいとのこと。「?」
 まあ、断る理由もないので、安請け合いしました。6回にわたって行うことになりましたが、そういう場を用意してもらって、有り難いことです。何を歌おうかな…と考えている最中です。
 宮小は、歌を歌うことが好きな子が多いと思います。ダンスを踊ることが好きな子も多いと思います。反応するのでしょうね。昔から「音楽」は教養を高めるための大切な科目でした。世界の成り立ちや自然の摂理を学ぶための重要な教科だったそうです。国や言語、文化は違っても、音楽が世界共通なのはそういうところからきているようです。(校長)

2年生 「切って貼って・・・カラー版画」 3月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工では、版画「たのしくうつして」の学習に取り組んでいます。

 まず、カラーシールをいろいろな形に切って、ボール紙に貼り、楽しい場面を表します。次に、霧吹きで刷り紙の全体に水をふきかけ、ボール紙にぬらした刷り紙を重ねて押さえます。それをめくると、ボール紙の絵と反転した場面が映し出されます。
 色とりどりの作品が、たくさん完成しました。

3月1日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
さけのマスタードやき
くきわかめのきんぴら
キャベツのみそしる
牛乳

5年「六送会大成功!」3月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの時間を使って準備をしてきた六送会が大成功に終わりました。
 以下,子どもたちの振り返りです。

「六送会で仲間と協力して一つのものを作り上げることの大切さを学びました。」
「6年生に今までの感謝を伝えることができて,自分もうれしかったです。」
「六送会ではチャレンジすることを学びました。チャレンジしなければ始まりも終わりもないので,6年生になってもチャレンジし続けたいです。」
「今日の六送会では6年生がいつも以上にかっこよく見えて,六送会をやってよかったなと思いました。来年は,同じことを思ってもらえるような最高学年に,にじいろ学年全員でなりたいです。」
「6年生からのメッセージはとても心にぐっとくるメッセージでした。私も来年度はあんな6年生になりたいと強く思いました。」

 子どもたちの新しい一面がたくさん見られ,頼もしく感じました。

あおぞら学年4年生「ありがとう!ひかり学年6年生〜ひかりロード〜」

 今年度の六年生を送る会に向けて、あおぞら学年「六年生を送る会プロジェクト」のメンバーが中心となって、ステージ飾りのデザインを考えました。6年生一人一人の名前を桜の花びらに書く活動では、清掃活動などでお世話になった同じ縦割り班の6年生の名前を4年生で分担し、丁寧に書きました。また、6年生「ひかり学年」らしく、6年生の未来がひかり輝くよう「ひかりロード」をイメージしてステージ飾りを作ったり、退場ダンスで花道を作ったりすることができました。まさに「ひかりロード」を輝く笑顔で退場する6年生の姿を見て、4年生もとても嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月28日(月)の献立

画像1 画像1
ごはん
さばのしょうがに
たくあんおかかあえ
とりじる
牛乳

5年「メッセージカードプレゼント」2月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃の反省会終了後に,ふたば班ごとで6年生にメッセージカードを贈りました。全校のみなさんの協力もあり,個性の光る素敵なメッセージカードが完成しました。清掃の前には「緊張する!」と言って,6年生に伝える言葉をたくさん練習したり,どこにメッセージカードを隠しておくか作戦会議をしたりする様子が見られました。
 さあ本番。「ちょっと待った!!」は緊張した声でしたが,6年生の目を見て,感謝の気持ちを伝えることができました。

一つ一つ次へ  〜校長室から〜

 昨日は六年生を送る会、そして今日の朝、委員会引継式でした。うっかりしていて遅れて話をしたのですが、子どもたちは私を待つ間、とても静かに集中していました。体育館に入ってきたとき大変驚きました。6年生から5年生へ委員会を引き継いだのですが、6年生諸君は満足そうな表情で(マスクしていましたが…)、5年生は引き締まった表情で(これもマスク越しですが…)話を聞いてくれました。大変うれしかったです。自覚をもつ人たちに話をするのは本当に気持ちの良いものです。令和4年度も、今年度以上に「みんな やさしさ うれしさあふれる ちつじょある学校」にしてくれると思いました。(校長)

3年生 「6年生を送る会大成功!」 2月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,6年生を送る会本番でした。「6年生に楽しんでもらおう!」と今日まで一生懸命練習をしてきました。
 ずらっと並ぶ6年生を前に,そして,1・2年生の元気いっぱいのパフォーマンスを見て,どんどん緊張する3年生。どうなるかなと思いましたが,きれいな歌声とダンスを届けることができました。
 終わってから「すてきな歌声で,心に沁みた。」とたくさんの先生方から褒めていただき,子どもたちはとても嬉しそうでした。きっと6年生にも気持ちが届いたことと思います。
 残り少ない日々ですが,6年生とたくさん関わって,よい時間を過ごしてほしいと思います。

大感謝の六送会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 六送会での、六年生の発表の様子です。六年生は、劇、特技発表、歌、言葉で1から5年生に感謝を伝えました。
 子どもたちの頑張った様子を、ご家庭でたくさん聞いてください。来週からは、卒業式に向けて準備を進めていきます。立派な卒業式を迎えられるように、一日一日を大切に過ごせるよう支援していきたいと思います。

大感謝の六送会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日六送会がありました。最高学年らしく盛り上げたい!全校のみんなを楽しませたい!笑顔にしたい!在校生に感謝の気持ちを伝えたい!という子どもたちの思いがあふれていました。この日まで、六送会プロジェクトが中心となり、ひかり学年全員で準備をしてきました。
 1から5年生の発表は、それぞれ見ていて心温まる発表でした。在校生の感謝の気持ちを受け止めながら、本当にうれしそうに出し物を見ていました。今年1年間一生懸命学校を引っ張ってきたからこそ感じることのできる喜びだったと思います。
 六年生も1から5年生に劇や歌、言葉などで、感謝の気持ちを伝えることができました。(次の投稿に続く)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31