桂小学校のホームページへようこそ!

サッカー【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育は、グラウンドでサッカーをしていました。赤組と白組に分かれて、別々に攻めと守りの練習です。

いもほり【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、よいお天気でした。1年生が畑のサツマイモ掘りをしました。管理員さんから、サツマイモのつるや葉を取ってもらい、みんなで一生懸命に掘りました。
 大きなサツマイモが取れて、みんな大喜びでした。

ありんこ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のありんこ活動は、花壇の片付けを行いました。花の会の方々と一緒に、枯れた花を抜いて、花壇をきれいにしました。
 今年は、1〜4班のまがたま花壇の花が、まだきれいに咲いています。あと1週間楽しめます。
 来週22日(金)は、花の会閉会式です。

フウセンカズラの種採り【1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 先月から少しずつ、フウセンカズラの種を採っていました。1・2年生は、いつも夢中になって採ります。
 今日は、種採りが最後となりました。花の会の方からつるを下げてもらい、みんなで種をたくさん採りました。

山本中学校体験入学【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午後から、6年生が、山本中学校の体験入学に行ってきました。授業見学や部活動体験をとおして、中学校の様子を知ることができました。質問タイムでは、積極的に、手を挙げて、中学校のことについての質問をしていました。
 中学生が温かく迎えてくれて、部活動体験が楽しそうでした。

今日の給食【秋色カレーライス】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(木)の献立
・秋色カレーライス
・ひじきとチーズのサラダ
・ル・レクチェゼリー
・牛乳

 今日のカレーは、秋の味覚のサツマイモやきのこが入った秋色カレーライスでした。子どもたちは、大好きなカレーをおいしそうに食べていました。サラダもゼリーも残さずいただきました。

委員会活動【4〜6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活・広報委員会は、秋のハロウィン読書の準備をしていました。看板や飾り、ポスターなどを分担して作っていました。

 運営委員会と花委員会は、花の会の方へプレゼントするメッセージ作りと菜花の苗をポット上げする作業を協力して行いました。

体育の授業【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マラソンが終わり、サッカーの学習です。今日は、雨のためグラウンドが使えず、体育館でドリブルの練習をしていました。最後は、赤組対白組で、ドリブルリレーをして盛り上がっていました。

算数の授業【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「たしざん」の学習です。今日は、繰り上がりのあるたし算をやっていました。
 9+4の計算をブロックで確かめながら、学習していました。

第2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月12日(火)2学期が始まりました。始業式では、各学年の代表児童が、2学期のめあてを発表しました。それぞれ学習面や生活面で頑張ることを考え、みんなに伝えることができました。
 2学期も、楽しく元気に頑張りましょう!

今日の給食【ブルーベリー蒸しパン】

画像1 画像1
10月12日(火)の献立
・米粉麺
・マーボー汁
・海藻サラダ
・ブルーベリー蒸しパン
・牛乳

 今日から2学期です。デザートは、ブルーベリーを使った調理員さん手作りの蒸しパンでした。ブルーベリーには、目に良いアントシアニンがたくさん含まれています。ブルーベリーの甘い香りと味のおいしい蒸しパンでした。

算数の授業【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、分数の約分の学習をしていました。6年生は、テストの間違い直しです。

国語の授業【3・4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、「ちいちゃんのかげおくり」を先生と一緒に学習しています。4年生は、漢字のミニプリントに取り組んでいました。

音楽劇の練習【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体育館で、それぞれのグループに分かれて練習していました。それぞれの動きや振り付けを自分たちで考えて、話し合いながら練習していました。 

今日の給食【ぶったまげどん】

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日(金)の献立
・豚玉毛丼(ぶったまげどん)
・豆腐のみそ汁
・桂木ゆずゼリー
・牛乳

 今日は、埼玉県毛呂山町の名産「桂木ゆず」を使ったゼリーと、その桂木ゆずを使った毛呂山町のご当地グルメ「豚玉毛丼」でした。
 豚玉毛丼(ぶったまげどん)とは、豚肉と卵を甘辛いたれで煮込み、仕上げに桂木のゆずの香りを添えた丼ぶりです。
 埼玉県のご当地グルメを味わっていただきました。

校内マラソン大会【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年は、2000mを走ります。5年生も6年生も、練習の時から気合が入っていました。もちろん本番でも、一人一人が自分の力を精いっぱい出し切って、走り抜きました。
 走り終わった下級生が、みんなで「がんばーれ!がんばーれ!」と応援してくれていました。
 そして、見事に全員が、自己ベスト記録を更新しました。素晴らしい走りでした。

 PTA保体部の皆様、保護者の皆様、ご協力と応援いただきありがとうございました。

校内マラソン大会【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年の部は、1500mを走ります。3年生も4年生も、練習の成果が出て、一人も歩くことなく、自分のペースで走りました。そして、全員が自分の目標タイム以上の記録を出しました。
 苦しくても頑張って走る姿に、成長を感じました。

校内マラソン大会【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の部は、1000mを走ります。ドキドキのスタートから、グラウンドを出て、農道を走りました。そして、グラウンドに戻ってきて、ゴールです。
 1年生も2年生も、お家の方々や上級生の声援を受けて、頑張って走りました。

今日の給食【ながおか減塩うまみランチ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日(木)の献立
・ごはん
・豚肉とごぼうのつくね
・油揚げの和風サラダ
・秋野菜の豆乳汁
・牛乳

 今日は、「ながおか減塩うまみランチ」でした。塩分が控えめですが、旨味を効かせた献立でした。よく噛んで食べると、より旨味を感じることができます。
 よく噛んで、味わっていただきました。

全校ダンス練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンス講師の嘉代一聖様をお迎えして、2回目の全校ダンス練習を行いました。前回練習した振り付けを確認した後、なないろ祭り本番での隊形に移動して踊りました。子どもたちは、本番の隊形を覚えようと一生懸命に練習していました。なないろ祭りでの発表に向けてダンスに磨きをかけていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

花通心