1年生 秋空の下を楽しく走り抜きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまで持久走に取り組んできた1年生。今日は、最終日です。
練習を重ねるごとに、自己ベストを出したいという気持ちも強くなります。
ゴールまで、緊張感をもって走る姿に感心しました。
保護者の皆様には、お子さんたちの健康管理、励まし、ありがとうございました。

3年生 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丸や四角といった形だけでなく、長方形やひし形なども英語で言えるようになりました。
さらに、店員と客の役に分かれて、「What do you want?」等の英語によるやり取りを行ったり、入手した形を組み合わせて作れる形は何があるかを考えたりしました。
色と合わせて形を学ぶだけでなく、形を組み合わせて色々なデザインを考えるなど、とても楽しく英語活動に取り組んでいます。

1年生 サツマイモ大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が育てたサツマイモをどうするか、みんなで話し合いました。
「全校のみんなに食べてほしい」「おいしいと喜んでほしい」と願い、給食に出してもらうことにしました。
調理員さんにサツマイモを届けてお願いしたり、昼の放送で全校にサツマイモのことを伝えたりしました。
そして、きょうの給食の献立に加えていただき、「大学芋」になって提供されました。
みんな「おいしいね。」「全校のみんなも味わって食べてくれているかな?」とうれしそうでした。

4年生 社会「新潟市への校外学習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木)に、社会科見学で新潟市の「山の下みなとタワー」「新潟空港」「新潟県庁」に行きました。
山の下みなとタワーでは、信濃川の歴史や様子を学びました。
新潟空港では、実際に飛ぶ飛行機の離着陸の様子を見ることができました。
新潟県庁では、新潟県民のよりよい生活のために働いている県庁職員の仕事を学びました。
事前学習をしていましたが、実際に見学することにより、新たな発見がたくさんありました。
新潟市見学で学んだことをこれからの学習に生かしてほしいと思います。

1年生 6年生との交流「ピラミッドじゃんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝活動の時間に、6年生が1年生を交流会に招待してくれました。
6年生が考えてくれた「ピラミッドじゃんけん」に、1年生はどきどきワクワク。
ゴールするとメダルがもらえるというルールで、みんなが張り切って挑戦しました。
最後には、ゴールできなくても、全員がメダルをもらえて、大喜び。
みんなでニコニコ笑顔のすてきな時間を過ごすことができました。
1年生の子どもたちは、優しくて頼もしい6年生が大好きです。

3年生 体育「サッカー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育では、ダンスと並行してサッカーにも取り組んでいます。
今までは、鳥かごやドリブルリレーを通して、楽しみながら基本的な動きに慣れていきました。
今日は、いろいろな方法でシュートをしたり、ゴールまでボールを運んだりする練習をしています。

2年生 電車に乗ってアオーレ長岡に行こう!<2>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡駅に着いてからは、4クラスに分かれて周辺施設の見学をしました。
「アオーレ長岡」「花火館」「長岡震災アーカイブセンターきおくみらい」「市民センター」などです。
中越地震を再現した映像に驚いたり、花火館の3D映像の美しさに感動したり、議場の様子を楽しんだりと、学びの多い校外学習になりました。

2年生 電車に乗ってアオーレ長岡に行こう!<1>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、11月11日に宮内駅から電車に乗って、アオーレ長岡に行ってきました。
初めて切符を買って電車を利用する子どもたちが多く、全員が券売機で切符を買う経験をしました。
行きは切符を買うのに時間がかかりましたが、帰りの切符はスムーズに買うことができました。

1年生 ステージ練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽発表会に向けて、ステージでの練習が始まりました。
楽器の位置や一人一人の立ち位置を丁寧に確認しました。
ステージに立つと、子どもたちの緊張感も高まります。
「かがやき学年」の美しいハーモニーをめざします。

小中連携あいさつ運動実施中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(火)から11月12日(金)まで、毎朝、「小中連携あいさつ運動」が行われています。
あいさつサークルや、学年ボランティアが、中学生と一緒にあいさつを呼びかけています。
みんなで、あいさつ運動の旗やプラカードをもって、運動を盛り上げています。
毎日、元気のよいあいさつの輪がどんどん広がっています。
10日(水)の朝には、あいさつ運動中に、空に大きな虹が出ました。
あいさつの明るい声と、たくさんの笑顔が広がりました。

4年生 理科  「水の3つのすがた」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、理科で「水の3つのすがた」を学習しています。子どもたちの大好きな実験の授業です。
フラスコの水をガスコンロで熱して、水が沸騰する様子を観察しました。
初めて火を扱う実験に、ドキドキ緊張しながら、夢中で温度が上がる様子を観察していました。
また、袋の中に、沸騰した時に出る「あわ」を集めて、あわの正体が水蒸気であることなども学習しました。安全に気つけながら観察できました。
今度は、水が氷になる実験を行います。今から楽しみです!!

1年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、11月10日(水)に外国語活動を行いました。3回目の今回は、「色の名前」を学習しました。
10色の色の名称や言い方を練習して、ゲームを楽しみました。
ALTの先生との英語での会話やゲームも心が弾みました。笑顔あふれる楽しい時間でした。

3年生 ある日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の給食は、ハリーポッターシリーズとのコラボ献立でした。
グリルポテトや、かたぬきチーズをおかわりする子がたくさんいました。
確認してみると、半分以上の子がハリーポッターのことを知っていました。
シリーズが終わっていても、作品に興味を持つことで、自分の世界が広がりますね。

2年生 ダンスのフォーメーションを決めました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、「メラ」のロングバージョンのダンス練習をがんばっています。
どのクラスも、正面で踊る場面と保護者席の横で踊る場面があります。
参観される皆さんが、フォーメーションの変化を楽しんでいただけるように仕上げていきます。

5年生 「農結び 〜プロジェクト活動編1〜」

画像1 画像1 画像2 画像2
4月から育ててきたお米を、やっと収穫できたことに喜んでいた子どもたち。
今回は、そのお米の使い道について、みんなで話し合いました。
その過程で、給食のお米が2週間に20kgも捨てられていることに気づき、「より多くの人にお米を食べてもらえるようにするにはどうしたらよいか」と動き出しました。
現在、「プレゼンチーム」「リーフレットチーム」「ポスターチーム」「レシピチーム」に分かれ、活動を進めています。現代社会の課題に、子どもたちがどのようにはたらきかけていくのか楽しみです。

5年生 「夢づくり音楽体験教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(木)に声楽家の五十嵐郊味様をお招きし、コンサートを開きました。
質問コーナーで「どこから高い声が出ているんですか」と子どもが聞きたくなるほど、美しい歌声でした。
首を横に振りながら聞く子どもや足でリズムをとりながら聞く子どもの姿が見られ、音楽の世界に引き込まれました。

3年生 理科「日光」「風の力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日光を鏡で反射させたらどうなるのかな?」「複数の鏡で光を集めたらどうなるんだろう?」
「虫メガネで光を集約したらどうなるのかな?」
実験する前に結果を予想をしたり、やり方を確認したりして準備してきた子どもたち。
ようやく天候等の条件が整った日に、楽しみにしていた日光の実験をすることができました。
また、天候がよくない日には、「日光」と併行して「風の力」の学習も進めてきました。
この日は送風機で風車に風を当て、風の強さと風車の回転の関係を観察しました。

2年生 心を一つに 器楽練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日の音楽発表会に向けて、2年生は学年全体の音楽練習に取り組んでいます。
指揮者をしっかり見て、正しいリズムで演奏することができるように練習してきました。
本番までに、108人の心が一つにまとまるように、指導・支援していきます。

1年生 秋空の下を楽しく走ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうは、秋風が心地よく、柔らかい日ざしの1日でした。
1年生の3回目の持久走練習を行いました。
汗をかいて、顔を火照らせ、歯を食いしばって一生懸命走る子どもたちの姿に、胸が熱くなります。

1年生 走る走る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の体育の持久走練習の様子です。4分間走に挑戦しています。
グラウンドを時間いっぱい、元気に走りました。
どんなことでも、新鮮な気持ちで、楽しそうに取り組む1年生です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31