☆小国中学校の様子を紹介します☆

5月10日(月)小国一周駅伝のオーダー決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5限に小国一周駅伝大会の事前学習がありました。
 全校生徒で、駅伝コースを動画で確認をした後で、4チームに分かれて各区間の走者を話し合って決めました。
 体育の授業では、長距離走の練習をしています。体調管理にも留意して、本番を迎えてほしいと思います。

5月7日(金)第1回後援会評議員会の開催

画像1 画像1
 小国商工物産館で、第1回後援会評議員会を開催しました。
 評議員会では、令和2年度の会計決算報告及び監査報告や令和3年度会計予算案の審議、小国中学校の学校運営ビジョンについての説明等を行いました。
 評議員会では、忌憚のないご意見、ご指導を頂戴することができました。ご多用の中、御出席いただいた役員の皆様、大変ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

5月7日(金)タブレットを活用!渋海会総会の要項は電子データ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は、渋海会総会の要項を電子データで配付することになりました。
 今日は、6限の学活の時間に、来週の総会の議案審議に向け、要項を各自のタブレットにダウンロードをして読みました。
 写真は、1年生、2年生、3年生の様子です。

5月6日(木)1年生 部活動に正式入部!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、部活動見学や体験入部を経て、正式に所属する部活動を決定しました。
 今日は、常設する部活動部会で、部活動方針を確認したり、渋海会総会の議案となる活動の目標などを確認しました。
 写真は、卓球部、野球部、吹奏楽部の様子です。
 

4月30日(金)食育コーナー

画像1 画像1
 写真は、小国中学校の食育コーナーです。食に係る様々な情報が掲示されています!
 
 5月の「給食だより」と「給食献立表」をHP「たより」に掲載しました。
 
 こちらからもご覧いただけます。⇒「5月の給食だより
                 「5月の給食献立表

4月28日(水)おぐにカンパニー・オリエンテーション その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒は、おぐにカンパニーの所属が決定しました。
 今日のオリエンテーションは、所属メンバーの確認をした後で、各部や各コースの活動内容を計画しました。

R3_おぐにカンパニー全体計画」はこちらからもご覧いただけます。
 

4月27日(火)「 新潟県からのお知らせ 」

 新型コロナウイルス感染症に係り、保護者の感染による児童生徒の養育が困難となる場合について、「新潟県からのお知らせ」が届きましたので、「おたより」に掲載しました。


 こちらからもご覧いただけます。⇒ 「新潟県からのお知らせ」

4月24日(土)PTA総会の開催

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習参観の後で、PTA総会、学年PTAを開催しました。
 ご多用の中、たくさんの保護者の皆様に御出席いただき、大変ありがとうございました。

4月24日(土)学習参観ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度は、開催できなかった学習参観を行いました。
 保護者の皆様、授業を参観していただきありがとうございました。
 
 写真は、1年生の音楽「ふるさと」(体育館)、2年生の道徳:教材名「テニス部の危機」(2階教室)、3年生の学級活動「進路について」(3階教室)の様子です。

令和3年度_年間行事予定表について

 令和3年度の年間行事予定表は、こちらからもご覧いただけます。⇒<swa:ContentLink type="doc" item="16072">令和3年度_年間行事予定表(R3.4.23現在)</swa:ContentLink>

4月21日(水)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小国中学校では、学力の向上の取組として、「主体的に粘り強く課題を追究する生徒」の育成を目指しています。
 写真は上から、

・1年生の国語:辞書を使った語句調べ
・2年生の家庭科:生クリームからバターを作る実習
・3年生の保健体育:シャトルランニング(往復持久走)

 の様子です。

4月20日(火)響け!第一応援歌!渋海会朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、渋海会朝会がありました。渋海会のリーダーと2,3年生が、1年生に「第一応援歌」の歌う時の姿勢と歌を指導しました。
 今年度は、4つの班に分けて、グループごとで練習した後、生活委員長の号令で全体で歌いました。
 爽やかな朝の空気に第一応援歌が響きました。

4月の予定

 4月の予定は、こちらからご覧いただけます。⇒<swa:ContentLink type="doc" item="15959">4月の予定</swa:ContentLink>

4月19日(月)1年生の部活動体験入部 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 すべての部活動を体験して、3年間、しっかりと取り組める部活動を決定してしてほしいと思います。

 写真は、美術部、吹奏楽部の様子です。

4月19日(月)1年生の部活動体験入部 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、部活動の体験入部期間を経て、正式に入部する部活動を決定します。
 今日は、体験の3回目です。

 写真は、野球部、ソフトテニス部、卓球部の様子です。

4月19日(月)「自分の命は自分で守る!」火災想定の避難訓練実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、消防署の方からお越しいただき、火災を想定した避難訓練を行いました。
 新型コロナウイルス感染症対策で、日頃から飛沫防止のためにマスクを着用しています。火災発生時は、煙を吸い込まないために、さらにハンカチや手で覆います。
 生徒は、真剣な態度で、放送指示に従い避難することができました。

 全体指導では、「火災は、いつ、どこで起こるか分かりません。先生がいなくても、自分の力で安全に避難して『自分の命は自分で守る』ことができる【本物の力】を身に付けることが大事なこと」と校長先生から話がありました。

 写真は、避難の風景、全体の避難確認の様子と水消火器による消火体験をしている様子です。
 

4月16日(金)第1回PTA評議員会の開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18時より、PTA評議員会が開催されました。
 各専門部会と学年部会で令和3年度の事業計画(案)を検討しました。
 その後、全体会・評議員会では、令和2年度の会長、副会長様からご挨拶をいただき、4月24日(土)に開催される第1回PTA総会での議事について確認を行いました。
 新年度始まりのご多様の中、ご出席いただいたPTA役員の皆様、大変ありがとうございました。

4月15日(木)おぐにカンパニー・オリエンテーション その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6限に「おぐにカンパニー」のオリエンテーションがありました。
 今日のオリエンテーションは、カンパニーの昨年度の活動の様子紹介です。全校生徒は、説明を聞いた後で、今年度の所属について希望アンケートに回答しました。
 次回のオリエンテーションは、所属が決定して、各部ごとに年間活動計画を作成していきます。

4月15日(木)おぐにの春を見つけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の美術の授業で、タブレットを活用した学習をしました。
 テーマは「おぐにの春」です。校舎内外からベストショットを狙い撮影しました。

4月14日(水)渋海会オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 渋海会のオリエンテーションが開催されました。
 これは、生徒会本部生徒を中心に、2,3年生が、新入生に渋海会活動内容を紹介する行事です。
 渋海会歌や本部や委員会の役員紹介、専門委員会の活動や各部活動の紹介がありました。美術部の紹介では、先生方の名前を文字絵クイズにするなど、どの紹介発表も創意工夫にあふれていました。
 写真は、野球部、ソフトテニス部、卓球部の活動紹介の様子です。
 今日は、全校生徒が1年間の渋海会活動を展望し、さらに発展させていこうとする気持ちを共有することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31