「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

1年生 「タブレットをつかってみよう」6月9日

1年生のキーボード付きタブレットの用意ができました。
一人一台、全員の手元へ届きました。

「タブレットはどうやって使うのかな。」
今回は、パソコンの先生と一緒に、
「始め方(ログイン)」と「終わり方(ログアウト)」を
みんなで学びました。

ふたをひらくと画面に自分の名前が現れました。
「うわ〜すごい!」
歓声が上がります。
さあ次は、大事なパスワード。
1年生にはちょっと難しいアルファベット(大文字・小文字)や数字を
入力していきます。みんな集中して頑張りました。
次の画面が現れると、
「やった〜!!できた!!」
「大成功!!」
大喜びのみんな!

はじめてでしたが、みんながログインすることができました。
がんばったね!
タブレットを使うのが楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひかりクエスト〜全校のために〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日に、6年生だけ6限の授業がありました。校舎全体を使っての活動ができたため、全校のためになる奉仕活動を企画しました。活動名を「ひかりクエスト」と名付け、ゲーム感覚で楽しみながら活動できるようにしました。
 活動内容は学習用具の消毒作業や水盤の清掃、体育用ビブスの整理、廊下を歩くための掲示物作成などでした。楽しい活動の中にも「全校のために」という意識を持っていて、どのチームも熱心に取り組んでいました。
 活動を終えると暗号を解き、どのチームも宝物(自学免除券)を手に入れることができました。「楽しかった」「全校のための活動ができてよかった」と話す子もおり、充実した活動になりました。機会があればまた企画したいと考えています。

2年生 「桜井先生と音楽の勉強をしているよ」 6月9日

 今年度、2年3組は、桜井先生から音楽を教わっています。
 今日は、「ミッキーマウスマーチ」と「メヌエット」を聴いて、2拍子と3拍子の違いを感じ取ったり、それぞれの曲の特徴を発表し合ったりしました。
 「ミッキーマウスマーチは聴いたことがあったよ。」「リズムが速くて歩き出したい感じだよ。」「メヌエットのメロディを覚えたよ。」「ダンスを踊り出しそう。」等々、自分の気付きや感想を記述し、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
アーモンドとこうなごのつくだに
うめおかかあえ
くるまふのたまごとじに
牛乳

今の季節は過ごしやすい…はず  〜校長室から〜

 6月中旬入り口ですが、今の季節はとても過ごしやすい…はずです。曇っていると、風も爽やかで、昼の時間でもとてもよいのですが、いったん太陽が出ると非常に暑く感じます。昔に比べて太陽が近いのか…大きいのか…。暑い空気が流れ込みやすいのでしょう。
 昨日の150周年記念航空写真撮影の時は、全校が出た瞬間は太陽も出てきて、これは暑くなるか…と思っていたのですが、ちょうどセスナが飛んでくる頃には、太陽も雲に隠れ、暑さはだいぶ引きました。よかったです。全校で、150thの文字と校章を描き、それが写真に収められたはずです。5年に一回の割合で撮影しているので、6年生は2度目ということになります。下敷きを2枚ゲットすることになります。その分、150周年を祝う活動での活躍をお願いしたいと思っています。(校長)

2年生 「二人の先生と算数の勉強をしているよ」 6月8日

 5月下旬より、どの学級も週3回程、算数の授業を中心に、ティーム・ティーチングを始めました。主に授業を進める先生と子どもたちに個別に対応する先生が、役割を分担し、協力して子どもたちの指導にあたっています。

 2年1組には小林先生と桜井先生が(曜日で分担)、2年2組には川井田先生が、2年3組には山田先生が来てくださっています。

 2年生になり、「算数が難しくなったな」と感じている子も多いようです。(235羽のひよこを正しく数えられたでしょうか。)担任だけでなく、学校全体で子どもたちの学習を支えていきたいと思います。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火)の献立

画像1 画像1
【地場もんランチ】
ごはん
とりにくのしおこうじやき
キャベツとチーズのサラダ
きりぼしだいこんのみそしる
牛乳

2年生 「レオ=レオニの絵本を紹介したよ」 6月7日

 2年生の国語では、レオ=レオニさんの絵本「スイミー」の学習をしています。
 「スイミー」の学習で「あらすじ」をまとめた子どもたちは、レオ=レオニさんの他の絵本を読み、それらを紹介する文を書きました。
 学校の図書室には、レオ=レオニさんの絵本がたくさんあります。例えば、「じぶんだけのいろ」「フレデリック」「アレクサンダとぜんまいねずみ」「コーネリアス」「うさぎをつくろう」「ぼくのだ!わたしのよ!」・・・等々。30冊近くあります。友達の紹介文を聞いて、「もっと読んでみよう」と、意欲を高めている子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月)の献立

画像1 画像1
ごはん
なっとうのございあえ
しおバターにくじゃが
コーヒーぎゅうにゅう

150周年記念 航空写真!  〜校長室から〜

 今日と明日の2日間、全校で写真を撮ってもらいます。今日は、全校を2つに分けての撮影と学級写真、明日は人文字での航空写真。セスナ機が飛んできて撮影をすることになります。5年に1回の催しです。(過去の写真を、今度はどこかにまとめて飾ろうと思っています。)
 ミヤリンピックも150周年を祝い、児童会のスローガンもその趣旨を入れて、全校で意識できるようになっています。今回の航空写真撮影で、その機運もより上がってくると思います。また、記念誌の原稿依頼ももうそろそろ行われるようで、どなたに依頼するかを検討している段階です。
 コロナ禍の中ですが、できることを着実に進めていこうと考えています。(校長)

ミヤリンピック6年生リレーの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミヤリンピック最後の種目は6年生全員リレーでした。練習ではバトンパスを中心に練習しました。後ろを見ないでトップスピードでバトンを受け取ることを心がけました。また、走順やバトンを受け渡す場所をチームで相談して決めました。
 全校のみんなが見守る中、5年生からバトンを引き継ぎ、競技がスタートしました。全員が全力で走り、みんなでバトンをつなぐことができました。最後まで諦めずに走り切る姿に、職員一同感動し、全校の子どもたちも憧れの眼差しで見てくれました。最高学年らしい、本当に素晴らしい姿だったと思います。

1年生 生活科「なかよし大作戦パート1」6月4日

クラスの友達と仲良しになってきたみんな。
もっともっと友達をふやしたい!
そこで、今度は学年へと広げようと、
「みらい学年の友達となかよし大作戦!」を計画しました。
【やり方】は、
(1)じゃんけんしよう。
(2)勝った人から自己紹介。
(3)サインをください。(いつもなら握手なのですが・・・)
(4)ありがとう。
(5)よろしくね。    です。

他のクラスのお友達に声をかけるって、
ちょっと勇気がいります。できるかな。

活動がスタートすると互いにどんどん声をかけあい、
じゃんけんで盛り上がり、サインをもらっています。
いらない心配でした。

子どもたちの振り返りには、
「サインを12人からもらったよ。」
「サインをもらえてうれしいです。」
「またやりたいです。もっともっと友達をふやしたいです。」
と、うれしい言葉がたくさんありました。

活動はパート2へと続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「総合 田植え」6月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の水曜日に,田植えを行いました。初めて田植えをする子どもが多く,最初は田んぼに入ることを,ためらう姿がありました。しかし,少しずつ「楽しい」「もっとやりたい!」と慣れてくると,あっという間に植えることができました。その後,ドローンで除草剤をまく様子も見せていただき,子どもたちは機械と手作業の違いに驚いた様子でした。
 これからお米に名前を付けて,85人で大切に育てていきます。

6月4日(金)の献立

画像1 画像1
ごはん
とりにくのゴジラあげ
ごもくまめ
こまつなのみそしる
牛乳

今日は6月の全校朝会でした  〜校長室から〜

 今日の全校朝会では、次のような話をしました。
「プロ野球が大好きです。ちょっと前に、あるチームの選手がたくさんウイルス感染をしました。それで、何試合か試合が中止になりました。すぐに再開しましたが、感染した選手はでられない試合が何試合かありました。しばらくして、それらの選手が治って復帰したその試合で、ある選手が投打に活躍し、試合に勝ちました。それを見ていて、きっとこの選手は、嫌な言葉や傷つく行為はなく、気持ちよく試合に復帰できたのだろうと思ったのです。でも、それって「当たり前」のことだな、病気が治ってよかったね、一緒にまた頑張ろうって、とても当たり前。そこから、「当たり前」は、人に元気や勇気を与えるのだなと思ったのです。例えば、人の話をよく聞くこと。それは、話をする人に勇気を与える。困ったり苦しんだりしている人に、声をかける当たり前。それは、人に元気を与える。宮内小の中にもたくさんの当たり前がある。そしてそれを増やしていってほしい。」
 授業の当たり前を増やしている宮内小。生活での当たり前も増えていっています。(校長)

6年生「大成功のミヤリンピック(4)100m走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミヤリンピック6年生種目「100m走」の様子です。
 練習では、天候に恵まれなかったこともあり、当日を迎えるまで本番のメンバーと最後まで走ったことがありませんでした。子どもたちは、緊張していた様子でしたが、スタートダッシュや加速の仕方をたくさん練習したため、反応良く、きれいな姿勢で走ることができました。一人一人自分のめあてに向かって、力いっぱいゴールに向かって走る子どもたちの姿は、とてもかっこよかったです。

2年生 「タブレットでドリル学習をしているよ」 6月3日

 5月末より、毎週木曜日の朝学習は、「ドリルパークタイム」となりました。
 タブレットを使って、ドリル学習に取り組んでいます。国語や算数で学習したところを、自分で選択して復習しています。パスワードを入力してログイン→「ドリルパーク」で自主学習→ログアウト→終了。これらを、一人一人が自分で行っています。

 ノート等に記述する活動と共に、タブレットを使っての学習も進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「学校にいる生き物をさがしたよ」 6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間、校庭に出て、生き物を探しました。

 落ちている葉っぱや石の裏、草木の下など、いろいろなところを探しました。幼虫、ダンゴムシ、ハサミムシ、ミミズなどたくさんの生き物を見つけることができました。
 興味津々な子もいれば、怖がっている子もいて、反応は様々でした。生き物と触れ合う活動を通して、生き物と仲良くなれたらいいなと思います。

1年生「反復横跳びの練習」6月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミヤリンピックの練習も終わり、1年生は、体育の時間、体力テストに向けて取り組んでいます。
 今週は、「反復横跳び」を行いました。初めての子が多くいましたが、繰り返し横に跳ぶ練習を重ねて、だんだんと上手になってきました。上手な子のお手本を見て、「私も頑張るぞ!」とやる気を出し、昼休みの時間に体育館で練習をしている子もいました。
 友達の跳んだ回数を数える練習にも、たくさん取組ました。一瞬の判断で回数を数えなければいけない難しさがあるので、友達の動きを一生懸命目で追って数えている様子が可愛らしいです。たくさん練習して、自己ベスト記録を出してほしいと思います。

6月3日(木)の献立

画像1 画像1
しおラーメン(ちゅうかめん)
ウインナーとチーズのはるまき
きゅうりのピリカラ
牛乳

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28