毎月末に学校だよりを掲載します

11月6日  創立120周年記念音楽会  6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生、かがやき学年の発表曲は「歌よ ありがとう」です。
 「コロナ禍で、歌の力に励まされた人は多いのはないでしょうか。」そんなセリフから始まった最高学年のステージは感動的でした。ソプラノとアルトとが調和すること、言葉に思いを込めて歌うこと、たくさんの課題を乗り越えてきたからこその感動だったと思います。
 

11月6日  120周年記念音楽会  5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生、すまいる学年の皆さんが選んだ曲は「マイバラード」です。この歌を繰り返し歌うことで、学年の絆を深めてきた曲です。低音と高音に分かれた二部合唱はバランスもすばらしく、澄み切った歌声を体育館中に響かせていました。

11月6日 120周年記念音楽会  4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生、きぼう学年の発表は大曲「いつだって!」
 「ひとりぼっちと思って、いつまで下を向くの。 君が 笑うなら 君が 泣いたなら ぼくも一緒にさけぶから…。」歌い出しから、聞いている人たちの気持ちをぐっとつかむ、すばらしい合唱でした。マスクをしていても豊かな表情や言葉を大切にしながら練習していたことが伝わってきました。

11月6日 120周年記念音楽会  3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生、にじ学年の発表です。全員の敬礼のタイミングがピタリと合う姿に驚きました。歌も、英語にチャレンジし、見事な発音と楽しい動作を加えて明るい表情で歌う姿。
 ほう、とため息が出るほど素晴らしかったです。

11月6日 120周年記念音楽会  2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 たいよう学年、2年生の発表です。美しい声とハーモニーにうっとり。音に合わせて、全身で歌う姿が感動的でした。

11月6日 120周年記念音楽会  1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 きらめき学年、1年生の発表です。元気な歌声と振り付けで会場が盛り上がりました。

11月6日  120周年記念音楽会  開会の言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年ぶりの音楽会。実施できる喜びで心がいっぱいになりました。
 音楽会の幕開けは、一年生のあいさつです。マイクなしの元気ではっきりとしたあいさつが会場に響き渡りました。

11月4日  もうすぐ音楽会・記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日の音楽会、記念式典に向かって学校はまっしぐらに進んでいます。
 会場の座席の配置テープを付けたり、ステージ練習を繰り返したり…。はるか遠くの体育館から子どもたちのハーモニーが、心地よく聞こえてきます。

 見事な花火打ち上げは、家族や地域の皆さんの協力があったから。
 今度は小学生の歌声でみんなに元気を届けよう、と生活朝会で子どもたちに呼びかけました。
 音楽会、式典まであと1日。体調を万全に…、いい歌声が楽しみです。

11月2日  スマイル米 もっちもち

画像1 画像1
 5年生が育てたスマイル米が、給食に登場しました。
 かめばかむほど、うまみと甘みが広がります。
 思わず、「うまいっつ!」5年生、ごちそうさまでした。
 そして、学校教育田を支援する会の皆様、ご指導いただきありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28