「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

修学旅行日記【8】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 がぶりガーデンでの様子です。
 おいしいりんごの見分け方やもぎ方を教えていただきました。片手に収まらないくらい大きなりんごを手にしている子もいました。

修学旅行日記【5】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤べこ体験の様子です。
 短い時間でしたが、世界に一つだけの赤べこ作りを楽しんでいました。

修学旅行日記【6】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会津藩校日新館での様子です。
 朝一番に座禅体験をしました。心を無にし、集中して15分を過ごしました。

修学旅行日記【7】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会津慶山焼体験の様子です。
 ろくろを使いながら、ねんどから湯呑の形にしていく工程が難しく、苦戦していました。出来上がるのは年明け頃になりそうです。楽しみにお待ちください。

2年生 「紙を切って貼って…楽しく表現しているよ」 11月16日

 図工では、「はさみのアート」という学習をしています。

 黒色の台紙に、白画用紙をいろんな形に切り取って、絵を描きます。白黒の作品ですが、子どもたちは想像を膨らませて作品を作っています。「空に星がたくさん輝いている」「冬に雪が降っていて、サンタさんが飛んでいる!」など、色々な場面を表現しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月16日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
ホキのアーモンドみそ
くきわかめのきんぴら
はくさいのみそしる
牛乳

思い込みは…  〜校長室から〜

 先日、11月26日の150周年記念講演会の案内をお配りしました。どうも、私の思い込みがあったようで、講演者の工藤ひとし先生からご指摘をいただきました。
 本丸中学校の校長先生でいられて、バスケットボールの全国大会に応援に行かれたことを知っていたので、てっきり、富樫勇樹選手と一緒だったと思っていまいた。けれど、そうではなくて、富樫勇樹選手は、アメリカの高校に留学していて、その大会には応援をしに来てくれたのだそうです。もちろん、監督は今の開志国際高校のバスケ監督で、勇樹選手のお父さんでしたので、そういう関係の中でも応援に来ていたのだろと思います。
 思い込みで失敗することが多いのですが、またもやという感じです。けれど、工藤先生のお話は、思い込みではなく、素晴らしいものになります。多くの方々に聴いていただきたいと思っています。宮内小に現在関わっていられる皆さん、もちろん、地域の方であれば学校にご連絡いただければおいでいただけるようにします。子どもたちの未来を思う方々に大勢参加いただければ有り難いです。(校長)

修学旅行日記【4】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野口英世記念館での様子です。
 実際に野口英世が住んでいた家の中に入れたり、アンドロイド英世がいたりして、楽しく学ぶことができました。

修学旅行日記【3】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いなわしろカワセミ水族館での様子です。
カワセミ水族館ですが、カワウソもいました。カワウソだけでなく、見たことのない生物も多くいたため、興味深く楽しみながら、見学していました。

修学旅行日記【2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一日目、九曜亭での昼食の様子です。
温かい焼肉定食とってもおいしかったです♪

修学旅行日記【1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひかり学年は、11月9日、10日に会津若松へ修学旅行に行ってきました。全員が無事に帰ってくることができ、楽しい思い出と学びのある旅行になりました。子どもたちを温かく見送ってくださり、本当にありがとうございました。少しずつ修学旅行の様子をお伝えしたいと思います。
 写真は鶴ヶ城での様子です。戊辰戦争についての歴史や会津と長岡のつながりについてなど、城内に多くの資料が残っており、興味深く見学をしていました。

11月15日(月)の献立

画像1 画像1
【150周年お誕生日こんだて】
あきのごはん
とりにくのゴジラあげ
のりずあえ
すましじる
りんごゼリー
牛乳

創立150周年 今日は誕生日  〜校長室から〜

 宮内小学校の創立記念日は今日。11月15日です。先日、創立記念式典を開催し、誕生日を先取りして、全員でお祝いしました。今日は、全校放送でお祝いです。
 150年間続いてきたということは、それだけたくさんの人が関わったということになります。実際に校舎を建てたりした人、学校で教員としてかかわった人、児童として、保護者として、そして地域の一員として学校に寄与してきた方々。そういうたくさんの人のおかげで今があります。そういうことを全員に話をし、感謝の気持ちをもって、大切な命をつないでいこうという思いを伝えました。
 151年目がスタートします。

11月12日(金)の献立

画像1 画像1
ごはん
さけのマスタードやき
こまつなのごまネーズサラダ
みそけんちんじる
牛乳

寒くなってきました…  〜校長室から〜

 11月になってから、どんどんと寒くなってきました。雨の日も続くようになってきました。11月も半ばになりましたから、仕方のないことだと思っています。
 今朝、気温が1ケタ台だったこともあり、暖房の試運転を行いました。久しぶりに動かしたので、うまく点火できない教室もあったりして、点検をしてもらって、ちゃんとつくようにしてもらおうと思っています。
 持久走大会も、この天候で、雨が降っていなくても、グラウンドが水浸しだったり、朝できるかな…と思っていても、途中から雨が降ってきて、今日も明日も無理だなということになったり、気温としてはよいのですが、うまくゆかないです。やれるチャンスを見つけてできる限り実施したいものです。(校長)

1年生 「数を英語で言ってみよう」 11月11日

9日(火)ALTのアン先生と一緒に2回目の学習をしました。
今回のテーマは「10までの数を英語で言ってみよう」です。

みんな大きな声で言うことができて、アン先生から
“Good Job!”「すばらしい!!」
と、たくさんほめてもらいました。

数字のカードを使ったり、ぬりえゲームなどをしながら、
10までの数に親しむことができた1時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら学年4年生「校外学習〜自然科学館〜」11月10日

 自然科学館では、最初に、理科「月と星」の学習のまとめとしてプラネタリウムを鑑賞しました。天井を見上げながら、まるで夜空を見上げている気分になり、月や星座の動き方をしっかりとふり返ることができました。
 次に、班ごとに館内を見学しました。様々な展示や体験コーナーがあり、楽しい時間を過ごすことができました。新しい発見を忘れないように、しっかりとメモを取る姿も見られました。また、班別行動では、一般のお客様の迷惑にならないよう気を付けたり、時計を見て動いたり、落とし物がないか確認したりと、仲間と声をかけ合う姿がたくさん見られました。どの班も集合時刻前には整列することができ、立派でした。
 これから、一人一人が学んだことを新聞にまとめていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月11日(木)の献立

画像1 画像1
みそラーメン
(ちゅうかめん)
ツナのあげぎょうざ
りんご
牛乳

不在の2日間に…  〜校長室から〜

 修学旅行は、記事のとおり、とても楽しく、有意義で、元気いっぱいの行事となりました。どこへ行っても、挨拶や返事が本当に素晴らしく、それぞれの見学箇所の担当の方々を驚かせ、良い気持ちになっていただきました。毎年たくさんの小学生が来ているので、いろいろな小学校の姿を見ていられると思いますが、そうそうない立派でさわやかで、元気のある姿を見せられたのではないかと思っています。
 不在の2日間、それぞれの学年でいろいろなことがありました。記事にもたくさん掲載されていて、それは嬉しかったです。毎日の確かな学習を積み重ねながらも、素敵な虹を見たり、ちょっと遠くへ出かけて楽しく学習したり、大好きなお菓子が作られる工程を見ながら、おせんべいをもらったりする、そういうことが毎日の学習に張りをもたせるものになっていけばいいなあと思っています。(校長)

あおぞら学年4年生「メディアシップで新聞講座」11月10日

 きれいな二重の虹に見送られながら出発した校外学習。最初は、メディアシップに向かいました。バスを降りた瞬間、外はものすごい風。子どもたちの帽子や持参したワークシートが飛びそうになる中、周囲の人の堂々と歩く姿を見て「新潟市に住むと慣れるんだね。」と感心していました。
 メディアシップでは、新聞講座の学習と展望台から新潟市を眺める活動に取り組みました。新聞講座では、本物の記者から記事のつくり方を教わりました。「事実は分かりやすく書くことが大切。」「一度で書き終わるのではなく、友達や先生と読み合いながら文章を考えてほしい。」「事実は同じでも、五感を使って感じたことは人それぞれ違う。社説がとても大事。」などのお話をしていただきました。これから一人一人が新聞を作る上で、生かせそうな学びがたくさんありました。質問コーナーでは「記事が出来上がるまで、どれくらいの時間がかかるのか。」「記事として取り上げる情報はどれくらいの規模のものになるのか。」など、新聞の仕組みについて詳しく知ろうとする姿勢が、たくさん見られました。
 展望台では、20階から眺めた新潟市の姿を班ごとに楽しみました。「佐渡が見えた!」「これが信濃川か、やっぱりでっかいね。」「川が海に続いているよ。」と、興味津々。そんな中、初めて高い所に上った子もいたようで、おどおどと怖がる様子に班の仲間が優しく寄り添っている姿が見られ、心が温まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28