桂小学校のホームページへようこそ!

校内マラソン大会【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年の部は、1500mを走ります。3年生も4年生も、練習の成果が出て、一人も歩くことなく、自分のペースで走りました。そして、全員が自分の目標タイム以上の記録を出しました。
 苦しくても頑張って走る姿に、成長を感じました。

校内マラソン大会【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の部は、1000mを走ります。ドキドキのスタートから、グラウンドを出て、農道を走りました。そして、グラウンドに戻ってきて、ゴールです。
 1年生も2年生も、お家の方々や上級生の声援を受けて、頑張って走りました。

今日の給食【ながおか減塩うまみランチ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日(木)の献立
・ごはん
・豚肉とごぼうのつくね
・油揚げの和風サラダ
・秋野菜の豆乳汁
・牛乳

 今日は、「ながおか減塩うまみランチ」でした。塩分が控えめですが、旨味を効かせた献立でした。よく噛んで食べると、より旨味を感じることができます。
 よく噛んで、味わっていただきました。

全校ダンス練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンス講師の嘉代一聖様をお迎えして、2回目の全校ダンス練習を行いました。前回練習した振り付けを確認した後、なないろ祭り本番での隊形に移動して踊りました。子どもたちは、本番の隊形を覚えようと一生懸命に練習していました。なないろ祭りでの発表に向けてダンスに磨きをかけていきます。

音楽劇の練習【1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なないろ祭りで発表する音楽劇の練習です。せりふやそれぞれの役の動きを練習したり、歌を歌ったりしています。みんなで楽しそうに、頑張って練習していました。

理科の授業【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 雲の動きから、天気を予想する学習をしていました。タブレットを使って、画像を見ながら、楽しく学習していました。

体育の授業【3・4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生も、マラソンコースを走りました。気温が上がってきましたが、水分補給をしっかりして、走りました。
 赤とんぼがたくさん飛んでいて、子どもたちを応援しているようです。

体育の授業【1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日もマラソンコースを走りました。今日で3回目のタイムをとりました。20分休みの全校マラソン練習の後でしたが、みんな一生懸命に走っていました。
 いよいよ今週の7日(木)が、本番です。

今日の給食【焼き栗コロッケ】

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(月)の献立
・ごはん
・焼き栗コロッケ
・のりナッツ和え
・さつま汁
・牛乳

 今日の焼き栗コロッケは、かわいらしい栗の形で、中にも栗が入っていました。ほんのり甘くておいしく揚がっていました。
 のりナッツ和えとさつま汁は、子どもたちが大好きな献立でした。みんなおいしくいただきました。

体育の授業【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日連続体育の授業でした。今日もマラソンコースを走ります。今日は気温が上がり、暑い日でしたが、みんな頑張って走りました。
 さすが5・6年生。歩く人は一人もいません。みんな自分のペースで、しっかり走っていました。昨日よりタイムがよくなった人が半分以上いました。

体育の授業【マラソンコース】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、どの学年も体育の授業がありました。初めてマラソンコースを走り、タイムをとりました。これからの練習で、記録を伸ばしてほしいと思います。

今日の給食【おからドーナツ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(火)の献立
・しょうゆラーメン
・ゆかり和え
・おからドーナツ
・牛乳

 今日は、子どもたちの大好きなしょうゆラーメンでした。そして、デザートは、調理員さん手作りのおからドーナツ。もっちりとやさしい甘みで、おいしいドーナツを味わっていただきました。

いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(金)に山本中学校で、中学校区のいじめ見逃しゼロスクール集会が行われました。5・6年生が参加して、桂小学校のいじめ見逃しゼロの取組を発表しました。
 また、「たいせつな命をたいせつに生きるために」という演題で、新潟お笑い集団NAMARAの金子ボボ様の講演をお聞きしました。
 改めて、いじめについて考えるよい機会となりました。

マラソン練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のマラソン練習は、グラウンドを走りました。気持ちのよい青空の下、どの子もみんな一生懸命に走っていました。やはり外で走るのは、気持ちよいですね。

マラソン練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、マラソン練習が始まりました。今日は雨で、グラウンドで走ることができず、体育館で走りました。
 体育館は4周で、グラウンド1周分です。子どもたちは、早速、走った数だけマラソンカードに色を塗っていました。

今日の給食【さんま】

画像1 画像1
9月24日(金)の献立
・ごはん
・さんまの蒲焼き
・小松菜の甘酢和え
・豚汁
・牛乳

 この季節、旬な魚といえばさんまです。さんまに含まれるあぶらは、脳の働きをよくするDHA(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれています。
 今日は、甘いたれのからんださんまの蒲焼きが美味しく、ごはんが進みました。ごちそうさまでした。

クラブ活動【最終】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日でクラブ活動が最終回となりました。どのクラブも反省会をし、できる活動を行いました。

【スポーツクラブ】
 ドッジボールと鬼ごっこをして、楽しく体を動かし活動しました。

【ものづくりクラブ】
 前回の続きで、パッチワーク折り紙のパーツで、ツリーやくす玉を作りました。

【パソコンクラブ】
 前回撮ったコマ撮り写真をパソコンで編集して、アニメーションを作りました。

全校ダンス練習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ダンス講師の嘉代一聖様をお迎えして、全校ダンス練習を行いました。運動会で踊った「ハピネス」に新しい振り付けが加わり、子どもたちは、一生懸命に覚えようと練習していました。
 このダンスは、10月のなないろ祭りで発表します。これから練習を頑張っていきます。

プログラミング授業【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、ビジュアルプログラミングの学習を行いました。昨年の経験を生かし、今回は、空から落ちてくるくだものをボウルで受け止めるというゲームをプログラミングして作りました。
 子どもたちは、それぞれに細かい設定をしながらプログラミングをして、個々のゲームを作っていました。自分で作ったゲームをして、とても楽しそうな6年生でした。

全校稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、秋晴れの下、全校で稲刈りを行いました。JAの青年部の方からご指導いただきながら、黄金色に実った稲を刈り取りました。みんな手際よく刈っていました。
 はじめは、「鎌を使うのがこわい。」と言っていた1年生も、やってみると「おもしろい。」と言いながら、稲刈りに夢中になっていました。
 全校の子どもたちが頑張った稲刈りでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

花通心