「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

2年生 鍵盤ハーモニカで「かっこう」を練習したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、鍵盤ハーモニカで「かっこう」を、練習しています。
 演奏の始めの部分や休符のところが揃ってきました。「間違わずにできるようになったよ。」「みんなに聞いてもらいたいな。」などとつぶやきながら、練習に励む子どもたちでした。

2年生 「1年生を迎える会」 4月27日

 1年生の前で、ダンスを披露した子どもたち。「仲良くしようね。よろしくね。」の気持ちを込めて踊りました。
 1年生が「この曲、知っているよ。」「わあ。すごい。」と言いながら、最後までじっくり見てくれたことに、2年生も大変喜んでいました。これからも、1年生にいろいろ教えてあげたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 生活科「がっこうたんけん その3」4月28日

この間は、校長室を訪ねました。
どんな部屋かな。何があるのかな。
「失礼します。」
校長室に入ると、普通教室にはない机やソファー、
写真、旗、ポットなどなど、
いろいろなものを見つけていきました。
「あれ、ギターがあるよ!」
「だれがひくのかな?」
「校長先生?」
校長先生がちょっとだけギターを披露してくれました。
「すご〜い!!」

見つけたものをカードにかきました。
「おれ、校長先生をかく!」
カードに書かれた絵を見て、校長先生もにっこり。
校長先生ともお話しできてよかったね。

さあ次は、「学校探検スタンプラリー」に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生「1年生を迎える会」4月27日

 この日を楽しみにしていたあおぞら学年103名。「1年生に楽しんでもらいたい!」「これから仲良くしましょう!」という思いを、ショート劇とダンスで表現しました。練習してきたことを堂々と発表することができました。気になる1年生の反応は?!・・・ショート劇で大笑い!ダンスでは手拍子でノリノリ!たくさんの笑顔を見せてくれました。それを見て、4年生も本当にうれしかったようです。これからも1年生と仲良くし、優しく頼りになるあおぞら学年でいたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生「総合 花いっぱい活動」4月28日

 先日、「花いっぱい活動」を引き継いだ3年生。
4月28日(水)に、さっそくマリーゴールドの種を植えました。

 「土に穴をあける時は、人差し指の第一関節を目印にするんだったな。」
 「2〜3週間ぐらいで芽が出ると言っていたよ。」

と、4年生から教わったことを思い出しながら一人8粒の種をまきました。
室内での作業でしたが、床に土や種をこぼすことなく上手に植えることができました。

芽が出るのが楽しみですね。
子どもたちとともに、観察をしていきます。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月28日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
さばのカレーやき
アーモンドきんぴら
とりじる
牛乳

1迎会よかったです!  〜校長室から〜

 記事にもありますが、昨日の1迎会はとても良い雰囲気で行われました。それぞれの学年が歓迎の気持ちを形にして示してくれて、新1年生は、それに応えて、大きな声で校歌を歌ってくれました。

 授業中や休み時間の子どもたちの様子を見て回っていますが、よい雰囲気で生活していると思います。休み時間に、「鬼ごっこしよう!」と誘われても、「むりーーーー」といって断って、鯉を眺めながら、子どもたちと話していますが、他の多くの職員は子どもたちと走り回っています。とても嬉しく思っています。普段あまり話をしない女の子も、グラウンドに走っていきます。どうしているのか見に行くと、もうどこにいるのかわかりません。けがをしないで楽しく遊んでね、と思っています。(校長)

1学年 「1年生を迎える会」4月27日

今日「1年生を迎える会」がありました。
全校の子どもたちが1年生の入学をお祝いしてくれました。

2年生は、励ましのメッセージとキュートなダンスを、
3年生は、すてきなメッセージが添えられた招待状を、
4年生は、宮内っ子が大事にしていること紹介とかっこいいダンスを。
5年生は、素敵なステージ飾りをプレゼントしてくれました。
そして、6年生は、この1年生を迎える会を企画運営し、
会の中では学校紹介をしてくれました。

どの学年のプレゼントにも
やさしい気持ちが込められていて感動的でした。
1年生の子どもたちは目を輝かせ、とてもうれしそうでした。

最後は「1年生お礼の言葉」。
ありがとうの気持ちを込めて、メッセージと歌を発表しました。
歌はおぼえたての「校歌」です。
体育館に響きわたる大きな声で歌い、
ありがとうのメッセージを伝えました。
元気よい歌声は、お兄さんお姉さん、そして先生方もびっくりでした。

1年生も宮内小学校「ふたば児童会」の一員となりました。
これから、よりよい宮内小学校を目指して、
「みらい学年」もがんばっていきます。!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
レバーとポテトのごまケチャップ
キャベツとたまごのスープ
こくさんかんきつ
牛乳

素晴らしいお天気です!  〜校長室から〜

 空気が乾燥していて、遠くまで見渡せるせいなのか、今日の朝は素晴らしい景色の中を通勤してきました。
 正面には越後三山が、左には守門岳が白い姿を見せています。米山や越後黒姫山を眺めていたら、その先に白い山々が見えます。もしかして、あれは妙高山・火打山が見えている?素晴らしい景色でした。ぐるりと残雪の残る山々が見える中を通勤するなんて幸せなことです。こんな場所はそうそうはないと思います。よいところに住んでいるのだと思いました。(校長)

1年生「1年生を迎える会の練習」4月26日

 今日は、1年生を迎える会の練習をしました。

1年生は、2から6年生に向けて会を開いてくれたお礼の言葉と、覚えたての校歌を歌います。何回か練習し、学年全員で声を合わせて「ありがとうございました」や、「よろしくお願いします」を言えるようになりました。校歌も、歌詞を覚えて堂々と歌う姿がかっこいいです。

 明日は、1年生を迎える会本番です。各学年の出し物を楽しみながら、全校に「みらい学年」としての立派な姿をお披露目できるのが待ち遠しいです。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月)の献立

画像1 画像1
ごはん
きりざい
のりずあえ
みそバターにくじゃが
牛乳

ゴールデンウイーク前です 〜校長室から〜

 年度の初めは緊張感で、知らず知らずのうちに心と体を使っているので疲れます。ちょうどいいのかもしれませんゴールデンウイーク。
 人と場所を知って、ゴールデンウイークが明けると本格化します。ミヤリンピックへGO!となります。今回の休みも、昨年度と同じようになかなか出かけることを控えめにしないといけませんが、どこかに行くというのではなく、一緒に何かをするという時間をたくさん作っていただきたいというのが願いです。極力リアルな楽しい体験をしてほしいです。ゲームの約束をきちんと守らせるということも、この期間にできることでもあります。ぜひともお願いします。(校長)

3年生「花いっぱい引継ぎ式」 4月22日

 4月22日(木)の1時間目に、「花いっぱい引継ぎ式」が行われました。
 4年生から、昨年度の「花いっぱい活動」の取り組みをポスターセッションで紹介してもらいました。

 種の植え方や、地域にプランターを運んだこと、毎日水やりをしたりしたことなどを教えてもらいました。

 「簡単だと思っていたけど、大変そう。」
 「水やりも自分たちでしていたんだ!」
 「私たちも地域を笑顔にしたい!」


 「よしっ、自分たちもやるぞ!」とさらに気持ちを高めた3年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年「1年生を迎える会の準備」4月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週に控えた1年生を迎える会に向けて実行委員中心に準備を進めています。5年生は体育館ステージ飾りの担当です。実行委員は休み時間を使って、どんな飾りにするか構想を練りました。全員が画用紙でチューリップを作って体育館のステージに貼りました。いよいよ完成に近づいています。とても華やかな飾りができそうで楽しみです。
 新しい学級にも慣れてきているようですが、疲れも溜まっていると思います。土日でリフレッシュして、月曜日にまた笑顔で元気よく学校に来てください。

6年生「ふたば班顔合わせ会で奮闘!」

 22日に、今年度のふたば班(縦割り班)の顔合わせ会を行いました。1年生を教室まで迎えに行く担当の子どもも、活動場所で待っている子どもも、少し緊張した様子でした。自己紹介タイムが始まると、恥ずかしくてなかなか声が出せない1年生もいました。すると、6年生がそっと寄り添い、自己紹介の手伝いをしていました。さりげないやさしさが、あちらこちらで光っていました。
 この日は、清掃もふたば班で取り組む初日でした。時間になると、「1年生を迎えに行ってきます。」の声。清掃が始まると、「雑巾の絞り方を教えてあげるよ。」「拭き方はね、こうやって…。」と丁寧に教えていました。
 最高学年としての自覚をもって行動していた子どもたち。とっても素敵でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 「にっこりふたば班でおそうじデビュー」4月21日

宮内小学校では、異学年交流の場として
縦割り班(1〜6年生が混ざったグループ)での活動を、
年間を通じて行っています。
名前を「にっこりふたば班」と言います。
このグループで、
日々の掃除活動や様々な児童会活動などに取り組んでいきます。

4月22日(木)「にっこりふたば班の顔合わせ会」がありました。
1年生も自己紹介。名前と好きな〇〇を紹介しました。
そして、お昼には縦割り清掃がスタート。
1年生も「おそうじデビュー」です。

お兄さんお姉さんが、やさしく上手にやり方を教えてくれたようで、
「楽しかった〜!」と言ってもどってきました。
「明日もおそうじある?」の質問に「あるよ。」と答えると、
「やった〜!!」の声。
にっこりふたば班での清掃活動は、いいスタートがきれたようです。

写真は、伝統の「みやうち拭き」です。
画像1 画像1

今週の1枚 〜校長室から〜

画像1 画像1
 今日は、6年生の廊下にあった委員会活動のお知らせです。学校生活を自分たちの手でよりよくしようと計画を立てようとしている様子です。「自分たちがやるのだ!」という意気込みが感じられます。

1学年 体育「かけっこ」4月20日

体育で「かけっこ」をしています。
走るときに気を付けることは何かな。
・前を見て走る。
・うでをふる。
・まっすぐ走る。

みんなで確認したこの3つのことを考えながら
練習しました。
1時間目は体育館で、
2時間目はグラウンドを走りました。
50メートルにも挑戦!
ちょっと長い距離でしたが、
みんな最後まで全力で走り切りました。

練習するたびに、
どんどんかっこよく走る子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生「カーブに挑戦!80m走」4月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では、先週は50m走のスタートの仕方を練習しました。今週からは、80m走の練習が始まりました。去年は直線のコースでしたが、今年はカーブを走ります。子どもたちは、初めてのカーブに慣れていないのか、隣のコースに入る人が続出でした。しかし、2回目の練習では、自分のコースをスピードを落とさずに走ることができるようになってきました。走っていない時の待ち方、おしゃべりをしないなどの態度もどんどんかっこよくなってきています。これからさらに伸びていくことを願って、励ましていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30