〜和島小学校へようこそ〜
TOP

運動会に向けて その3 〜限られた練習時間で〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の全体練習を行いました。グラウンドに全校の子どもたちが集まって活動するのは、今日が初めてでした。
 にもかかわららず、短時間で入場→整列→退場の一連の動作ができるようになりました。呑み込みの早い子どもたちにビックリ!応援団の子どもたちが事前に動きを確認し、上手に誘導してくれたおかげです。最後に、ソーシャルディスタンスを十分にとって応援練習をしました。久々にマスクを外して声を出した子どもたちは、とてもうれしそうでした。
 極めて異例の運動会になりますが、限られた時間で精一杯の練習を行い、当日を迎えられるようにしたいと思います。

運動会に向けて その2 〜グラウンド整備をしていただきました!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、午前中に和島地区民生委員児童委員(10名)の皆様からグラウンドの整備をしていただきました。
 当初は、5月にあいさつ運動をしてくださる予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で中止となってしまいました。そこで、ぜひ子どもたちのために何かしてあげたいというお話をいただき、運動会も間近ということで、グラウンドの整備をお願いしました。晴天の下、徒競走のゴール付近にたまった土を削って平らにし、子どもたちが走りやすいコースに仕上げていただきました。また、トラック内の草取りもしていただきました。
 明日から、運動会の全体練習が始まります。子どもたちには、民生委員児童委員の皆様のご厚意に応えるためにも、一生懸命に練習に励み、運動会当日は最高のパフォーマンスができるようにがんばってほしいと思います。

運動会に向けて その1 〜スポーツタイム開始〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 新型コロナウイルスの影響で延期していた、朝運動『スポーツタイム』を開始しました。毎週、火曜日(1・3・6年生)と金曜日(2・4・6年)の朝に、校舎の周りをランニングします。ステイ・ホームが続き、外で遊ぶことも少なくなりがちな子どもたち。運動不足を少しでも解消し、体力向上を図っていきたいと思います。
 運動会も間近に迫ってきました。少しでもかっこいい走りを見せることができるように、朝のランニングをがんばってほしいと思います。今日はさわやかな秋晴れ。子どもたちも、気持ちよさそうに走っていました。

道の駅へ行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が社会科の学習で『道の駅 良寛の里わしま』に行ってきました。
 駅長さん自ら、分かりやすく説明しながら施設を案内していただきました。道の駅には、『休憩機能』(トイレ・駐車場等)・『情報提供機能』(道路の情報・特産品情報等)・『地域連携機能』(交流を図る施設)の3つの役割があり、道路を利用する人たちとふるさと和島をつなぐ『ふれあいの場』として、にぎわっていることを学びました。
 熱心にメモしながら説明を聞く子どもたち(さすがです!)。中には、「これ、おばあちゃんが作ったんだよ!」と、店頭に並ぶ民芸品をうれしそうに指さしてくれる子もいました。
 道の駅があると地域が元気になります。これからも、様々な学びを通して、地域に貢献しようとする子どもを育てていきたいと思います。それにしても、ご褒美に試〇させていただいた〇〇ジー〇〇トはおいしかったなあ〜!!!

ただいま〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、5年生の自然教室(写真左・上)と6年生の修学旅行(写真右・下)が無事終わりました。あいにくの天気でしたが、時折晴れ間も見え、豊かな妙高の自然と佐渡の自然、文化を満喫し、かけがえのない思い出をつくることができました(詳細は、今月末発行予定の学校だよりをご覧ください。)。
 実施が危ぶまれた学校行事でしたが、保護者の皆様のご理解とご協力のおかげで実現することができました。心より感謝申し上げます。妙高と佐渡に行くことができて本当によかったです。と同時に、ホッとしています。
 とても頼もしい、自慢の5・6年生。次は、10月10日の運動会に向けてがんばってほしいと思います。

いってきま〜す!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が自然教室に出かけました。めあては、絆を深める・自然に親しみ、自然を大切にする・だれとでも仲良く、誰とでも協力するということです。出発式の司会進行、めあての発表等、実に堂々としていて、自然教室が大成功に終わる予感がしました。また、早朝にもかかわらず、大勢の保護者の方に見送りに来ていただきました。ありがとうございました。
 17時ごろに本間教頭から、以下のような報告がありました。「天気は曇り空ですが、子どもたちは体調を崩す子もおらず、体験活動もけがもなく無事終了しました。この後は、夕食を食べて、キャンプファイヤーです。みんな順調です。」子どもたちが、生き生きと楽しく活動している様子がうかがえました。
 みんな充実感に満ち溢れた顔で、一段とたくましくなって帰ってくるのを楽しみに待っています。

晴れたらいいね!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ、5年生の自然教室と6年生の修学旅行が迫ってきました。5年生は9月15日(火)・16日(水)に国立妙高自然の家へ、6年生は9月17日(木)・18日(金)に佐渡方面へ行ってきます。新型コロナウイルの影響で実施が危ぶまれていた学校行事だけに、子どもたちには、ぜひ妙高の、佐渡の自然を満喫し、いろいろな人たちと絆を深めて、無事に帰ってきてほしいと思います。
 教室を訪れると5年生は音楽室でキャンプファイヤーの歌の練習をしていました(写真左)。6年生は、しおりを見ながら日程を確認し、たらい舟に乗るグループを決めていました(写真右)。どちらの教室もとてもいい雰囲気で、実に楽しそうでした。
 天気予報は微妙ですが、和島小の子どもたちは日ごろの行いがいいので、きっと晴れると思います。思い出話をたくさん聞くのを楽しみにしています。

光れ ぼくの歯 わたしの歯!

画像1 画像1 画像2 画像2
 延期になった歯科検診を行いました。例年、保健室で行っていたのですが、新型コロナウイルス感染防止のため、講堂で行いました。ソーシャル・ディスタンスを確保して、お行儀よく、静かに順番を待つ低学年の子どもたち。とても立派でした。
 マナーがとてもよいだけでなく、養護教諭の話によれば、和島小は永久歯のむし歯も少ないそうです。子どもたちががんばって歯磨きをしているだけでなく、保護者の皆様が歯磨きの習慣をしっかり身につけさせてくださっているおかげです。
 これからも、丈夫な歯でもりもりご飯を食べて、すくすく成長してほしいと思います。

自慢の庭の陰に…

画像1 画像1
画像2 画像2
 きれいに刈り取られた草。酷暑に負けず、咲く花と実る野菜。毎日、水をあげたり、収穫したりする子どもの姿。校長室から見る中庭は、とても素敵で心が和らぎます。
 和島小の花壇や草木は、いつも整備されています。なぜなら、子どもたちががんばって世話をしているからです。(夏休み中は、保護者の皆様からも水やりにご協力いただきありがとうございました。)
 でも、子どもたちの力にも限界があります。そこで、活躍しているのが、和島小の2人の管理員さんです。暑い中、7月ごろからずっと校舎周りの草刈り、花壇の草取りをしています。和島小の自慢の庭と花壇が維持されているのは、何でもできるスーパー管理員さんの存在が大きいと言っても過言ではありません。
 もう少し涼しくなったら、心を癒しに和島小の自慢の庭を訪れてみてはいかがでしょうか。

浄水場に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が社会科の学習で与板浄水場の見学に行ってきました。
 バスに乗ってどこかに見学に行くということが、今年度初の4年生。バスの中では、しりとりをしながら遠足気分でした。
 しかし、浄水場に着くと、学習モードにスイッチを切り替え、メモを取りながら熱心に見学したり、疑問に思ったことを質問したりする4年生。さすがですね!おかげで、和島小のイメージアップにつながりました。
 普段何気なく使っている水道ですが、「私たちは、非常に多くの方々の努力と苦労によって、毎日、水を飲んだり使ったりできるんだ。」ということを学ぶことができました。最後に、できたての水道水をいただきました。とても澄んでやわらかい味がしました。「これからも、節水して水を大切にしよう!」と強く感じた1日でした。

英語で遊ぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生が、ALT(外国語指導助手)のパメラ先生をお招きして、英語の授業を行いました。
 まず、低学年のうちに英語で遊ぶこと、英語を好きになることが大切です。そして、恥ずかしがらずに!ジェスチャーを入れながらオーバーに!がポイントです。
 その点、和島小の1・2年生は素質があります。授業の最初からテンションマックス。パメラ先生の英語を耳で聞いて真似てみたり、音楽に合わせてゲームをしたりと、汗だくになりながら、生き生きと学んでいました。パメラ先生、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
 授業を参観しながら、和島小の1・2年生なら、町で外国の方に道を尋ねられても、決して逃げたりせず、身振り手振りを交えながら、やさしく教えてあげようとするのではないかと思いました。

連日ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・4・6年生の学習参観・懇談会を行いました。連日、ありがとうございました。遅ればせながら、子どもたちの教室での学習の様子を見ていただいたり、学級担任の経営方針等を説明したりする機会をもつことができてよかったです。
 保護者の皆様の中には、お子さんのクラスメートに久しぶりに会った方もいらしたようです。「久しぶり。大きくなったね。」と声をかけている微笑ましい光景を見かけました。クラスの子どもたちの成長の様子も感じていただけたのではないかと思います。
 いじめ・差別・偏見について、全校で授業を公開しましたが、いかがだったでしょうか?現在、コロナ禍における差別、誹謗中傷が問題となっています。県内の学校でも、そのことが原因でいじめが起きています。今回の授業をきっかけとして、今後も、いじめをしない・差別をしない・偏見をもたない、人権を無視した言動・行動を絶対に許さない学校づくりを推進していきたいと思います。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。ご協力をお願いいたします。

学習参観・懇談会ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・3・5年生の学習参観・学級懇談会を行いました。非常に暑い中(三角玄関の温度計は38度を指していました。)、大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。
 子どもたちは、お家の方がいらっしゃるということで、いつもよりも張り切って学習に取り組んでいました。懇談会では、保護者の皆様と面と向かって情報交換を行うことができ、非常に有意義な時間をもつことができました。今後も、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 明日は2・4・6年生の参観を行います。天気が悪いようですので、お気をつけてお越しください。お待ちしています。

今年度初めての学習参観 お待ちしております!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めての学習参観を分散して実施します。
 3日(木)1・3・5年生,4日(金)2・4・6年生
 学習参観13:55〜14:40
 学級懇談会15:00〜16:00
 全校一斉に道徳の授業を公開します。いじめ・差別・偏見について、クラスみんなで一生懸命に考える姿をご覧ください。特に、1年生はとても楽しみにしているようです。(写真左)その後、学級懇談会を行います。当日の授業について、これまでの学習や生活の様子について有意義な話し合いができればと考えています。併せて、夏休みの作品展も行っていますので、ぜひご覧ください。(写真右)
 当日は、新型コロナウイルス感染予防のため、マスクの着用・手指消毒にご協力をお願いいたします。大勢の方のお越しをお待ちしております。

自分たちの力で、生活をよりよくしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、あいさつ運動を実施中です(写真左)。今週は、5年生が児童玄関に立って、朝のあいさつを元気よくしています。9月の生活目標は、『自分から気持ちのよいあいさつや返事をしよう』です。大人に言われる前に、家で、地域で、学校で自分からあいさつできるようにがんばっています。そのためには、大人が手本を見せることが大事!私も、児童玄関に立って、子どもたちに負けないくらい、元気よくあいさつをしています。
 児童集会を行いました(写真右)。まず、生活委員会が、9月の生活目標についての発表をしました。あいさつだけでなく、しっかりめあてをもって10月の運動会で力を出し切れるようにがんばろうと呼びかけました。次に、情報委員会がSNSに関する〇×クイズをしました。大人に「いつまでやってるの!」と言われる前に、ゲームやメディアに費やす時間を自分でコントロールして、規則正しく生活できるようにしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31