◇ 子どもが 真ん中 ◇  子どもたちの夢をはぐくむ学校を目指します!
TOP

カリキュラム・マネジメント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浦瀬小学校では日々、様々な教科を組み合わせて学習するように工夫しています。
そうすることによって、子どもたちの「なぜ学習をするのか」といった目的がはっきりするからです。

2年生が国語と体育を組み合わせた学習に取り組みました。
まず、「体育の時間に楽しいおにごっこをしよう」というゴールを決めます。
すると、国語の説明文「おにごっこ」を読む目的がはっきりします。子どもたちの「大事なことを読み取る力」が、ぐんと伸びます。
そして、今度は図書館で本を借りて自分で様々なおにごっこを調べようとします。
さらに、遊び方を分かりやすく伝えようと、メモを作成して、みんなの前で説明します。

こんなふうに、「何のためにこの学習をするのか」という目的がはっきりすることで、子どもたちの主体的に取り組む力が伸びていきます。

今日は、「ラインおに」を楽しむことができました。

雪は時に厳しく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員無事登校できました。
見守り、ご指導ありがとうございました。


3キロメートルもありそうな道のりを
毎日、ひたすら歩き続ける子どもたち。
雪は、子どもたちの心と体を強くしてくれるのかも知れません。

本日は、一斉下校とし14:40学校発です。

「交番」と「駐在所」のちがい知ってます?

画像1 画像1 画像2 画像2
登下校時いつもお世話になっている浦瀬駐在所へ、3年生が見学学習。
密にならないように、2グループに分かれて行きました。
今年3年生は、たくさん「足で稼いで」学習しました。自分の目で見て、質問して、納得する体験学習をたくさんしましたね。

そりあそびをしたよ

画像1 画像1
1・2年生は、2月10日に国営越後丘陵公園で雪遊びをします。
今日は、1年生がグラウンドの坂で「そりあそび」

言葉で伝えることの・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生きらめき学年の「卒業文集」原稿が揃いました。いよいよ業者に発注します。
子どもたちの原稿に目を通させてもらいました。
2020年度の卒業生にしか書けない思いに触れ、胸がいっぱいになりました。

「仲間」「感謝」「成長」・・・きらめき学年の一人一人の思いが溢れます。6年間、楽しいことも多かったけれど、大変だったこと、辛かったこともたくさんあったでしょうね。

子どもたちは、「今」を精一杯、輝いて生きています。


大好きな「きらめき学年」へ 思いを伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休み、代表委員会が開かれました。
議題は「6年生を送る会」

1年生から5年生の代表が集まりました。いよいよ、浦瀬小のバトンは、「きらめき学年」から「こころ学年」へ。

議長:「きらめき学年が安心してバトンタッチできるよう、1年生から5年生まで団結し、心を込めて準備をしましょう。」
浦瀬小の自慢は、子どもたち一人一人がお互いを思いやり、みんなで力を合わせて進む学校だということ。
「きらめき学年」が築いてきたその思いを、今度は「こころ学年」がしっかりと引き継ぎます!

雪国ならでは

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目、5年生は「凍み渡り」を体験中。
ジャンプしても、沈まないぞ。

感じる授業は、大事です。

こんな日は、宮沢賢治「雪渡り」は、いかがでしょう。
キック、キック、トントン。こぎつねの紺三郎が、どこかで見ているかもね!

青空っていいもんだ

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしい青空の広がる昼休み、グラウンドに出てくる子どもたちは・・・
やってきました!
今日の一番乗りは、5年生!
青空ってみんなの気持ちを明るくしますね!

2月のスキー教室もこんな青空だったらいいなー
2月5日、3〜6年生は八海山麓スキー場へ。

また来週!

画像1 画像1
手洗い、うがい、マスク着用をしっかりして、みんな元気に過ごしています。
1月もあと1週間。2月に入ると、お楽しみのスキー授業が待っています。
3〜4年生は、八海山麓スキー場へ。1〜2年生は、国営越後丘陵公園へ雪遊びに出かけます。
ずっと、ずっとみんなが元気に過ごせるように応援しているよ!
(写真は、昨日子どもたちが作った雪だるま。今日の雨で、ちょっと傾いたかなー)

3年生は

画像1 画像1 画像2 画像2
図工室をのぞくと、3年生が版画をしていました。
1、2月と言えば版画ですねー。なんででしょう?昔からそんなイメージがあります。

3年生が国語の時間に「カンジー博士の音訓かるた」で作った一句
テスト前 神社に行って 神だのみ
待ち続け 期待していた プレゼント
いっぱいだ 新聞配る 心配だ

うまいこと音と訓が入ってる。
センスあるなー。

今日は、これですよね!

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は冷え込みました。
出勤してきた職員は口々に
「私の車では、マイナス7度」「私は、マイナス9度?!」

グラウンドの雪の上をすいすいと駆け回る子どもたち。
雪国ならではの授業です。

昼休み、図書室で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一心不乱に読書をしているのは、なんと1年生。
「浦瀬の100冊を全部読んで、たてをもらいたい」
ですって。
「きっと、1年生のうちにたてをゲットできるよ」
と、張り切っていました。

今日は、司書の先生もいらっしゃいます。
そんな日は、先生たちも授業の相談をさせてもらいます。

今度は5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目は、5年生がタブレットを使って「算数」
多角形の内角の学習をしています。

「五角形を書くには、右に何度?左に何度?」
プログラミングでロボットに指令を出します。
ロボットは思わぬ形を書いてしまいます。

「なんでだろう?五角形の内角は〇度のはずなのに」
試行錯誤を繰り返すうちに、外角に気づきます。

「あっ、そっかあ」
納得できた時の満足げな笑顔。教えてもらうのではなくて、自分で解を得た時の達成感!

学びの楽しさを実感できた授業でした。

2年生ですよ

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットを用いた学習が始まりました。
この写真は、2年生の17人の子どもたち。
昨年春、ローマ字をがんばっていただけあって、抵抗なくパスワードを打つことができました。
やるー!

検温をしていただいて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は土曜日ですが、浦瀬小学校は授業参観を開催しています。
地区ごとに分かれた分散型です。事前にお配りした参加確認票をご提出いただき、受付で検温させていただきました。

保護者の皆様のご協力に、本当に感謝しています。
おうちの方に授業を見ていただく時の子どもたちの嬉しそうな顔。
ほっとしています。

書初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みに子どもたちががんばって練習した習字の作品を展示します。
1月15日から1月22日まで、各教室前の廊下に展示します。お子さんのお迎えの際やお時間のある時に、どうぞお立ち寄りください。

Go to eat ならぬ air eat パフェ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の外国語活動
今日は、「What do you want?」で、聖徳太子ゲームとパフェづくり。
何とも楽しい授業でした。
4年生みんで作ったフルーツパフェのスライドを見ながら
「エアeatだね」と担任の先生。

5・6年生体育をのぞいてみたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20回のハンデをもらって、5年生対6年生の大繩大会。勝ったのは?
そのあとは、バスケットボールの練習。

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
雪の壁を越えてグラウンドに出たのは?1年生。
寒くないの?雪国の子ですね。

教室前の廊下で縄跳び練習しているのは、2年生の女の子たち。

おいしいときは・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 生活科  
畑で育てた大根をみそ汁にしました。

コロナ禍での調理実習、細心の注意を払い、おしゃべりをしないで静かに調理実習に取り組む2年生、見事でした。

担任の先生
「お話できないので、おいしかったらにっこりしてください。」

2年生の子どもたちの とびっきりの笑顔が証明してくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

グランドデザイン

体操着追加購入

新型コロナ感染予防

入選しました!