◇ 子どもが 真ん中 ◇  子どもたちの夢をはぐくむ学校を目指します!
TOP

Do the best of the day today.

画像1 画像1
今日の浦瀬っ子タイム、2年生
算数のテスト直しを頑張っていました。

子どもたちの素晴らしいところは、
「なぜ、間違えたのか」
という視点でテスト直しをしていることです。
100点を取るのと同じくらい価値あることだなあと思いました。

私も子どもたちから学びました。
「できない」とあきらめることなく、「できることは何か」、「できるやり方はないか」という視点を大事に、日々最善を尽くそう、そう思いました。

おはようございます!花活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の担当は、1・2年生。

縦割り班で植えた花を大事に育てています。

小さな手で、草を取る1・2年生。
葉っぱの形を確認しながら
「これ、ぬいていい?」
「これ、草?」
わずかな時間ですが、子どもたちの様子に心癒されます。花っていいですね!

週末には、保護者の皆様から水やりのボランティアをしていただいています。
有難うございます!

Welcome to Nagaoka.

画像1 画像1
6年生 外国語の授業
Unit 2「Welcome to Japan」


浦瀬小学校では、英語の表現を学ぶだけでなく、英語で表現することを楽しむ授業を工夫しています。
「相手を思って伝える」「他者に配慮しながら」を大事に授業をしています。6年生は、様々な国、都道府県を調べ、その魅力を伝えるポスターを作成しました。

Welcome to Nagaoka.
We have a fireworks event in summer.

今年の夏は残念ですが・・・・

ノート、すばらしい!

画像1 画像1
5年生教室前の廊下を通って驚きました。
5年生の理科ノート。

板書を写すというレベルを超えていました。
自分で調べたことも書き加えられていました。

「メダカ」
の魅力でしょうか・・・・

一週間のスタート!

画像1 画像1
朝早く、お花を活けにきてくださいました。

「子どもたちを花で迎えてあげましょう。」

お花を見るだけで、元気が湧いてきます!

今週もがんばろう!

学校再開して1カ月

画像1 画像1 画像2 画像2
「学校が再開して1カ月が経ちました。お祝いして、調理員さんたちが学校にある大きな釜でおこわを炊いてくださいました。」

委員会の子どもたちの放送を聞いて、胸がきゅんとしました。

子どもたちが安心して学校生活を送れるようにと様々な方が協力してくださいました。

保護者の皆様、安全パトロールの皆様、地域の皆様、調理員さん、管理員さん、そして、先生たち。
ありがとう、ありがとう、ありがとう・・・・

よろしくおねがいします大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
「あくしゅ大作戦」は、出来ませんから、1年生は、自己紹介をして先生と仲良くなる
「よろしくおねがいします大作戦」にチャレンジ。

自分の名前はもちろん、好きな食べ物、好きな勉強を教えてくれました。「好きな人」を教えてくれた子どもたちもいました。「結婚したい人は別だけどね。」なんて、聞いてる先生はドキドキしちゃいました!

あさがおさんに、支柱を立てました

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日、毎日大事に育てている1年生。
ある日、ひょろりと伸びたつるを見つけた1年生。

「これから、どうしたらいいかな?」
と投げかけると、
がんばって、がんばって考えた1年生は、
「肥料をたくさんやって、もっとひょろりを長くします!」
と答えました。
なるほど!

担任の先生は、どうやって支柱を導き出したのかな?
1年生は、とても納得して支柱を立てていました。

地域とつながる学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校が再開して1カ月が経とうとしています。

十分な感染予防対策をしながら、子どもたちの学びの場が少しずつ地域へと広がっています。

2年生は「浦瀬のすてきなところを発見しよう」と校区の地図を見ながら、探検場所の確認をしていました。子どもたちの目線でどんな「すてき」を見つけてくるか、とても楽しみです。

3年生は、今日も探検に出かけています。浦瀬の歴史と合わせて「浦瀬をより深く知ろう」と、意欲満々。

4年生は、7月25日に行われる資源回収に、環境問題の学習を重ねています。地域の皆様に学習したことを発信しようと、今日はポスターを作成していました。

地域を舞台にした学びは、やはり豊かな学びです!

子どもたちに楽しい学びを

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度から5・6年生は、外国語が教科となり週2時間。3・4年生は週1時間の外国語活動です。

浦瀬小学校では、昨年度から全校で英語に親しむ活動を工夫してきました。

昨日は、職員研修として、英語の絵本の読み聞かせに挑戦しました。
「英語は苦手」と敬遠することなく、先生たちが自ら英語に親しんでいこう。
それが、子どもたちに「楽しい学び」を提供することにつながるはずです。

なーにしてるの?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本を選んでいます。

今年度新しく図書室に入れる本を子どもたちから選んでもらっています。自分が読みたい本が図書室に。

ビッグチャンス!

みんなー、好きな本選んでいいよー。

予算内で!(図書館主任より)

友を応援する声、励ます声

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生の体育

今日は、ボールけり遊び。ゴールに見立てた三角コーンの間を狙って、ボールを蹴ります。シュートを決めれば1点!もちろん、ゴールキーパーが守ります。チームに分かれて、応援の声が聞こえます。

「○○ちゃん、がんばれー」
「もっと右、ねらって」
「足をね、ぶーんて力強くけって」

自然と友達にアドバイスして、シュートが決まったときは、自分のことのように喜んで。一日一日と子どもたちの心の成長を感じます。

今日は、暑くなりそうです!

かわいい後ろ姿は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
まめるくんが1年生教室にやってきたようです。
「あっ、うんちした。」
「しんぶんし、たべてる。」
ただただ・・・夢中。

おはようございます!今日も突撃取材行ってきます!

画像1 画像1 画像2 画像2
こっこれは?

6年生の1時間目「算数」授業後の黒板。
子どもたちが考えて、考えて格闘した学びの跡が残っていました。

例えば
1と5/9dLのペンキで2/3平方メートルの壁が塗れます。このペンキ1dLでは、何平方メートルの壁が塗れますか?なんて言われたって・・・・

4年生教室をのぞくと・・・あれ?いない。
コンピュータ室にいました。只今、環境問題に取り組んでいる4年生。7月25日の資源回収に向けて、調べ学習をしています。

校長室が道場に

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、2年生へ挑戦状を出したばかりですが、1年生の担任の先生と相談して、1年生にも挑戦状を出させていただきました。

「まってるよー」

2年生へ
レベル3を用意しました。挑戦状を受けにきてちょうだい!

3階教室を取材してきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目、3階の4・5・6年生は何を勉強しているかな?

5年生は【外国語】
「When is your birthday?」

何月って、英語で言えますか?浦瀬小の5年生は完ぺきに言えるんです。なぜかというと、毎日、業間休みに英語の曲を流しているから。歌で覚えちゃったんですね。

What do you want for your birthday ?

6年生【総合】
いよいよテーマが決まったようです。

「ともに進もう2020!」

学校のリーダーとして毎日笑顔いっぱいで頑張ってくれている6年生。
「たくさんの人を喜ばせたい」
真摯な思いに感動します。

4年生【国語】
「校長先生、ヤバいよ、ヤバいよ」
「どうしたの?」

返してもらった漢字のテストを見せてもらいました。
確かに「ヤバいよ、ヤバいよ」
これは、休み時間べんきょうだなあー


今週も安心して過ごせる学校でありますように

画像1 画像1
月曜日、今日も元気に子どもたちが登校しました。
1週間が始まります。

あまり暑くならないといいなあー

大雨にならないといいなあー

「今日も楽しかった」と言って帰ることができるといいなあー

1時間目、【3年生】今日も体育館からリコーダーの音色。曲名「きれいなソラシ」。ピアノ伴奏で奏でるリコーダー、おうちの方にも聴かせたいなあ。

1時間目、【1年生】7月の検定に向け、ひらがな学習を頑張っていました。「ひこおき」かな?「ひこうき」かな?「ろおそく」かな?「ろうそく」かな?一生懸命考えている顔が愛おしいです。おうちの方にも見せたいなあ。



よい週末を!

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年音楽、特に器楽表現における
「思考力・判断力・表現力」等に関する資質・能力は

「曲の特徴にふさわしい表現を工夫し、
どのように演奏するかについて、
思いや意図をもつこと」です。

【小学校学習指導要領(H29告示)解説より】

今日の5年生の音楽は、複数人でのリコーダー演奏。
一曲をどのように演奏するか、
グループ毎に話し合っていました。

子どもたちの根拠をもとにした話し合いを聞いていると、
その曲のイメージをよくつかんでいるなあと感心させられます。

子どもたちが、感じたり考えたりしたことを発表する場を
大切にしていきたいです。

優しいリコーダーの音色。

画像1 画像1
1時間目、体育館からリコーダーの音色。

3年生です。シとラとソ。

一つずつ指使い、タンギングを覚えて・・・

いつか「パフ」が吹けるように。

聴きたいなあ

鯉日記5

画像1 画像1
紅白:「今日は金曜日、
    ゆかいな仲間たちは、来てくれるかな?」

孔雀:「そういえば、4年生たちは、あれからどうしたの?」

秋翠:「あー、鯉の世話をしたいと校長先生に直訴した件?」

黄金:「実は、担任の先生が話し合いの時間を取ってくれたらしいよ。
    そこで様々な意見が出たらしい。
    ある子がこんな風に言ったらしいよ。」

『私たちはもちろん鯉の世話をしたいけど、今、一生懸命世話をしている人たちはどうなるの?』と。

秋翠:「考えていくうちに、自分の気持ちだけでなく、
    他の人へ思いを馳せることができたんだ。すごいね。
    で、どうしたの?」

黄金:「4年生たちは、いつもお世話をしている『ゆかいな仲間たち』
    のところへ行って、自分たちの思いを伝えるとともに、
    彼らの思いも聞き、一緒に話し合いをしたそうだよ。」

黄金:「そして、仕事を分担しながら一緒にお世話をすることにした。」

黄金:「4年生は、『私たちに修行させてください』って言った。」

校長:「素敵!なんて素敵な子どもたち。
   できない理由を探さない、
   できる可能性を探りながら前に進む子どもたち」

あっ、校長先生いたの?今の話、聞いてた?

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

グランドデザイン

体操着追加購入

新型コロナ感染予防

入選しました!