おしらせ

防災給食〜救給カレー〜

 2月25日(木)は今年度2回目の防災給食でした。
 今回の防災給食は、カレーライスでした。カレーは常温で長期間保存することができ、すぐに食べられる非常用食品です。
 今日は、このカレーを温めずに、封を開け、そのままいただきました。今回のカレーは、ご飯とルーが混ざったものでしたが、味付けも丁度よく作られていました。子どもたちの中には、「意外と美味しかった!」とつぶやく子も見られました。
  
 災害が起き、炊事ができなくなった非常時の食事について、この防災給食を通して考えることができたのではないでしょうか。

 日頃から、このような非常用の食事や水などを家にストックできておくと安心ですね。


 ★今日の献立★

 〇きゅうきゅうカレー
 〇ミートボール
 〇ひじきのマリネ
 〇コンソメスープ
 〇リンゴジュース
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シトラスリボンプロジェクト

画像1 画像1
 2月12日(金)の朝の時間に『シトラスリボン』作りが行われました。
 シトラスリボンとは、コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。
 
 この取組に賛同し、黒条小学校でも全校児童一人一人が自分のシトラスリボンを作りました。運営委員会の児童が作り方をビデオで丁寧に教えてくれました。各クラスの児童はテレビ画面を見ながら、2本のモールを組み合わせたり、ねじったりしながら、真剣に作成していました。

 早速、名札に通して身に付けている児童も見られました。この活動を通して、「コロナ差別をしない」という気持ちをより一層高めることができたのではないでしょうか。

 リボンを身に付け、実際に行動でも示していきましょう!

郷土料理・特産品を味わいました

 給食記念日である1月24日から1週間を学校給食週間として、郷土料理や特産品などの美味しい食材が、給食の献立に取り入れられました。

   
 ◎献立に取り入れられた特産品や郷土料理を紹介します!

  1月26日(火)
 〇さめ・・・上越でよく食される魚
 〇かんずり・・・妙高市の特産品で唐辛子を雪にさらして作ります。
 〇上越のっぺ・・・じゃがいもが入り、片栗粉でとろみのつけられています。

  1月27日(水)
 〇米粉・・・日本初の米粉専用製粉工場は胎内市で誕生しました。
 〇れんこん
 今回は、細かくしたレンコン・米粉・おからが生地に入った、優しい甘さの米粉のれんこんドーナツをいただきました。


  1月28日(木)
 〇栃尾の油揚げ・・・通常の約3倍のサイズで二度揚げされたジューシーな油揚げ。
 今回は、焼いた油揚げに、特製のねぎソースをかけていただきました。肉厚な油揚げの食感を楽しみながらねぎソースの旨味を味わいました。



  1月29日(金)
 〇大海・・・「海のように大きな鍋で作る」ことが由来で、村上市の「大海」と呼ばれる鉢に盛り付けられる煮物です。
 〇たれカツ丼・・・新潟市のご当地グルメ。

 
 この一週間、新潟県の伝統的な料理を美味しく味わうことができ、ふるさとの食材の魅力を再発見することもできましたね。

 栄養士の先生、調理員のみなさん、美味しい給食をありがとうございました!!ごちそうさまでした。






未来のためのエコプロジェクト 4年生

 現在、4年生は総合的な学習の時間に「未来のためのエコプロジェクト」として地球温暖化について学習をしています。
 
 そこで、不要になった傘をリサイクルし、エコバッグを作る活動に取り組んでいます。4年生の児童は、毎日のお昼の放送やおたよりで、不要な傘を集める活動をPRをしています。すでに家庭から不要になった傘を届けてくれた児童も見られました。ありがとうございました。

 2月10日(水)まで不要な傘を受け付けています。なお、ビニール傘ではなくナイロン傘を回収しています。もし、ご家庭にビニール傘以外の不要な傘をお持ちでしたら、お子さんに持たせていただけるとありがたいです。

 ご協力よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31