越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

15日(日)吹奏楽部アウトドアコンサート(もみじ園)

画像1 画像1
 もみじ園の紅葉も、日ごとに素晴らしくなり、今日は天候も良く、大勢の方々がもみじを楽しみに来られています。もみじの茶屋に、学校でできたふうせんかずらや朝顔の種を自由に持っていただけるよう置いたところ、すぐになくなってしまう盛況ぶりです。草花を楽しまれている方々が多くおられるようです。

 11月15日(日)には、もみじ園駐車場で、吹奏楽部によるアウトドアコンサートが開かれます。13:00から14:00までの1時間。吹奏楽部生徒が一生懸命演奏する曲を、もみじとともにお楽しみください。

薬物乱用防止教室開催

 今日、3年生の保健の授業で、保護司の方から来ていただいて、覚せい剤や大麻など薬物についての授業をしてもらいました。幻覚や幻聴などの説明や、各グループで薬物の模型を見ながらの授業でした。
 インターネットの時代であり、遠いところでの出来事でなく、長岡でも起きている事案もあるとのことで、子どもたちが被害にあわないよう、だまされずしっかりと考え行動できるようになってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

男子バスケットボール部 NCTに出演

 今日、NCTさんが取材に来ました。「全力応援 アルビBB」に、男子バスケットボール部が出ることになったのです。
 放課後、NCTの方2名が来られ、体育館での撮影でした。タイトルコールや選手への質問もあるそうです。
 放送は、12月25日と1月7日だそうです。楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 職場訪問実施

 1年生は、各クラス単位で職場訪問を実施しました。働いている姿を見たり、働く方からの話を聞いたりすることで、職業観を広げ、将来の職業選択に向けての土台作りをするためです。働く人の姿を見る機会が減っています。体験も不足しています。五感を通して感じてほしいです。
午後からは、見学してきたことについて、〇〇新聞という形でまとめていました。
 訪問場所は、
 1組 朝日酒造株式会社
 2組 JA越後さんとう営農センター
 3組 トーア株式会社
 4組 ヨネックス株式会社
 5組 新潟中央ヤクルト販売(株)

 各事業所には、忙しいところ協力いただき、たいへん感謝しています。ありがとうございました。

画像1 画像1

11月11日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
米粉パン いちごジャム
ミートグラタン
フレンチサラダ
かぼちゃの米粉シチュー
牛乳

【給食放送から】
今日の主食は「米粉パン」です。みなさんも知っているとおり、米粉パンはお米からつくられています。だから洋風のおかずだけでなく、脂肪の少ない和風のおかずにもよく合います。小麦粉パンに比べてお米本来の甘みもあります。食物せんいも豊富で消化もゆっくりなので、血糖値が上がりにくく、腹もちもいいです。外はパリパリ、中はしっとりもちもちの食感も楽しむことができます。小麦粉のパンと比べて違いがわかりますか?今日はいちごジャムをつけながら食べましょう。

越路中吹奏楽部定期演奏会 ケーブルテレビ放送

 今日、昼過ぎ、ケーブルテレビで、9月19日(土)にリリックホールで行った、定期演奏会を放送していました。さすが、プロの撮影と編集。一人一人の表情や全体の様子がうまく撮影され、見ごたえのある放送でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「脳の見る力」 運動能力にも影響多大

 新潟日報に「Drの脳番地日記」という記事が連載されています。今日の記事に、脳の見る力が不足すると運動能力に影響が出ると書かれていました。視覚系脳番地と運動系脳番地のつながりが細いと、見る力が弱くなり、行動に移るのが遅くなったり、ボール運動が苦手だったりするそうです。「見る力」が不足している人は、次のような特徴があるとのこと。

 ・よく物を探す、探し物を素早く見つけられない
 ・出かけることが少なく、運動不足である
 ・スマホ、タブレットなどの画面を1日1時間以上見ている
 ・睡眠不足

 どうでしょうか。当てはまる人は、脳の見る力がどんどん弱っていっているかもしれません。
 記事の中には、簡単にできる脳の見る力を育てるトレーニング方法も載っていました。参考にしてみてはいかがでしょうか。

 もみじ園のもみじも、真っ盛りとなってきました。
画像1 画像1

長岡市教育委員会 越路中学校区支援訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年この時期に行われている、中学校区(越路小、越路西小、越路中)の支援訪問がありました。長岡市教育委員会より2名の主事の方々が来られ、全クラスの授業を見たり、学区の2小学校長・中学校長と面談したり、長岡市の教育について話を聞いたりしました。
 長岡市の熱中感動夢づくり教育や生徒一人に1台配置される「クロムブック」の活用についての話などがありました。
 生徒は、普段通りの授業を見てもらいましたが、緊張しているのか、いつもより静かな様子で勉強していました。

11月10日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
(地場もんランチ)
里芋ごはん
れんこんサラダ
秋の味覚汁
牛乳

【給食放送から】
11月か長岡市産の野菜が増え、「地場もんランチ」シーズンがやってきました。今月は、いも類やれんこん、ごぼうなど土の中で育つ「根菜」に注目したメニューです。主食は里芋を他の具材と一緒に炒めて、ごはんに混ぜた「里芋ごはん」です。里芋のほくほくとした食感を味わいましょう。秋の味覚汁は、鮭、ごぼう、長ねぎなどの旬の食材を使ったお汁です。ササラダには長岡市の大口地区でとれるれんこんを使いました。シャキシャキとした食感がおいしいですね。よくかんで味わって食べましょう。

11月9日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
あじのごまケチャップソース
おからサラダ
塩とり汁
牛乳

【給食放送から】
今日は「おからサラダ」です。「これがおから?」と思うくらいしっとりとしたおいしいサラダです。おからは、大豆からとうふを作るときにできる「しぼりかす」です。「おから」のほかに「うの花」や「きらず」ともよばれます。「うの花」とよぶのは、白い小さな花を咲かせる「うつぎ」に似ているからだそうです。また、包丁で切らなくても調理ができることから「きらず」ともよばれています。「おから」は栄養たっぷり!おなかの調子をよくする食物せんいやじょうぶな骨をつくるカルシウムがたくさんあります。

今日から 教育実習

 今日から、教育実習が始まりました。今日から11月27日までの3週間、保健体育での実習です。クラスは1年3組。越路中時代はバレーボール部に所属していたそうです。3週間という短い期間ですが、経験を積み、将来の教師目指して頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

11月6日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
わかめごはん
とり肉と車麩、れんこんの揚げ煮
おかかあえ
沢煮椀
牛乳

【給食放送から】
私たちの体には、体内時計とよばれる機能があるのを知っていますか。その体内時計は25時間の周期で睡眠や体温、血圧、ホルモン分泌などを調節している大切な機能です。1日は24時間なので、このズレを修正する必要があります。それには、朝日を浴び、朝食をとることで、この体内時計がリセットされ、1日の生活リズムが整うのです。生活リズムが乱れると物事に対してのやる気がなくなったり、感情が不安定になったりすることがあります。朝・昼・夕の1日3度の食事をしっかりととり、早寝・早起きで毎日の生活リズムをつくっていきましょう。

丘友会いじめ見逃しゼロスクール集会

 先日は、小学6年、中学1年によるいじめ見逃しゼロスクール集会を行いましたが、今日は、中学生全員による「丘友会いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。
 今まで丘友会リーダーを中心にミニ学級討議などで身に付けた力を発揮して、いじめゼロ、いじめ見逃しゼロに向けて話し合いを行い、いじめのない、見逃さない学校を目指そうというものです。

 テーマは、『「いじり」による「いじめ」が生まれた時、「傍観者」ができること』 
 体育館で、丘友会本部役員が作成したパワーポイントの資料を見ながら、学級の班で、話し合いをしました。パワーポイントの資料も、いじめの構造についてや、実際の場面を想定したもので、分かりやすく考えやすいものでした。
 資料をもとに、考えていることを出し合い、共有することができました。明日からの学校生活に活きるものになってくれると思います。
 丘友会リーダーを中心に、自分たちで考え、実行する力がついてきているなと感じました。11月末には、新しい生徒会役員を決める選挙が行われます。今まで付けた力を受け継ぎ、さらに伸ばしていってほしいと思います。
画像1 画像1

越路中学校JSC学級 リサイクルクッションチャリティー販売

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5限、良い天気の中、越路中JSC学級の生徒が、ニット製品をリサイクルしたリサイクルクッションのチャリティー販売を行いました。もみじ園に来られた方々に、リサイクルクッションPR用のチラシを配り、笑顔と大きな声で、協力をお願いしていました。生徒が気持ちを込めて作ったリサイクルクッションは、ふかふかの手触りで心もふわふわ。集まったお金は、赤い羽根共同募金に協力するそうです。

11月5日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
鮭のもみじ焼き
ピリ辛こんにゃく
豚汁
牛乳

【給食放送から】
今日の主菜は「鮭のもみじ焼き」です。すりおろした人参とマヨネーズ、みそを混ぜて、もみじの色をイメージしたタレを鮭にかけて焼きました。日本には、春、夏、秋、冬の四季があって、それぞれの季節を楽しむ文化があります。秋には、紅葉狩りといって、きれいなもみじの色を楽しみます。越路中の隣には「もみじ園」があり、毎年多くの方が訪れますね。今日は、給食でも色を楽しんで食べてください。

もみじ園の紅葉情報

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も、もみじ祭りが始まりました。

 校舎の3階から見えるもみじの様子です。
 左側 2019年11月7日
 右側 2020年11月4日

 夏が異常に暑かったので、今年はどうなるでしょうか。

明日は中間テスト  質問教室2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2回目の質問教室がありました。さすが3年生。学習に力が入っているようで、参加人数が最も多かったです。熱心に先生に質問する姿があちこちにありました。他の学年でも、質問したり、集中して勉強したりしていました。学習の努力は、きっと報われます。明日は落ち着いて、テストに向かってほしいと思います。
 
 今朝は、中学校近辺でもあられが降りました。来週からは、冬季バス通学も始まります。制服は暗い色なので、反射材を活用するなど、交通事故に注意して登下校してほしいと思います。

11月4日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
豚肉とごぼうのつくね
切り昆布煮
かぼちゃのみそ汁
牛乳

【給食放送から】
今日はお米の話です。新潟県はおいしいお米の生産地として有名ですね。給食のごはんはコシヒカリの「特別栽培米」というお米を使っています。「特別栽培米」とは農薬や化学肥料を半分に減らして作ったお米です。安全で安心な分、作るのはとても大変です。長岡市の農家の人たちが、子どもたちにもっと安全なお米を食べさせたいと一生懸命作ってくださいました。大切にかみしめて食べましょう。お米はかめばかむほど甘くておいしい味が出てきます。ご飯だけでもおいしいし、おかずと一緒にかめばもっとおいしい味になりますよ。

全校質問教室 2日と4日

 二学期中間テストが、迫ってきました。今日と4日、全校質問教室を実施します。

○2日(月) 終学活終了後〜15:50まで
 <質問教室>  会場:理科室

○4日(水) 終学活終了後 〜16:50まで
 <質問教室>  会場:各学年1組教室
 <自主学習教室> 会場:各学年2組教室

 さらに、学習ボランティアとして、元越路西小学校校長先生が、教えに来てくださいました。優しく、丁寧に教えてくださいます。日程は、
 11月2日(月)昼休み、放課後
 11月4日(水)昼休み、放課後
 
 自分から進んで勉強する姿勢はとても大切です。数学が苦手な生徒、分からない生徒は、積極的に、マンツーマンの指導をうけてほしいと思います。その姿勢は、将来必ず、必要になります。


画像1 画像1 画像2 画像2

11月2日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
揚げぎょうざの甘辛
もやしと小松菜のナムル
マーボー生揚げ
牛乳

【給食放送から】
今日から11月です。日増しに寒くなりますが、体の方はその寒さにすぐには慣れません。体調をくずしている人もいるようです。また暖房が入るまでの間、教室は一年中で一番寒くなります。体の中から温まるように、今月の給食には温かい汁物や煮物をたくさん入れました。また、きのこや大根、白菜、ねぎなど旬の食べものも多く入れました。すききらいしないで、いろいろな食べものを食べて体の中から温まり、寒さに負けないようにしましょう。給食準備を手早く行い、できるだけ温かいうちに給食を食べるようにしてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31