川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

5/29 5年生の田植え(^-^)・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、絶好の田植え日和となりました。
 5年生は、平柳の田んぼで 、元気いっぱい気持ちよく田植えを行うことができました。その田んぼは、平柳の熊原さんからお借りしているものです。
 まっすぐ稲を植えることの難しさや、昔のように人の手で行う作業の大変さを実感することができました。
 これからの稲の成長が楽しみですね!(^^)!

本日の給食(5月29日金曜日)

画像1 画像1
   ごはん
   こんにゃくでんがく
   きりざい
   にくじゃが
   677kcal/g2.6

本日の給食(5月28日木曜日)

画像1 画像1
  ツナピザトースト
  カルシウムあえ
  フルーツポンチ
  642kcal/2.7g

本日の給食(5月27日水曜日)

画像1 画像1
  ごはん/あじつけのり
  とうふおろしハンバーグ
  やさいのソテー
  わらびのみそしる
  685kcal/2.5g

本日の給食(5月26日)火曜日

画像1 画像1
  ツナひじきそぼろどん
  とりにくだんごとキャベツのスープ
  フルーツ&ゼリー
  683kcal/2.1g

本日の給食(5月25日月曜日)

画像1 画像1
  あぶらあげのちらしずし
  レバーとポテトのあげに
  すましじる
  フレンズスイーツケーキ
  616kcal/3.0g

5/20 児童の安全確保にかかわる情報提供

 他県において分散登校や早い下校等により、家で留守番をしている子どもが、泥棒と鉢合わせする等の事件が発生しています。保護者の皆様におかれましては、下記のことを参考にして、お子様と1日の出来事を話し合いながら、無用な事件・事故等に遭わないように、ご家庭での指導をお願いいたします。
【新潟県県警察・新潟県教育委員会より】
◎子どもだけで留守番する場合
・来訪者が来ても、ドアを開けない。
・在宅中も玄関の鍵をしっかりかける。
・不在と思わせない。(テレビや照明をつけておく)
◎不審電話対策
・留守番電話にして、知らない電話(非通知)には出ない。
・不信な電話は「ナンバーお知らせ136(有料)」機能などを活用して番号を確認し、着信拒否設定をする。
◎必要があり外出する場合
・事前に行先を確認しておく。
・知らない人についていかない。
・危険を感じたら大声で叫ぶ。逃げる。近くの大人に知らせる。

5/15 分散登校とZoomによるオンライン学習支援・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、分散登校3日目です。それぞれの学級で、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいました。
 4・5・6年生は、午後に、Zoomによるオンライン学習支援をしています。各学級では、健康観察をしたり、連絡事項を伝えたり、子どもたちからの質問に答えたりしています。みんなが教室に集まって学習できるとよいなぁと思いなながら,オンライン学習支援を行っているところです。

5/14 家庭確認についてのお知らせ

 本日夕方に新潟県の緊急事態宣言が解除されたことから、延期されていた家庭確認を来週18日(月)〜22日(金)の間に行う予定です。ただし、感染拡大防止は予断を許さない状況に変わりないことから、ご在宅でも訪問することはせず、担任がお宅の位置を確認させていただくのみにします。確認した旨をお伝えするお便りのポストインも行いません。なお、昨年度から引き続き担任が同じご家庭(学級)については、確認を行いません。以前に兄弟姉妹を担任した場合も、同様です。よろしくお願いいたします。


重要 5月13日(水)以降の予定に関して(重要)

 5月13日(水)〜22日(金)の分散登校については下記のとおりです。
→詳細は、このHPにもアップした新着配付文書をご覧ください。

☆Aグループ…川崎5全部、川崎6、平柳、東栄1・2 愛宕、東栄3(計158名)→13日(水)、15日(金)、19日(火)、21日(木)

☆Bグループ…琴平1・2、美園・川崎町、新保1、平成町・新保2、豊 (計142名)→14日(木)、18日(月)、20日(水)、22日(金)

 なお、セーフティパトロールの方にお知り合いの方がおられましたら、分散登校につきましてお伝えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31