校訓:「自主・信愛・剛健」 教育目標:「自ら学び心豊かにたくましく生きる生徒」

いのちの授業/福祉の授業

 10月16日(金)、長岡崇徳大学看護学部様から出前授業をしていただきました。
 「いのちの授業」を全学級で、「高齢者疑似体験授業」を3Aと3Bで実施いただきました。

 「いのちの授業」では、生命誕生の神秘、命の尊さ、大人になるということ、子どもを産み・育てるということなど、とても大切なご指導をしていただきました。

 「高齢者疑似体験授業」では、体験を通して、高齢者の気持ちや高齢者との関わり方について深く考えると同時に、人の一生についても考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会委員会活動

 放課後、各委員会が、これからの取組についての話し合いや日常活動などに意欲的に取り組んでいました。

 校庭には、ヤナギバヒマワリがとてもきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景/お口の健康教室

 10月15日(木)

 2A体育は、持久走のタイムトライアルを行いました。これまでの練習の成果を発揮し、自己ベストが出せるよう頑張っていました。

 3A理科は、酸性とアルカリ性の水溶液の性質を調べる学習をしました。ゴーグルを付けるなどして、班員と協力して実験を行っていました。

 1Aは、5・6限に、県歯科衛生士会の中村先生にお越しいただき、お口の健康教室を行っていただきました。感染予防のため、例年のような実習はできませんでしたが、その分、歯や口の中の健康について、詳しくご指導いただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基礎力テスト/生徒会代議員会/キャンドル作りボランティア

 10月14日(水)

 2回目の国語・基礎力テストを、おはようタイムを使って実施しました。80点以上の合格、満点賞を目指して学習した成果を試します。
 明日は英語、明後日は社会の基礎力テストです。

 生徒会代議員会を昼休みに行いました。秋休みの関係で少し遅くなりましたが、9月の活動を振り返り、10月の活動を確認しました。
 3年生が中心となっての生徒会活動はあと3カ月ほど。「やり残すことがないようにし、1・2年生にしっかり引き継ごう」という3年生リーダーたちの言葉がありました。

 放課後の合唱練習後、10・23中越大震災追悼式典に向けてのキャンドル作りボランティアの1回目が実施されました。
 NPO法人「にいがたからみんなえがおに」の皆さんから、この取組にどのような思いが込められているか、どのようにして始まったかなどのお話をお聴きしたのち、キャンドル作りに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼・放課後の合唱練習スタート

 10月13日(火)、今日から昼・放課後の各学級の合唱練習がスタートしました。
 11月4日(水)の合唱コンクールに向け、十分な換気やディスタンス、マウスシールド着用などの感染予防に努めながら、練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式/大会報告会/キャンドル・ボランティア/学校だより

 10月12日(月)、今日から2学期です。

 始業式では、各学年の代表生徒が2学期目標を発表してくれました。生徒一人一人が気持ちを新たに目標を掲げ、そのチャレンジを楽しんでほしいと思います。

 秋休み中に行われた新人各種大会の報告会を行いました。各部の部長が、今大会を通して学んだことや、チームのこれからの課題などについて、力強く発表してくれました。

 川口中では、今年もまた10・23中越大震災追悼式典で点灯されるキャンドル作りのボランティアに取り組みます。その募集を開始しました。14・16・20日の3回にわたって、「NPO法人にいがたからみんなえがおに」の皆さんにご指導いただいて実施します。

 学校だより7号(10月号)をアップしました。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人各種大会 ソフトテニス個人戦の結果速報

 10月9日(金)、雨天順延となった郡市新人ソフトテニス大会個人戦の結果をお知らせします。

〇女子個人戦(3ペア出場) 入賞ならず(3回戦進出1ペア)

〇男子個人戦(4ペア出場) 入賞ならず(3回戦進出1ペア)

 以上で、川中生が出場した郡市新人各種大会が全て終了しました。
 参加した生徒たちは、とても貴重な経験をし、多くの課題を持ち帰ることができたようです。今後も応援をよろしくお願いいたします。

新人各種大会2日目の結果速報

 10月8日(木)、新人各種大会2日目の結果速報です。

〇卓球 女子個人戦 2年(2名出場) 入賞ならず
         1年(5名出場) 入賞ならず(3回戦進出1名)

〇バレーボール 決勝トーナメント1回戦勝利・2回戦敗退 5位入賞(ベスト8)

※ソフトテニス男女個人戦は、雨天のため明日に順延です。

新人各種大会1日目の結果速報

 10月7日(水)、新人各種大会1日目の結果速報です。

〇卓球男子個人戦1年(5名出場) 入賞ならず(3回戦進出2名)
〇ソフトテニス男子団体  予選リーグ敗退(3敗)
〇ソフトテニス女子団体  トーナメント1回戦敗退
〇野球 予選リーグ敗退(2敗)
〇バレーボール  予選リーグ2位(1勝1敗)

 大会2日目の明日は、卓球女子個人戦、ソフトテニス男女の個人戦、バレーボールの決勝トーナメントに川中生が挑みます!

1学期最終日

 10月6日(火)

 5限の1学期終業式では、3名の代表生徒が、1学期の振り返りを発表してくれました。
 コロナ禍の大きな影響を受けながらも、充実した1学期にすることができたことをうれしく思います。

 校長からは、生徒たちの1学期における頑張りと成長への喜びと、「悩む力」「相談する力」について話しました。
 また、明日・明後日の「新人各種大会」と、9日の「3年確認テスト」へのエールを送りました。
 短い秋休みですが、それぞれがいいリフレッシュをして、2学期を迎えてほしいと思います。

 学習担当から「1学期の授業で、おもしろかったことは?」というお題が出され、ペアで発表し合ったのち、突然指名された生徒が全校の前で発表しました。急な指名でも考えをサッとまとめて堂々と発表できる姿に、成長を感じました。

 6限の学活では、1年生が中学で初めての通知表を学級担任から受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動あいさつキャンペーン/授業風景

 10月5日(月)

 部活動あいさつキャンペーン最終日は、卓球部でした。昼の放送では、風紀員会より、キャンペーンへの協力のお礼と、「今後も爽やかなあいさつを交わしていきましょう!」と呼びかけがありました。

 2A社会科は地理で、中部地方の産業についての学習をしていました。

 3A技術は、新しいプログラミング教材を使っての学習をスタートしていました。興味津々です。

 明日は、1学期終業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 その3

 5名の部長による選手宣誓
 熱い思いや感謝の言葉がたくさん詰まった、すばらしい選手宣誓でした。

 全校生徒による激励応援
 1・2年生の大会参加選手の士気を高めるため、マウスシールドを付け、間隔を十分にとって、気持ちのこもった精一杯の応援が行われました。

 10月7・8日の各部の健闘を祈ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 その2

 女子ソフトテニス部

 卓球部

 各部の決意表明後、生徒会長と校長が激励の言葉を送り、・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 その1

 10月2日(金)、新人各種大会の激励会を行いました。

 野球部

 バレーボール部

 男子ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動/授業風景/SSS着任

 10月1日(木)

 今朝の「部活動あいさつキャンペーン」は、吹奏楽部です。風紀委員と一緒に、登校してくる生徒たちと爽やかなあいさつを交わしていました。

 3B理科は、「イオンとは何か?」についての学習をしていました。
 2A国語は、漢詩。「国破山河在・・・」

 本日、スクール・サポート・スタッフ(20代男性)が着任しました。生徒たちに直接指導することはありませんが、当校の教育活動充実のために様々な仕事をします。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習/授業風景

 9月30日(水)

 10月2日(金)の新人各種大会激励会に向け、応援団が昼休みに応援練習を行いました。
 マウスシールドまたはマスクを着用し、人との距離をとっての応援ですが、体育祭のときと同様に大きな声が体育館に響きました。
 10月7・8日の新人各種大会に向け、全校で士気を高めていきます。

 3A理科は、様々な水溶液に電流が流れるかどうか、実験をしていました。班ごとに協力して実験し、その結果から導かれることを考えます。

 1A総合的な学習の時間は、職業インタビューのレポートをまとめていました。教師や仲間からアドバイスを受けて表現を工夫しながら、丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志式 第2部

 立志式第2部は、ブルボンウォーターポロクラブ柏崎・総監督の青柳勧さんから、「夢を叶える3つの法則」という演題でご講演いただきました。
 夢実現のためには、「1.夢を見つけること」「2.継続力をつけること」「3.協力者(仲間)を見つけること」であるということを、青柳さんの具体的な経験談をもとにお話しいただきました。生徒たちの心に響く、とても貴重なお話でした。
 最後の質問の時間には、「アイス・ブレーカーになろう」という青柳さんの言葉に刺激され、積極的に質問する生徒の姿が見られました。
 青柳勧様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志式 第1部

 立志式の第1部は、2年生一人一人の発表です。

 自分自身をしっかり見つめ、将来の夢や、今考えていること、この機に決意したことなどを堂々と発表してくれました。
 今年度は職場体験を実施できませんでしたが、その分、書物を読むなどして自分自身を深く見つめ、生き方を真剣に考えて発表した生徒が多かったです。2年生一人一人の成長を実感することができました。
 3年生代表から2年生への「激励に言葉」から、この立志式の伝統を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクール

 9月29日(火)

 今日は、今年度初めての1日オープンスクールで、午前中は授業を、午後は立志式を保護者の皆様から参観いただきました。

 コロナ禍のため、なかには初めての授業参観となった1年生保護者の方もいらっしゃたのではないかと思います。
 生徒がしっかり授業に取り組んでいる姿を観ていただけたことと思います。平日のご多用の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動あいさつキャンペーン/授業風景

 9月28日(月)

 部活動あいさつキャンペーンが今日からスタートしました。
 今朝は、いつもの風紀委員のメンバーに加えてバレーボール部の生徒たちが、爽やかなあいさつで、登校するみんなを迎えてくれていました。

 1A社会は歴史で、奈良時代の人々の生活についての学習をしていました。今の自分の生活と比べて「今の時代で良かった!」とつぶやいている生徒がいました。

 2年生は、いよいよ明日に迫った立志式のリハーサルを行っていました。緊張感が伝わってきました。

 明日は、オープンスクールです。午前中の授業参観、午後の立志式(1部:2年生一人一人の発表、2部:青柳勧さんの講演)です。
 事前に申し込みをいただいた保護者の方のみの参観となります。ご参観いただける皆様は、マスク着用、手指の消毒等の感染予防対策のご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31