校訓:「自主・信愛・剛健」 教育目標:「自ら学び心豊かにたくましく生きる生徒」

授業風景/体育祭実行委員会

 7月15日(水)

 3年生の英語の授業では、ALTの先生とのスピーキングのテストが行われていました。
 「先週、何をしましたか?」「好きな音楽は何ですか?」「長岡で行ったことがある場所は?」といった質問に、なかなか上手に答えていました。もちろん、英語で!

 2年生の体育は、バレーボールを行っていました。パスの基本の練習後、バレー部の生徒と対面してパスをつなぐ練習でたいへん盛り上がっていました。

 放課後には、体育祭の全係の全担当者による実行委員会を行い、夏休み中の準備活動に関するルールや計画、感染症・熱中症対策等の確認をしました。
 その後、応援、衣装・用具、パネルの各担当に分かれての確認、軍ごとの計画立案等を行いました。本格的な準備活動が始まりました。
 昨年の10日間あった夏休み中の活動日が、今年度は6日間です。しっかり計画を立て、効率よく進めることが求められます。皆、真剣な表情でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(体育:ダンス)その2

 広井さんは、川口在住の当校の卒業生。まだ20代で、母校を懐かしく感じられながら、後輩たちのために一生懸命に、楽しくご指導くださいました。

 今日は、最初の時間にもかかわらず、30分ほどで1曲のダンスが完成しました。
 ややおとなしいけれど、何事にも真面目に取り組む川中の後輩たちに、広井さんは感心していました。

 授業後、3年生は皆笑顔で、今日のダンスの授業についての会話が弾んでいました。次の時間が待ち遠しい様子です。

 2学期には、1・2年生もご指導いただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(体育:ダンス)その1

 7月14日(火)、3年生の体育の授業は、ダンスでした。

 今日から5時間、Luv Dance Movement(ラブダンスムーブメント)の広井拓さんを講師に招いて、ヒップホップダンスのご指導をいただきます。

 「ヒップホップ」という文化や、ヒップホップダンスの基礎について、分かりやすく説明いただき、「共有」することを大切にして楽しんで踊ろうというお話をいただいた後、ダンスレッスンに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会 / 小中交流授業参観ウィーク

 7月13日(月)

 生徒朝会は、新聞委員会担当の「新型コロナウィルスに関する○×クイズ」でした。〇か×かの回答は、ジェスチャーで示し、不正解だと腰を下ろすという進め方でした。今後も、みんなで感染予防に努めていくことを確認しました。
 また、6月に生徒会総務が実施した「黒板キレイ度No1」の表彰が行われました。結果は、僅差で3Aが1位でした。どのクラスも学習環境を整えようとしっかり取り組みました。

 今週は、「小中交流授業参観ウィーク」とし、川口小・中学校の教員が互いの授業を参観し合い、授業改善の参考にしたり、小中9年間のカリキュラムについて考えたり、児童生徒の様子を観たりします。
 川口小1年生の国語の音読や、2年生の音楽の歌声、とても元気いっぱいでかわいかったです。5年生の体育は大いに盛り上がっていました。他学年の授業も、みんな一生懸命に取り組んでいました。
 中3技術のホームページ作りの学習を参観いただいた川口小の先生に、小学校のプログラミングの授業などについてお聞きすることができ、参考になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェニックスマッチ(7/11・12)その3

 卓球は、長岡市市民体育館で行われました。午後の女子の部に5名の3年生が出場しました。
 一人5試合、郡市のライバルたちとの真剣勝負を楽しみました。粘って逆転勝ちの試合もあれば、わずかな差で惜敗して悔しさ残った試合もあったようです。

 多くの方々の思いが形になったフェニックスマッチ、生徒たちの生き生きとした姿が見れて、うれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェニックスマッチ(7/11・12)その2

 野球は、宮内中学校グラウンドで、2試合行いました。
 1試合目は投手戦で1対1の引き分け、全員野球のナイスゲームでした。2試合目は5回途中で雨天中止でした。
 一人一人、爽やかなとても良い表情をしていました。野球の楽しさを満喫できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェニックスマッチ(7/11・12)その1

 7月11日(土)に男子ソフトテニスと野球、12日(日)に卓球のフェニックスマッチが行われました。

 男子ソフトテニスは、希望が丘テニス場で行われました。
 2ペア4名の3年生が出場し、3ゲームずつ試合を行いました。
 緊張や練習不足からミスが多く出てしまいましたが、ナイスサーブ、ナイスリターンもたくさんありました。市内他校の仲間と真剣勝負のソフトテニスを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 7月10日(金)放課後

 各部の生徒が生き生きと活動しています。

 明日11日(土)は、野球と男子ソフトテニスのフェニックスマッチが行われる予定です。少し天気が心配です。
 明後日12日(日)は、卓球のフェニックスマッチがあります。

 参観いただけるのは、フェニックスマッチに参加する3年生の保護者のみとなっています。1・2年生保護者や地域の皆さんからは、感染予防のために参観いただけなく、とても残念ですが、ご理解ください。
 参加する3年生一人一人に、試合を思いっきり楽しんでほしいと思います。

 学校だより7月号を掲載しました。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基礎力テスト(数学) / 授業風景

7月9日(木)

 数学の第2回基礎力テストを、おはようタイムに実施しました。
 数学を苦手としている生徒たちの学習の成果が出ることを期待します。
 明日は、理科です。

 3B音楽では、合唱コンクールの選曲を行っていました。
 いよいよ曲が決まり、クラスメイトと創り上げる中学最後の合唱に挑むことになります。

 1A社会では、南アフリカ共和国のアパルトヘイトについての学習をしていました。
 生徒たちは、ネルソン・マンデラ氏が廃止したと聞いて「すごい!どんな人なんですか?」「どうやって無くしたんですか?」と質問するなど、人種差別問題について深く考えている様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会代議員会 / 雨

 7月8日(水)放課後、新生会7月定例の代議員会が行われました。
 6月の各委員会の活動報告や、体育祭、全校レクリエーションなどについて話し合っていました。リーダーたちが自覚をもって主体的に取り組んでおり、頼もしいです。

 魚野川の水位がかなり上がっており、1年前の大雨を思い出します。これ以上、各地で被害が出ないことを祈ります。

 テニスコートとグラウンドは水はけがよいので、テニス部と野球部は外で練習を始めたのですが、17時頃から雨が降り始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校出前授業

 昨日の午後、3Aと3Bは、小千谷高校の先生から国語の授業、小千谷西高校の先生から美術の授業を、それぞれ1時間ずつしていただきました。
 国語は、高校の授業の雰囲気を感じることができる内容や、高校受験に向けてのアドバイスなどを指導していただきました。
 美術は、絵による伝言ゲームなど、興味を引く面白い授業をしていただきました。
 お二人の先生方、貴重な授業体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 7月7日(火)

 3A美術は、パブリックアート鑑賞会を行っていました。各自がテーマを決め、川口地域にオブジェを設置すると仮定して、合成写真でパブリックアートを創作しました。
 タイトルや作品に込めた想いを表現していました。

 2A総合は、9月末に実施予定の立志式に向け、本を読んだり、自己を深く見つめたり、発表原稿を考えたりしていました。
 コロナ渦のため職場体験は来年度に延期したため、例年とは異なる視点から立志式に臨みます。

 1A英語は、スピーキングの練習をしていました。
 できるだけ教科書を見ないで言えるように、繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 3B理科は、「2力を合わせるとどのようになるか」という学習をしていました。
 深く思考したり、教え合ったりしている様子がうかがえました。

 2A体育は、体力テストの「シャトルラン」にトライしていました。
 皆、休校明けからトレーニングを積んできた成果を出していました。

 1A技術は、木工に取り組んでいました。与えられた材料で、何を作るかは各自フリーです。
 ノコギリや初めて使うカンナの使い方の指導を受け、試行錯誤しながら夢中で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 / マスク配布

 7月6日(月)

 7月の定例全校朝会で、校長が「姿勢」についての話をしました。
 姿勢は、健康面だけではなく、運動麺や学習面をはじめ、あらゆる面のパフォーマンスに影響があることを話しました。
 そして、美しい姿勢は、人に好印象を与えることも話しました。
 「正しい姿勢」、そして。「笑顔」「挨拶」「豊かであたたかな言葉遣い」を身に付け、素敵な大人に成長してほしいと願っています。

 今週は、木・金に基礎力テストがあります。
 そして、11日(土)からはフェニックスマッチがスタートします。
 学習と部活動、そして体育祭準備活動と忙しくなりますが、健康に気を付けて頑張ってほしいと思います。

 本日、国から児童生徒への2枚目のマスクが届きました。生徒へ配布しましたので、ご活用ください。

昼休み

 7月3日(金)昼休み

 教室でクラスメイトと語らう者、体育館やグラウンドでバレーやバスケ、キャッチボール、バドミントン、テニス、卓球を楽しむ者と、生徒たちは様々な過ごし方をしています。

 そんな中、環境委員の生徒たちは、中庭の草取りや花の水やりをしてくれていました。ありがとう!

 川口中ののどかな昼休みの光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「高校説明会」

 7月2日(火)午後現在、中越地区の8つの高等学校の先生方から来校いただき、3年生徒と3年保護者対象の「高校説明会」をPTA3学年委員会主催で行っています。
 各高校の特色に関する情報を得ることはもちろん、高校受験への心構え、これからの社会をたくましく生き抜くために必要な資質・能力などについて考える時間にもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校区サポートチーム会議

 昨日の夕刻に、川口中学校区サポートチーム会議が行われました。川口小・中学校のPTA会長、校長、教頭、生徒指導担当と、保護司、人権擁護委員、少年補導員、川口交番の方々の計12名で、川口の子どもたちの健全育成に向けて情報交換したり、課題や連携事項を確認したりしました。

 その一部を以下にご紹介します。
〇長期にわたる休校、ホームステイ等による児童生徒への影響は、運動不足による体重増加はあるものの、電話やWeb会議等で学校とのつながりがあったり、宿題がたくさん出たこともあり、心配された生活の乱れ等はなかったのではないか。
〇「挨拶ができない」「メディア・コントロールができない」児童生徒がいることが課題である。
〇コミュニケーションが未熟で、子ども間でのトラブルが少なくない。
〇地域において危険な遊びをしている児童がいて、地域の方から指導いただき、学校へも連絡をいただいた。今後も、そのような様子が見られたら、その場での指導、学校への連絡をお願いしたい。
〇近隣で事故が発生している。自転車の乗り方、自動車乗車時のシートベルト着用、川などの危険な場所での遊びなど、子どもの安全に注意していきましょう。

 メンバーの皆さんからは、今後、9月の小中連携あいさつ運動や11月の中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会などに参加いただいたり、子どもたちに気になる様子があれば随時、情報交換させていただいたりして連携していきます。

ほけんだよりNO.7

 ほけんだよりNO.7を掲載しました。
 主な内容は、「身長・体重の様子」「耳鼻科検診について」「カフェインについて」です。

フッ化物洗口開始 / 授業風景

 7月1日(水)

 新型コロナウイルスの影響で開始を延期していた、フッ化物洗口を今日からスタートしました。

 1A道徳では、「自分の性格が大嫌い!」という題材で、自分との付き合い方を考える授業でした。自分の長所・短所を見つめ、それを活かせるようになれば、もっと自分を好きになれるのではないかと考えていました。
 2A学活では、NHK「ミライのしごとーく」を視聴後に、班ごとに選んだ仕事の「やりがいチャート」(縦軸:やりがい、横軸:つらさ)を作成し、それをシェアしていました。
 3A・3Bの道徳では、「早朝ドリブル」という題材で、節度・節制について考える授業でした。役割演技を行って登場人物の気持ちに気付き、仲間の意見を聞いて考えを広め、自分のことについて深く考えていました。
 若あゆ学級では、企画したバドミントン大会を行っていました。大いに盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31