自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

6年生校舎ありがとうプロジェクト!その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いての「校舎ありがとうプロジェクト」は、PC室や家庭科室、理科室です。机の上や流しなど、ていねいにお掃除しています。

 きれいになって、次に使う学年のお友達は嬉しいと思います。6年生、ステキ!ありがとう(^^)/(byヨーヨー)

6年生校舎ありがとうプロジェクト!その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生卒業プロジェクトの一つ、「校舎ありがとうプロジェクト」の取組の様子です。

 18日(木)3・4限に行いました。写真は図書室の本の整理の様子です。プロジェクトの子供たちが担当の教室を割り振り、分担して校舎中をきれいにしました。
 一生懸命に掃除している姿から、お世話になった校舎への感謝の気持ちが、じわっーと伝わってきます。富曽亀っ子?6年生って、サスガですね!(byヨーヨー)

昼休みにパシャリ!

画像1 画像1
 昼休み、1組の子供が3年生ホールに来ました。
 とても仲がいいので、1枚写真を撮りました。

 マスク越しでも笑顔が分かります。にこっ!(byキネー)

<3年生> The そろばん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組、算数「そろばん」の学習です。

 初めてそろばんを使いました。一だまと五だまを使い、定位点に気を付けて、そろばんを打っています。そして、そろばんを使って、足し算や引き算も行いました。
 すぐに、そろばんの使い方に慣れ、どんどん問題を解いていく子供たち…。さすがですね。担任としてとても嬉しく思いました♪(byキネー)

<3年生>理科のおもちゃ作り第2弾!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組、理科「じしゃくのひみつ」の学習です。
 磁石を使って、おもちゃ作りです。「ちょうちょ」や「カメ」、「ライオン」を磁石を使って作りました。
 お家に持って帰りました。早速、遊んでくださいね♪(byキネー)

<3年生>ねんどマイタウン(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組、図工「ねんどマイタウン」です。全員の作品が完成し、みんなで記念写真を撮りました! 輝く笑顔が素敵です(^O^)/
 輝きすぎて、眩しすぎて、私も笑顔になりました♪(キネー)

<3年生>ねんどマイタウン(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組、図工「ねんどマイタウン」です。
 よーく考えて、仕上がりのいろいろな形を探りながら、作品を作っています。(byキネー)

<3年生>ねんどマイタウン(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組、図工の時間です。
 「ねんどマイタウン」という単元で、自分たちの住んでいる町の様々なものを粘土を使って表現します。トンネルや線路など、いっぱい意見が出てきました。さすがですね!(byキネー)

<3年生>わたしたちの学校じまん(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「わたしたちの学校じまん」です。
 発表原稿を作り、発表の練習に取り組んでいます。
 声の強弱や速さ、間の取り方など、話し方のポイントを意識して練習しています。また、グループで話す担当も考えています。
 本日、発表会でした。楽しかったね!(byキネー)

<3年生>難しい?算数の問題!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の問題です。
 とても難しい?思考力を鍛える問題で、大人でも結構時間が掛かってしまうでしょう。
 子供たちは、友達と協力して解決策を考えています。お家の人も、ぜひ、チャレンジを!(byキネー)

<3年2組>わたしたちの学校じまん(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「わたしたちの学校じまん」です。
 やはり、×行司、〇行事を自慢にする人が多いです。よって、音楽発表会やスポーツフェスティバル、給食や体育館のことなど、たくさんのグループに分かれてまとめています。
 お子さんはどんな紹介をしたのか、ぜひ聞いてみてください♪(byヨーヨー)

<3年2組>わたしたちの学校じまん(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間です。
 「わたしたちの学校じまん」という単元で、自分が紹介したい学校の行事や場所などを、グループごとに発表内容を考えています。
 協力してできていて、いいね!(byヨーヨー)

思い出のジャーマン!その6

画像1 画像1
問題「ジャーマンポテトが、2キログラム作りました。6人に均等に分けるには、どのように分ければよいでしょうか?」

答え「・・・・・・・。」皆さん解答を宜しく(^^♪
画像2 画像2

思い出のジャーマン!その5

画像1 画像1
 6年2組、調理実習です。
 さぁ、食べるよ! 早いもん勝ちー? ではありませんよ(^^)v
 みんなで均等に分けて食べてます♪

画像2 画像2

思い出のジャーマン!その4

画像1 画像1
 はぁーい、アッという間にできましたよ♪ 美味しそーですね('◇')ゞ
画像2 画像2

思い出のジャーマン!その3

画像1 画像1
 6年2組、「ジャーマンポテトを作ろう!」です。
 「各班一斉にスタートしました!」 さぁ、先頭は…?
画像2 画像2

思い出のジャーマン!その2

画像1 画像1
 それでは、調理道具&食材を揃え、水洗いからしましょうか♪
画像2 画像2

思い出のジャーマン!

画像1 画像1
 6年2組、調理実習です。
 この日は、×マージャン、×ジャーマンスープレックス、〇ジャーマンポテトを作りました。
画像2 画像2

思い出の調理実習!その6

画像1 画像1
 5年1組、調理実習。
 残すことなく、みんないただき、後片付けもバッチリと行いました。楽しくて、美味しくて、よい思い出になりました。

思い出の調理実習!その5

画像1 画像1
 5年1組、調理実習。
 ご飯とお味噌汁を盛って、「いっただっきまぁース!」
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係