校訓:「自主・信愛・剛健」 教育目標:「自ら学び心豊かにたくましく生きる生徒」

授業風景

 7月7日(火)

 3A美術は、パブリックアート鑑賞会を行っていました。各自がテーマを決め、川口地域にオブジェを設置すると仮定して、合成写真でパブリックアートを創作しました。
 タイトルや作品に込めた想いを表現していました。

 2A総合は、9月末に実施予定の立志式に向け、本を読んだり、自己を深く見つめたり、発表原稿を考えたりしていました。
 コロナ渦のため職場体験は来年度に延期したため、例年とは異なる視点から立志式に臨みます。

 1A英語は、スピーキングの練習をしていました。
 できるだけ教科書を見ないで言えるように、繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 3B理科は、「2力を合わせるとどのようになるか」という学習をしていました。
 深く思考したり、教え合ったりしている様子がうかがえました。

 2A体育は、体力テストの「シャトルラン」にトライしていました。
 皆、休校明けからトレーニングを積んできた成果を出していました。

 1A技術は、木工に取り組んでいました。与えられた材料で、何を作るかは各自フリーです。
 ノコギリや初めて使うカンナの使い方の指導を受け、試行錯誤しながら夢中で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 / マスク配布

 7月6日(月)

 7月の定例全校朝会で、校長が「姿勢」についての話をしました。
 姿勢は、健康面だけではなく、運動麺や学習面をはじめ、あらゆる面のパフォーマンスに影響があることを話しました。
 そして、美しい姿勢は、人に好印象を与えることも話しました。
 「正しい姿勢」、そして。「笑顔」「挨拶」「豊かであたたかな言葉遣い」を身に付け、素敵な大人に成長してほしいと願っています。

 今週は、木・金に基礎力テストがあります。
 そして、11日(土)からはフェニックスマッチがスタートします。
 学習と部活動、そして体育祭準備活動と忙しくなりますが、健康に気を付けて頑張ってほしいと思います。

 本日、国から児童生徒への2枚目のマスクが届きました。生徒へ配布しましたので、ご活用ください。

昼休み

 7月3日(金)昼休み

 教室でクラスメイトと語らう者、体育館やグラウンドでバレーやバスケ、キャッチボール、バドミントン、テニス、卓球を楽しむ者と、生徒たちは様々な過ごし方をしています。

 そんな中、環境委員の生徒たちは、中庭の草取りや花の水やりをしてくれていました。ありがとう!

 川口中ののどかな昼休みの光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「高校説明会」

 7月2日(火)午後現在、中越地区の8つの高等学校の先生方から来校いただき、3年生徒と3年保護者対象の「高校説明会」をPTA3学年委員会主催で行っています。
 各高校の特色に関する情報を得ることはもちろん、高校受験への心構え、これからの社会をたくましく生き抜くために必要な資質・能力などについて考える時間にもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校区サポートチーム会議

 昨日の夕刻に、川口中学校区サポートチーム会議が行われました。川口小・中学校のPTA会長、校長、教頭、生徒指導担当と、保護司、人権擁護委員、少年補導員、川口交番の方々の計12名で、川口の子どもたちの健全育成に向けて情報交換したり、課題や連携事項を確認したりしました。

 その一部を以下にご紹介します。
〇長期にわたる休校、ホームステイ等による児童生徒への影響は、運動不足による体重増加はあるものの、電話やWeb会議等で学校とのつながりがあったり、宿題がたくさん出たこともあり、心配された生活の乱れ等はなかったのではないか。
〇「挨拶ができない」「メディア・コントロールができない」児童生徒がいることが課題である。
〇コミュニケーションが未熟で、子ども間でのトラブルが少なくない。
〇地域において危険な遊びをしている児童がいて、地域の方から指導いただき、学校へも連絡をいただいた。今後も、そのような様子が見られたら、その場での指導、学校への連絡をお願いしたい。
〇近隣で事故が発生している。自転車の乗り方、自動車乗車時のシートベルト着用、川などの危険な場所での遊びなど、子どもの安全に注意していきましょう。

 メンバーの皆さんからは、今後、9月の小中連携あいさつ運動や11月の中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会などに参加いただいたり、子どもたちに気になる様子があれば随時、情報交換させていただいたりして連携していきます。

ほけんだよりNO.7

 ほけんだよりNO.7を掲載しました。
 主な内容は、「身長・体重の様子」「耳鼻科検診について」「カフェインについて」です。

フッ化物洗口開始 / 授業風景

 7月1日(水)

 新型コロナウイルスの影響で開始を延期していた、フッ化物洗口を今日からスタートしました。

 1A道徳では、「自分の性格が大嫌い!」という題材で、自分との付き合い方を考える授業でした。自分の長所・短所を見つめ、それを活かせるようになれば、もっと自分を好きになれるのではないかと考えていました。
 2A学活では、NHK「ミライのしごとーく」を視聴後に、班ごとに選んだ仕事の「やりがいチャート」(縦軸:やりがい、横軸:つらさ)を作成し、それをシェアしていました。
 3A・3Bの道徳では、「早朝ドリブル」という題材で、節度・節制について考える授業でした。役割演技を行って登場人物の気持ちに気付き、仲間の意見を聞いて考えを広め、自分のことについて深く考えていました。
 若あゆ学級では、企画したバドミントン大会を行っていました。大いに盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その2

 小雨が降っていたので体育館へ避難したのですが、雨が上がったので外へ移動し、消火器の使い方の説明を受け、代表生徒が実習させていただきました。

 「初期消火中に煙に巻かれてしまうことがあるので、まず逃げ道を確認しておくこと」、「家庭用消火器の噴射が届く範囲は約5m、15秒間程度であるので、しっかり火元をねらうこと」など、大切なことをご指導いただきました。

 小千谷消防署の皆様からは、生徒の訓練後に職員への指導もいただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その1

 6月30日(火)6限に、小千谷消防署の皆さんからお出でいただき、火災を想定しての避難訓練を実施しました。
 いつ実施するかの予告は生徒にはせず、また、火災発生の想定場所は職員にも告げず、その場で消防署の方が指定するという形での訓練を行いました。

 中越地震の教訓を学習し、大雨災害の経験をしている川口の生徒たちは、防災意識を高くもち、真剣な態度で訓練に臨みました。私語せず、素早く行動できていました。消防署の方からは、たいへん立派な訓練であったと褒めていただきました。
 マスクをしているためか、ハンカチで口や鼻を覆うことができていなかった生徒がいたことが反省点です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会(体育祭・軍決め)

 6月29日(月)

 生徒朝会で、体育祭の軍決め抽選会が行われました。
 化学変化、ゲーム、アンケートによるクイズなど、それぞれ趣向を凝らした抽選の仕方で、各学年の紅軍、青軍が決められました。
 これからどのようなドラマがつくられていくのか、楽しみです。

 7月の給食だよりと献立表を掲載しました。ご参照ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 6月26日(金)、梅雨の一日でした。

 1A体育は、体育館で持久力を高めるトレーニングを行っていました。体力テストのシャトルランで目標を達成できるように、頑張って走りこんでいました。
 2A数学は、昨日の中間テストの答案が返却され、復習を行っていました。テストは、終わった後も大切! 間違った問題を理解しようと真剣に取り組んでいました。
 3年生の総合では、高校のオープンスクールについての説明を受けたり、受験に向けて自分自身を見つめたりする学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会

 昨晩、8名のメンバーで第1回学校評議員会を行いました。
 学校側から今年度の経営方針・重点取組事項・教育課程や、現在の生徒・職員の状況、新型コロナウイルス関連の対応・対策、学校評価方法等の説明をさせていただき、5名の委員の皆様からご質問・ご意見等をいただきました。
 「感染症予防対応・対策を適切に行っていただいていることに感謝する。」「コロナ渦であり、中止せざるを得ない学校行事や地域行事がありますが、できる限りの教育活動を実施してほしい。」「文科省から、中学生のスマホ持ち込み案が出されたが、どのように受け止めるか。川中生の現在の生活においては必要性を感じないが、防犯上やこれからの時代に生きていくことを考え、トラブルや生活の乱れにつながらないように指導することが大切であると考える。」など、たくさんのお話をいただきました。
 今後の教育活動につなげます。

中間テスト終了!

 6月25日(木)、本日の1〜5限は、1学期中間テストでした。臨時休校等があったため、年度当初の予定より約3週間遅らせての実施でした。

 テスト後に、廊下で、1・2年生に聞くと、・・・
 「まあまあ出来ました。」
 「〇〇が少し難しかったです。」
 「終わって、開放感があります。」
 「頑張ったので、とても達成感があります。」
といった感想が返ってきました。

 6限の3年生の授業は体育! いつものように素早く着替えてグラウンドに飛び出し、始業のチャイムが鳴る前にみんな準備運動を終えていました。素晴らしいです。
 陸上競技のハードルとジャベリックスロー(投てき)に、張り切って取り組んでいました。

 放課後、生徒たちは久しぶりの部活動に生き生きと取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業風景

 6月24日(水)

 今日の5限の1A理科には、小6のときの担任の先生が参観に来てくださいました。
 内容は、生物の分類。小学校で学習した昆虫に関する内容を復習したうえで、学校の桜の木の下で捕獲したアリをルーペで観察、スケッチしていました。
 久しぶりにお会いする小学校の先生の前で、いつもより張り切って学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 6月23日(火)

 3A国語は、「古今和歌集」の学習をしていました。
 3B社会は、歴史で、「第一次世界大戦〜中国侵略」のまとめの学習をしていました。
 2A理科は、いろいろな化学変化で熱が発生する様子を調べていました。
 どのクラスも、集中して授業に取り組む生徒の姿が見れました。

 「ほけんだよりNO.6」を掲載しましたのでご覧ください。内容は、「生活見直しチェック週間」「相談室から」「睡眠を考える」などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての自教室での給食

 食堂にはエアコンがないので、例年の夏はかなり暑い中での給食ですが、今年は7月末まで授業を行うこともあり、今日からエアコンがある自教室で給食をとることにしました。
 生徒たちは、小学校も食堂での給食だったので、今日が初めての自教室での給食でした。中には、朝から「教室での給食は初めてなので、テンションが上がります!」と言っていた生徒がいました。
 初めてでしたが、準備から後片付けまで、とてもスムーズでした。

 感染予防に努めながら、涼しい教室でしっかり食べて、夏バテしないようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようタイム

 今日から3日間の「おはようタイム」は、<教室で自習>か<質問教室で学習>です。

 1年生は、初めての中間テストに向けて、いい緊張感が感じられます。
 2年生は、自分の課題を意識して取り組んでいると感じられます。
 3年生は、受験生としての自覚が出てきています。

 自己ベストの取組を期待します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト期間/「生活見直しチェック週間」/3年進路学習

<明日からテスト期間>
 6月25日(木)の中間テスト前のため、明日からの5日間は部活動停止となります。
 また、22日(月)〜24日(水)の3日間は、「おはようタイム」は質問教室または自習、6限授業、下校時のスクールバスは16時30分学校発となります。
 中間テストに向けて、全力で学習に取り組んでほしいと思います。

<来週は「生活見直しチェック週間」>
 6月22日(月)〜26日(金)は、川口小・中学校が連携して「生活見直しチェック週間」を実施します。取り組む内容は、下記の5つです。
 1 6時30分までに起床する
 2 中学生は夜11時までに就寝する
 3 朝食を必ず食べる
 4 メディアは、1日120分以内(PC、TV。ゲーム機を含む)とする
 5 家庭のメディアルールを守る
 今回は、テスト期間と重なることもあり、特にメディア・コントロールを頑張ってくれることを期待します。各ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。

<3年進路学習>
 3年生は、今日の総合的な学習の時間の中で、「体験入学」に行ってみたい高校についてのアンケートに取り組んだり、7月2日(木)に近隣8高校の先生方から来ていただく「高校説明会」での質問を考えたりしました。
 皆、自己の進路を真剣に見つめ、高校受験について考えている様子ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Q−U / 体育祭実行委員会

 今週、全クラスで「Q−U」(楽しい学校生活を送るためのアンケート)を実施しました。
 「Q−U」は、「やる気のあるクラスをつくるためのアンケート」「いごこちのよいクラスにするためのアンケート」という、2つの心理テストから構成されています。
 生徒一人一人についてや学級全体の状態を把握し、今後の指導に生かしていきます。

 6月18日(木)放課後、第1回体育祭実行委員会を行いました。
 生徒会本部役員と両軍の軍団長・応援団長・衣装用具長・パネル長・競技長、各学年委員長、各専門委員長、そして担当職員による会議です。
 体育祭は、8月29日(土)開催予定です。コロナ渦であるため、例年どおりとはいきませんが、生徒と一緒に脱3密の工夫等を考え、生徒にとって一生の思い出と残る体育祭にしたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31