6月18・19日 自然教室

全員リレーの練習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日の運動会に向けて,全員リレーの練習をしました。暑さに負けず,チームで声を掛け合いながら,上手にバトンパスをすることができました。この調子で徒競走の練習も頑張っていきます。

PTAセーフティーパトロール

画像1 画像1 画像2 画像2
今週はPTAセーフティーパトロールです。ボランティアの皆様が、子どもたちと一緒に下校をしながら、下校の様子や通学路の様子について見てくださります。
ご多用の中、暑い中、ありがとうございます。

9月3日・4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日の給食
 ごはん たまごやき なすと神楽南蛮のみそ炒め トマト肉じゃが
 牛乳

9月4日の給食
 ごはん 手作りふりかけ とり肉と夏野菜の揚げ煮 ミニトマト
 かきたま汁 牛乳

8月31日・9月1日・2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月31日の献立
 夏野菜のドライカレー フルーツパンチ 小魚 牛乳

9月1日の献立
 マーボー丼 春雨スープ 冷凍みかん 牛乳

9月2日の給食
 米粉アップルパン なすのミートグラタン 海藻サラダ
 野菜スープ 牛乳

ロボホンを操作しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
長岡市で進めているロボホン教室で、5年生が体験授業を受けました。パソコンに命令を入力すると、ロボホンが命令どおりに動きます。子どもたちは、ロボホンに歌を歌わせたり、運動させたりしながら、コンピュータの操作を覚えていきました。

音楽朝会と運動会チームの色決め抽選会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今までできなかった音楽朝会を、今年度初めて行いました。全校児童で児童会の歌を歌いました。体育館に子どもたちの声が響きました。音楽朝会の後に、運動会のチームの色を決める抽選会を行いました。2,4,6年生の代表がくじを引いて、今年の運動会のチームの色を決めました。運動会に向けて、子どもたちはとても盛り上がっていました。

運動会の練習が始まりました。

画像1 画像1
9月26日の運動会に向けて、練習が始まりました。5年生は、100m走のクラウチングスタートの練習をしています。運動会当日、練習の成果が発揮できるように頑張ってほしいです。

8月27日・28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
8月27日の献立
 ゆかり枝豆ごはん あじの薬味ソース いそかあえ
 冷たいそうめん汁 牛乳

8月28日の献立
 冷やしうどん ちくわの磯辺揚げ 糸うりの中華あえ 
 ミニりんごゼリー 牛乳

1学期後半スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました。
朝から暑く、汗びっしょりで登校してきた子どもたち。
教室では、夏休みの力作を紹介している姿が多くありました。
画像は子どもたちを出迎えた教室(6-1,3-2)の黒板です。

8月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 
 焼き肉丼 チンゲン菜スープ 手作りパインゼリー
 牛乳

 夏休みが終わり、今日から給食も始まりました。夏休み明けの給食はスタミナモリモリ焼き肉丼です。調理員さん手作りのパインぜり−、ちょっとこってりした焼き肉丼の後にさっぱりとおいしくいただきました。

講話朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが終わり、1学期後半がスタートしました。
講話朝会では、校長先生から「あいさつのよい越路小学校」「いじめや差別のない越路小学校」にしようというお話がありました。
子どもたちにとって楽しい学校生活になるよう職員一同努めていきます。

運動会の実施について

 運動会は予定どおり9月26日(土)に実施いたします。予備日は27日(日)です。

本の整理

画像1 画像1
 暑い毎日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。学校では、夏休みの間に司書の方が図書室の本の整理を行ってくださっています。夏休み明け、リニューアルされた図書室を楽しみにしていてください。

あさがおはきれいに咲いていますか?

画像1 画像1
個別懇談ありがとうございました。

夏休みが始まりました。お家に持ち帰ったあさがおはきれいに咲いていますか?
夏休み前に遊んだ、あさがおトンネルは今日もたくさんの花が咲いています!!
暑い日が続きますが、熱中症に気を付け、元気に楽しい夏休みをお過ごしください。

一学期前半がんばったね!

 本日で一学期の前半が終了しました。コロナウイルスの影響で様々なことが制限され、子どもたちも不自由に思ったかと思いますが、元気いっぱい過ごすことができました。さくら・ひまわりでは、一学期前半がんばったね会としてスライム作りをしました。ビヨーンと伸びるスライムに大喜びな子どもたちでした。
画像1 画像1

7月31日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ナン&キーマカレー
 カルシウムサラダ
 ガリガリ君セレクト(ソーダ・ぶどう)
 牛乳

 
 

夏休み前最後の給食、子どもたちは大喜び

画像1 画像1
夏休み前最後の給食は、ナンで食べるキーマカレーとセレクトデザートでした。セレクトデザートは、ガリガリくんのソーダ味とグレープ味から自分で選んだものです。ガリガリくんの登場に子どもたちは大喜び。大きな歓声があがりました。夏休みももりもり食べて、元気いっぱい過ごしてほしいですね。

1学期前半最後の一日スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
臨時休業、様々な行事の中止・延期など、例年と異なるスタートを切った令和2年度でしたが、今日で1学期前半が最後です。子どもたちは明日からの夏休みにわくわくしながら元気に登校してきました。しっかり1学期前半の締めくくりをしてほしいと思います。

学級新聞を紹介します

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会広報委員会が企画した学級新聞作りで、7月は1〜3年生が学級新聞を作りました。クラスの紹介や自慢がいっぱいです。みんなで仲良くして、いいクラスにしてほしいです。9月には、高学年が学級新聞を作ります。

東洋大学とオンライン学習会を行いました

画像1 画像1
 6年生は、4月から続けてきた円了学習のまとめとして、東洋大学とオンライン学習会を行いました。Web会議システムを使い、これまでに学んだことを発表したり、東洋大学の先生方から講義をしていただいたりしました。とても学びのある時間でした。最後には、白山グリークラブの皆さんから歌のプレゼントもありました。
 本来であれば、修学旅行として実際に東京に行くのですが、今年はコロナウイルスのためできませんでした。それでも、新しい学びの仕方として、貴重な経験となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

下校時刻

学級数・児童数

バス時刻