自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<2年生>春がきた・・・?その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは、ゲーム「オオカミさん、いまなんじ?」をみーんなでやりました。
 保育園ぶりにやった子供たちもいたようでした。懐かしい遊びにみんなで大盛り上がりでした♪
 「オオカミさん、いまなんじ?」
 「よ〜な〜か〜の〜12時!1分!!!」
 「もう〜、びっくりさせないでよ〜!」
(byケースケ)

<2年生>春がきた・・・?その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は天気の良い日が続いています☀
子供たちからリクエストがあったことと、今日は掃除がなく学級裁量の時間ができたため、5時間目の一部を使って外遊びをしました♪

 クラスのみんなと外へいくのは雪遊びぶりでした。快晴の下、生き生きと活動する子供たちの姿を見ていただきたいです♪(byケースケ)

突然の訪問者!その6

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、こっち見てー観てー!」
わたし「はぁーい、何ごとですかー?」
お友達「なんかー、おっきい子どもがのぼっているんですけど…、注意してくれませんかぁ!?」
わたし「はい、わかりましたよ。コラッ〜!」
 カシャ! 

突然の訪問者!その5

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、今日はありがとうございました!」
わたし「いいえいいえ、お安い御用だよ!」
お友達「じゃぁ、写真撮ってくださぁい!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

突然の訪問者!その4

画像1 画像1
 本日のお昼休み、ミュージックフェスティバルの録画会場の様子です。
 ビデオ撮りなんです。放送される日に、何かが起きる!お楽しみに!

突然の訪問者!その3

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、私たちもお願いしてもいいですかぁー!?」
わたし「もちろんですよ、喜んで!では、いいですかぁ?」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!
画像2 画像2

突然の訪問者!その2

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、写真撮りに来ましたぁー。いいですかぁー!」
わたし「はい、いいですよー。撮りましょうか?」
お友達「はぁーい、よかったねー、みんなー!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!
画像2 画像2

突然の訪問者!

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、先日の2分の1成人式の感想を届けに来ました。読んでいただけますでしょうか?」
わたし「〇〇さんは、言葉遣いも大人になってきましたね。さすがですね!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

<6年生>卒業式練習!その3

画像1 画像1
 練習全体を通して、6年生の子供たちの証書授与の動きもうまく、流れもスムーズで、時間的にも予定通りにできました。

 しかし本番までには、まだいくつか課題があります。(by6年担任)

 卒業式が日に日に近づき、練習も本番と同じようになってきています。気持ちや心も、だんだんと何とも言えなくなってくるのでしゅ…(涙)。

<6年生>卒業式練習!その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組から4組まで、通しての練習です。

 自分が授与される時だけでなく、席で待っている間も卒業生らしい振舞いが求められます。
 笑いを取るのが得意な男子たちが苦手とするところなのですが、さすが6年生です。いいぞ!(byヨーyo−)

<6年生>卒業式練習!その1

画像1 画像1
 卒業証書授与の練習です。

 今日は、実際の場所で練習しました。

 本番と同じように、自分の席からスタートし、演台で証書を受け取ります。

 日に日に緊張感が増してきます。(byヨーヨー)

1年生 昔遊びをしました〜竹とんぼ編〜

画像1 画像1
 1年生合同生活科で「昔遊び」をしました。

 写真は「竹とんぼ」で楽しむ子供たちの様子です。

 今日はあいにく風が強かった為…ぴゅう〜ストン…と投げてもすぐに竹とんぼが落ちてしまう事態…1番人気と予想していた遊びなんですが…

 それでも子供たちは、こんなに小さい竹がどうして空に向かって飛んでいくのか、回り続けていくのか不思議そうにしていました。たしかに言われてみれば、どう言う原理で飛んでいくのでしょう。お子さんに説明できますでしょうか?

 「昔遊び」を通してたくさんの事に気が付きました。子供たちも一緒です。「昔の人達のアイデアを大事にしつつ、自分たちのアイデアも生み出していきたい」、そういった人々の想いが時代をつないでいくのですね。
 子供たちも、保護者の皆様も、私も、時代をつなぐ大切な一人の存在です♪(byコージン)

1年生 昔遊びをしました〜けん玉編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生合同生活科で「昔遊び」をしました。

 写真は「けん玉」の様子です。

 お家にけん玉がある子がたくさんいました。昔遊びの中で一番有名で身近な遊びなようでした。そして、なないろ学年には「けん玉名人」が3人います。
 どんな技ができるのか是非お子さんに聞いてみてください♪

 けん玉を実際にお子さんにさせてみると…「楽しい!」だけでなく「集中っ!」がお子さんから感じられる事でしょう。勉強の合間に…させてみてはいかがでしょうか♪(byコージン)

1年生 昔遊びをしました〜お手玉編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生合同生活科で「昔遊び」をしました。
 
 写真は「お手玉」で楽しむ子供たちの様子です。

 保護者の皆様は3個以上のお手玉をポンポン上に投げてキャッチすることはできますか?手品師さん達が良くパフォーマンスでするアレです。

 経験なのか、発達的な問題なのか…3個以上投げてキャッチできる子供は一人もいませんでした。2個が限界なようです。
 では、楽しめないのか…そうではなく、ジャンプキャッチや背面キャッチ、大の字キャッチなど、自分たちでオリジナルの遊びを考え、楽しんでいました。

 写真から躍動感が伝わりますでしょうか♪3個以上お手玉がお家にありましたら…お子さんに技を教えてあげてください♪(byコージン)

1年生 昔遊びをしました〜コマ回し編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生合同生活科で「昔遊び」をしました。

 写真は「コマ回し」の様子です。しっとりと手に収まる木の温かみ…少しほつれて年季が入ったことが伝わるヒモ…コマが空気を切り裂く「スンッ」とした音…全てが懐かしく感じました。

 皆様も一度はご経験があることと思います。今のご時世、子供に道路でコマを回させたり、コンクリートの上で回させたり、家の中でガンガンに回させたり…等、周囲から快く思われない事もあって、子供たちはコマを回す経験がほとんど無いのではないでしょうか。

 子供たちはヒモを巻き付ける、回す、離すの一連の動作がとても難しかったようです。
 是非、お子さんに教えてあげてください♪もちろん、お子さんにコマを回させるときはご一緒に…障子がビリッなんてこともあり得ますからね…(byコージン)

1年生 昔遊びをしました〜おはじき編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生合同生活科で「昔遊び」をしました。

 写真は「おはじき」を楽しんでいる子供たちの様子です。

 さて、子供たちが良く知っている、おはじき(算数ボックス)ではありません。プラスチックではなくガラス細工のような綺麗なおはじき…子供たちはどのようにして楽しんだのでしょうか?

 様子を見る限り、おはじきで遊ぶ場が、一番盛り上がっていたように感じます。おはじきもビー玉同様、ご購入の際は片付け扱い方についてお話されてからにするのをオススメします…(byコージン)

1年生 昔遊びをしました〜ビー玉編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生合同生活科で「昔遊び」をしました。

 写真は「ビー玉遊び」の様子です。一昔前は、綺麗なビー玉を集めたり、ビー玉を弾き合って楽しんだり…口に入れてみたり…!?なんて楽しい遊びをしていましたね。

 なないろ学年の中には「ビー玉でどうやって遊ぶの?」「ビー玉って何?」と質問する子がチラホラいました。そうですよね…。わざわざ買わない限り手に入らないですもんね…。

 なんて心配も一瞬で消え、自分たちでいくつも遊びを考えては、試して、楽しんでいました。さてどんな遊びをしていたのでしょう?お子さんに聞いてみてください♪(byコージン)

※ビー玉…購入される際は、片付けや取り扱いをお子さんとしっかり話し合うことをオススメします…っ♪

期末大清掃の様子 3F その13

 3Fの期末大清掃。最後は、○年○組教室の清掃風景です。
 チームワークよく机を運んでいました。動きに無駄がありません。

 机を運んだ後から、空いたスペースをほうき担当(よく見ると上学年ではなさそうですね)の二人組が掃いていきます。バッチ✊の連携です。

 当たり前のような、当たり前ではないような。とっても素敵なファミリー班活動が富曽亀小では見られます。うれしいことです。

 期末大清掃は、今後数回、予定されています。次回の清掃もしっかりお願いしますね。富曽亀っ子のみなさん、ありがと〜う!(byゴリさん)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 3F その12

 ○年1組と○年3組教室の様子です。さあ、何年生の教室でしょう。
 あ!大ヒント。(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 3F その11

 広い場所ですね。ここは○○ホールです。さあ、何ホールでしょうか。(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係