「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

巨大てるてる坊主と一人一人へのてるてる坊主 〜校長室から〜

 5年生は明日から自然教室です。妙高青少年自然の家での学習となります。毎日毎日、雨が続き、各地で災害も発生している中で、少しでも良い環境の中での自然教室になればいいと願っていましたが、それを4年生が形にしてくれました。
 5年生の女子が、私に大変うれしそうに「一人一人へのてるてる坊主」を見せてくれました。晴れますようにという願いが書かれていて、大事そうに持っていきました。なかなか粋なことをするなあと思いながら、温かいつながりを感じることができました。「巨大てるてる坊主」も玄関先につるしてあって、登校してくる5年生を勇気づけてくれています。
 5年生は、自然教室で行うキャンプファイヤーなどの練習を一生懸命やっています。校長室前には「自然教室直前クイズ」を張っておきました。みんなが躍るフォークダンスについてです。
 (1) フォークダンスのフォークとは、食べるときに使うフォークである。○か×か。
 (2) フォークダンスは手を取り合って友情を深める。○か×か。
 少しでも天候が回復して、思い出に残る自然教室になることを願っています。(校長)

1年生「初めてのきぼうテスト」7月14日

本日、第一回目の算数きぼうテストを行いました。今日までに何回も練習プリントをこなし、復習や見直しを行ってきました。前日に宿題の他にきぼうテストをもう一回紙に書いてきたという子もいました。
子どもたちも、合格を目指し気合が入っいるんだなと思いました。テスト終わりには、「疲れたな〜。」、「ドキドキする。」とそれぞれ話していました。来週は、国語のきぼうテストがあります。算数同様、頑張って自分の力を出してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育「かがやき ドッジボール」7月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育で「ボールゲーム」をしています。

ボールを上手に投げるコツをみんなで見つけました。
「ドスコイ!」
お相撲さんのように、足を踏み出しながら投げると
うまく投げられるようです。

さて、その投げ方でドッジボールに挑戦しました。
ルールを学びながら、
「ドスコイ!」
「ドスコイ!」
と投げています。

スマイルルーム「アサガオが順調に生長しています」7月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
先日ポットから植え替えをしたばかりのアサガオのつぼみが色づき始めました。
つるもぐんぐん生長し、支柱の高さを超え、ネットに向かって一生懸命に伸びています。
そんなアサガオの生長の速さに子どもたちも驚いた様子でした。
梅雨空が続きますが、植物にとっては恵みの雨のようです。
アサガオのグリーンカーテンが見られる日も遠くなさそうです。
さらなる生長が楽しみですね。

3年生「ウオロク見学へ行きました2」7月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 バックヤードの様子です。精肉作業室や, 大きな冷凍庫を見せていただきました。

3年生「ウオロク見学へ行きました1」7月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はスーパーマーケットの工夫を学ぶために, ウオロクへ見学に行きました。入り口で元気よく「おねがします!」と, 挨拶をして見学がスタートしました。
入り口付近になぜチラシがあるのか。ポップに書かれた数字にはどんな意味があるのか。等, これまであまり意識していなかったことにも深い意味があることにも気付き, 熱心にメモする子どもたちでした。
 その後は, バックヤードに入れていただき, 野菜や肉をパックづめしているところや, 冷凍庫の様子を見せていただきました。
最後に, これまで気になっていたことや見学を通して疑問に思ったことを店長さんに質問し,丁寧に答えていただきました。
 スーパーマーケットにお買い物に行く際には, ぜひ子どもたちとスーパーマーケットの工夫について話してみてください。

4年生「『てるてるぼうず』を5年生に渡しました」7月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にじいろ学年の4年生は、「上級生の5・6年生のよい姿を学ぶ」ことを4月から常に意識しています。特に5年生の姿は、1年後の自分たちの姿になるので、よき手本として様々な活動に注目しています。
 その5年生が、今週末の7月16日(木)〜17日(金)に自然教室に出かけます。4年生は、来年、5年生になったら、自分たちも行く予定でいるので、どんな活動をしてくるのかが気になっています。5年生の自然教室が大成功し、その成果を伝えてもらうことを楽しみにしています。そのためにも、5年生にはぜひとも、好天の中で過ごしてきてもらいたいです。
 そこで、4年生は、「てるてるぼうず」を5年生に渡すことにしました。通常の立体的なものではありませんが、カードに一人一人の名前とメッセージを書き、ラミネート加工したものを作りました。リュックにつけて、自然教室に一緒に連れていってもらい、「晴れ」をよびこんでほしいです。よい自然教室になりますように。

7月14日(火)の献立

ごはん
さばのさっぱりに
かぼちゃのサラダ
さわにわん
牛乳
画像1 画像1

プラス発言とマイナス発言  〜校長室から〜

 昨日のスポーツニュースの中で。あるプロ野球の試合の一場面です。ようやく観客を入れての開催になっています。前回も書いたように、拍手での応援と球音がよく聞こえる野球場です。Aチームのチャンスです。Bチームはピンチ。観客の一人がBチームのピッチャーのことを「○○!打たれろ!」という声をあげました。よーく響いていました。テレビ中継もその声を拾いました。他の観客の皆さんもそれを聞いたのだと思います。すると、Bチームのピッチャーに向けて「がんばれ!」という声をかけて、たくさんの拍手が沸き上がったのです。きっと逆にAチームのバッターにも「かっ飛ばせ―」という声が上がったのではないでしょうか。
 「○○!打たれろ!」といった人はきっとAチームを応援したいのだと思いますが、それが伝わりませんね。人と人とが一緒に生活をする上で、皆が気持ちよく過ごすことはとても大切です。ですから、やはりプラス発言を皆がしたいものです。この人は、毎回こういう形でしか声援していなかったのかもしれません。今まではたくさんの観客がいて、その中に紛れていたのでしょう。普段からプラス声援をしていたら、こういうことは起きなかったのかなとも思います。日々の生活での言葉の重要性が浮かび上がります。学校便りにも再掲したいと思っています。(校長)

2年生 生活科「かがやき野菜 今日の収穫」7月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニトマトが赤くなりました。
きょうの収穫は、こんな感じです。
そして、ついに、オクラも収穫できました!

オクラの花は、オフホワイトできれいです。
オクラは、上を向いてとがっています。
オクラを育てている人はもちろん、
まわりのお友達も興味津々。
 
野菜の収穫、
まだまだ続きます。

4年生「車いす体験(総合)」7月9日(木)・10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にじいろ学年の4年生は、「【ふ】だんの【く】らしを【し】あわせに」をテーマにした総合的な学習の時間を行っています。
 今回は、車いす体験をしました。長岡市の社会福祉協議会の協力をいただき、安全な車いすの使い方を教えてもらいました。その後、グループごとに、平坦な道や不安定な道、坂道などのコースを実際に乗って移動したり、サポートしたりしました。
 この学習を通して、車いすを利用している人の気持ちに気づいたり、サポートの方法を学んだりすることができました。4年生は「福祉」に対する関心がどんどん高まってきています。次は、実際の街中のユニバーサルデザインの調査に出かけます。 

2年生 国語「あったらいいな、こんなもの」7月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「今はないけれど、こんなものがあったらいいな。」
そんなことを考えると、なんだかわくわくしてきます。

国語「あったらいいな、こんなもの」の学習をしました。
ここでは、友達と質問し合って、
あったらいいなと思うもののことを詳しく考えたり、
発表し合って、
感想を伝え合ったりすることを学びました。

○どこでも おそうじ ロボット
○空とび スーパーぐつ
○いっしゅんで どろぼう つかまえ ベルト
○時間 かえマシーン
○なかよし 手ぶくろ
などなど。

「どうして〜ですか。」
「どんな〜ですか。」
など、友達から質問してもらうことによって、
ぼんやりとしたイメージが、
少しずつ詳しく、そして具体的になっていきました。

最後の「『あったらいいな、こんなもの』発表会」では、
友達のアイディアについて、
また、発表の仕方のよさについて、
感想を伝え合う姿が見られました。

みんなが考えたアイディアあふれるものが、
本当にあったら楽しいな〜。

3年生「明日はウオロク見学!」7月13日

画像1 画像1
 3年生の社会科では,「働く人々とわたしたちの暮らし」として, ウオロク要町店に見学に行きます。お客さんが買い物をしやすいように, スーパーマーケットではどんな工夫をしているのでしょうか。今日は, 質問したいことをみんなで考えました。明日はたくさん学んできたいと思います。
 木曜日はアオーレ長岡の見学です。わくわくしますね。マスクを着け, 感染予防のルールをしっかり守って,行ってきます。

スマイルルーム「お花たちをお引越し」7月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は, 先月塩ビポットに植えた苗をプランターに植え替えました。日の光を浴びて, 植物の生長も早いです。
 塩ビポットから苗を取り出すと, 根がすごい長さに伸びていました。「植物の生命力ってすごいね」「水を探していたんだね」と, 子どもたちは驚いた様子でした。
 植え替えた後, 先日のネットの下にプランターを移動しました。アサガオは早速支柱につかまり, 嬉しそうでした。これからより一層生長することと思います。子どもたちと大切にお世話をしていきます。

1年生「図工 おってたてたら・・・?」7月13日

図工の時間、「おってたてたら」という活動をしました。画用紙を折って、はさみで切ったものを机上に立てていきます。お花やクワガタ、お城等、様々な形に切って立てていきました。最初はどのようにするのか苦戦している様子でしたが、練習用紙で練習していくと後半は、上手に作品を作ることができました。お家でもぜひやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「体育 鉄棒でふとんほし」7月13日

今日は、鉄棒でふとんほしの技に挑戦してみました。最初は、「怖そう!」、「できるかな。」と心配な様子の子どもたちでしたが、練習をしてみると、「手をピンとのばすといいかも。」、「まえまわりの途中だと思えばできそう。」など、それぞれアドバイスをしながら挑戦している様子が見られました。「できるようになって嬉しい!」とだんだんとコツを掴んでいく子もいました。来週は、もっといろいろな技に挑戦していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日〈月〉の献立

ゆかりえだまめごはん
ながおかパワフルあげ
ゆうごうのみそ汁
牛乳
画像1 画像1

今日は7月13日です  〜校長室から〜

 7.13水害は、平成16年に起こりましたから、あれから16年ということになりますか…。月日の流れは本当に早く、記憶は鮮明なのに、ずっと昔になっています。九州地方を中心に、あの時の何倍も大きな被害を出し、いまだに雨が収まる気配もない状況です。こうなると、暑い夏が本当に待ち遠しくなります。自然災害の平成…、令和は少しは良くなることを期待したかったのですが、それ以上になっています。
 新型コロナウイルスの感染が関東、関西を中心に広がりが出てきています。この上、GO TO キャンペーンをするのかな…と思ってしまうのですが、収束に向かってほしいと願っています。再開したことで、例えば野球観戦も5000人まではOKとなり、テレビで試合を見ていて、観客が入って楽しそうに観戦しているのはいいなあと思っています。拍手だけの応援、響く球音。新しい野球観戦の姿だと思いました。集団になってラッパを鳴らして、みんな一つに同じ歌と動きをする中に入っていくことが、どこか気恥ずかしくて、心から一緒になれない人間にとって、何か嬉しくさえ思えました。これからは、大声を出して、密集して観戦や観劇ができないのであれば、違う楽しみ方を見つければいい。そう思うのは私だけでしょうか。(校長)

3年生「ダッシュ&ジャンプクエスト」7月10日

 現在体育では, 「ダッシュ&ジャンプクエスト」と称して, ミニハードル走と跳び箱運動に取り組んでいます。今日はミニハードル走について, お届けします。
ハードル走は歩数を合わせることが大切です。先週は小さな輪を使って歩数を合わせる練習をしていました。今日は, 輪を使わず, 自分で歩数を合わせる練習をしました。「0・1・2・3・・・」と, 声に出しながらミニハードルを跳び, スピードとリズムに乗りながら軽やかに跳んでいました。
 来週は, 跳び箱運動についてご紹介します。

画像1 画像1

2年生 生活科「大すきみやうち たんけんたい」その2 7月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、1回目の町探検当日。
今回のめあては、
〇あいさつ(町で出会った人に元気よく挨拶をしよう。)
〇あんぜん(安全に気を付けて歩こう。)
〇はっけん(町のすてきをたくさん発見しよう。)
です。

直前まで降っていた雨も上がり、
いざ出発!
3つのコースに、クラスごとに出かけました。

歩いていると、次々にいろいろなものを発見する子どもたち。
「見て見て!貨物列車だ!」
「すごい!笛の音で鳩がならんで飛んでいる!」
「広い公園だ!バッタもいるよ。」

探検カードは、見つけたものでいっぱい!
国語で学んだ「メモの取り方」を生かして、
忘れないようにメモすることもできました。

町で出会った人たちにも元気よく挨拶しながら、
笑顔で最後まで歩くことができました。

「楽しかった!」
「2回目の探検も楽しみ!」
と、子どもたち。
探検は、まだまだ続きます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

給食だより

その他配布文書

年間行事予定表

いじめ防止