「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

9月24日(木)の献立

みそラーメン
ぎょうざはるまき
なし
牛乳
画像1 画像1

わたくしごとで…  〜校長室から〜

 時間的に生で見ることはできないのですが、大相撲についてです。前にもここで紹介をしました、新潟県出身力士。豊山と王輝。豊山はけがのため、途中休場。王輝は、初めての十両で苦戦。今のところ11連敗。体の痛みも感じながら、休まずに相撲をとっています。十両に上がると、一人前として扱われ、付き人もつくようになるのですが、やはり、勝負の世界は大変です。なかなか勝たせてくれません。初日から一度も白星がついていないのですから、気持ち的にも随分と辛いのではないかと思っています。それでも、休まずに頑張っている王輝を応援したいです。白星を一つでもつけられるように諦めないで最後まで取ってほしいです。
 どんな人も、苦労しないで順風満帆でいられることはないと思います。平気な顔をしていても、大変なことを乗り越えてきている人がほとんどではないでしょうか。つらくて苦しいことがあっても、それは自分を強くしてくれるのだとプラスに捉えて、乗り越えるために我慢したり、努力したり、工夫をしたり、時には逃げてエネルギーをためたり。するとプラスに考えていたことが、本当にプラスになっていく。そう思うことが何より大切だと思います。(校長)

6年生「ミヤリンピックを終えて」9月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ミヤリンピックが終わりました。少し落ち着いて過ごせるかなと思う間もなく、次は音楽会に向けてシフトチェンジです。担任もこの動きのはやさに付いていけるのか不安でいっぱいでしたが、子どもたちは違いました。昼休みも音楽室へ集まり練習する姿がありました。また、6時間目の音楽は、各楽器に分かれての練習でしたが、どの子も真剣に取り組んでいました。
 ミヤリンピックで一回りも二回りも成長したつばさ学年が、音楽会というゴールを見据えて進みだしました。次はどんな成長の姿を見せてくれるか楽しみです。

6年生「全部の力を出したリレー2」9月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は当日の様子です。

6年生「全部の力を出したリレー1」9月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かっこいいバトンパスと、かっこいい走りを見せてくれました。これまで、積み重ねた練習や話し合い、それらすべてが今日のリレーに詰まっていました。
 応援にかけつけてくれた1~4年生の声援も大きくなり、熱が入ってくることがはっきりとわかります。どのチームも「勝ち」にこだわり、努力をしてきたからこそ、見ている人を感動させることができたのだと思いました。最後のリレーでミヤリンピックを最大限に盛り上げてくれたつばさ学年。最高でした!

6年生「ミヤリンピックを成功させるために3」9月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は当日の様子です。

6年生「ミヤリンピックを成功させるために2」9月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は当日の様子です。

6年生「ミヤリンピックを成功させるために1」9月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 このミヤリンピックの成功のために、様々な場所で活躍してくれました。決審係や用具係、得点係など、様々です。初めて経験する活動に戸惑う姿もありましたが、担当の先生の話をしっかり聞いて、自分の役割を果たす姿や、友達と教え合いながら力を合わせて活動する姿に頼もしさを感じました。ミヤリンピックを影で支えてくれや役員の子どもたち、ありがとうございました。
 写真は事前打ち合わせの様子です。

4年生「ミヤリンピック(1)70m走」9月17日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にじいろ学年の4年生の少し前の活動を紹介します。9月17日(木)、ミヤリンピック4年生種目「70m走」の様子です。
 練習では、当日走るメンバーと70mの最後まで走ったことがなかったので、緊張していた様子でした。しかし、走り出したら、力いっぱいゴールに向かって走っていました。
  一人一人自分のめあてに向かって、一生懸命走る子どもたちの姿はとてもかっこよかったです。

4年生「6回目のクラブ活動」9月23日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 にじいろ学年の4年生が、6回目のクラブ活動に参加しました。
 「パソコンクラブ」は、お絵描きソフトで、コンピュータグラフィックに挑戦です。どのような色がよいか考えながら配色していました。
 「工作・イラストクラブ」は、校内絵画展のときに展示する作品づくりの仕上げをがんばっていました。
 クラブ活動の回数も残りわずかになってきています。1学期は今日が最終回でした。次回は、2学期の10月14日(水)の予定です。

9月23日(水)の献立

ごはん
タンドリーサーモン
きりぼしだいこんごまじゃこサラダ
あさりのみそ汁
牛乳
画像1 画像1

素晴らしい秋晴れの一日 〜校長室から〜

 素晴らしい秋晴れとなりました。ミヤリンピックも終え、少し心に穴が開いたような、それでいて充実感を抱いている、そんな気持ちで連休後の朝を迎えています。
 応援歌から合唱へ。朝の声も変わってきていますが、実りの秋。充実と成長の季節です。熱中症の心配も去り、秋晴れの中で子どもたちの活動が活発になればいいと思っています。今週は、5年生が稲刈りに出かけます。雨にならないといいのですが。今年は「ひかり米」です。たくさん収穫して、たくさん買ってもらったり、たくさん寄付をしたりできたらいいです。
 秋はいい季節です。なるべく長く、なるべく雨が少なくなるように願うばかり。猛暑も長雨も忘れさせるくらいよい秋になることを願っています。(校長)

2年生 がんばったよ!ミヤリンピック! 9月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「宮小2020ミヤリンピック」当日。
2年生のみんなもはりきってグラウンドへ向かいました。
最初の種目は「50メートル走」です。
自分のめあてに向かって全力でゴールへと走り切りました。
とってもかっこよかったです。

2つ目の種目は、「チェッコリ玉入れ」です。
ダンス・投げ方はもちろん、整列・待ち方・入場の仕方も
1年生のお手本になろうと頑張る姿が見られ、
たのもしく感じました。

高学年の競技の応援では、
「声がかれた〜!」
「今までで一番大きな声を出した!」
というくらい、これもまた全力でした。

一人一人がめあてに向かって、全力を出し切ることができた
「ミヤリンピック」となりました。


6年生「小学校生活、最初で最後のミヤリンピック」9月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「今年は運動会ではなく、形をかえたミヤリンピックになったけど、みんなで新しい伝統を作りましょう!」
これは、前日に応援リーダー長がつばさ学年のみんなにかけた言葉です。修学旅行もそうでしたが、何があっても前向きに取り組めるつばさ学年のすばらしさを感じました。
 今日は、形はかわっているけれど、精一杯の応援をつくりあげ、ミヤリンピックを盛り上げ、宮内小に新しい伝統を作ってくれました。本当によくがんばりました。
 「よくやったー よくやったー つーばーさ!」

6年生「オープニングセレモニー」9月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オープニングセレモニーでは、聖火リレーやスローガン発表もありました。代表になった子は、事前にしっかり練習を積み重ね、本番に臨んでいました。どの子も堂々としていて立派でした。そして、このオープニングセレモニーで、「絶対に勝つぞ」という気持ちがさらに高まり、2日後が楽しみになりました。

4年生「ALTとの授業(2)」 9月15日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 にじいろ学年の4年生の少し前の活動を紹介します。
 9月15日(火)、ミヤリンピックに向けて練習をがんばっている中、外国語の学習もがんばりました。年に数回来校してくださるALTのアン先生との学習日でした。
 今回は4年2組で行いました。前回は4年3組との学習だったので、4年2組の子どもたちは初めての顔合わせでした。後半の交流活動の場面では、一対一でアン先生と積極的に会話をしている子どもたちがたくさんいまいした。意欲的なにじいろ4年生です。
 3回目は、4年1組と学習する予定です。

今日の朝は…  〜校長室から〜

 応援歌が響いていた今までの朝。今日は、教室からリコーダーの演奏が聞こえてきています。子どもたちは、次に向かって歩み始めているのだなと感じています。まだ、ミヤリンピックの余韻に浸っている私とは違うようです。
 HPの記事やこれから発行されるだろう学年便りなどにも、子どもたちの活躍の姿が掲載されています。歯を食いしばって走っている姿、大きな口(マスクで隠れてはいますが)をあけて応援歌を歌う姿をご覧いただけたら有り難いです。一生懸命頑張る仲間がいる中に、一人一人が存在していることがよいのだと思います。
 1学期のまとめとしての行事を終えました。これから学期末になります。様々なことがあったこの1学期を振り返って、次へのステップにしてほしいと願っています。(校長)

4年生「ミヤリンピック大成功!」9月17日(木)

画像1 画像1
 にじいろ学年の4年生が「宮小2020ミヤリンピック」に出場しました。
 通常の運動会とは異なり、午前だけの開催で、全校が一斉にグラウンドに出る場面も後半だけでした。朝、放送による開会式を聞き、教室で応援歌を歌った後、1時間目は通常授業を行いました。その間は1・2年生の競技が行われました。
 4年生は、2時間目に体育館でラジオ体操を行ってからグラウンドへと向かいました。70m走、そして、全員リレーを行いました。どちらも練習より力強い走りに見えました。本番になるとさらにパワーアップするようです。
 競技後、一度教室に戻り、そして、今度は、5・6年生の全員リレーの応援に行きました。この応援は1〜4年生全員で行いました。4年生の応援リーダーが中心となり盛り上げていました。
 最後は閉会式です。結果は写真の通りです。赤組も白組もがんばりました。4年生の競技や応援のくわしい様子は後日紹介いたします。

3年生「ミヤリンピック(2)」9月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徒競走の後は3年生全員リレーです。昨年まではリングバトンでしたが、今年は棒バトンに挑戦するため、バトンパスの練習に繰り返し取り組んできました。また、より速くバトンをつなぐために、走順やバトンをもらう位置をチームで相談して決めてきました。
 リレーが始まりました。どのチームもスムーズにバトンをつなぎました。子どもたちの全力の走りに会場は大いに盛り上がりました。
 その後は4〜6年生のリレーを応援しました。応援リーダーの指示のもと、元気よく大きな声で応援をしました。
 閉会式を終えて教室に戻ると、「1位になった!」「リレーで勝った!」など、満足そうな表情の子がたくさんいました。「ミヤリンピック」は例年の運動会とは違い、様々なことが制限された中での実施でしたが、終えた後の子どもたちの表情は例年通りのよい笑顔でした。

3年生「ミヤリンピック(1)」9月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ迎えたミヤリンピック本番。朝、1日の動きや並び方などの説明をされてる際、子どもたちは真剣な態度で話を聞いていました。「思い出に残るような、よいミヤリンピックにしたい。」という気持ちが、態度に表れていたのだと思います。体育館で準備体操をしたり、グラウンドに出て徒競走の並びに並び替えたりする際にも、余計なおしゃべりはほとんどなく、てきぱきと行動していました。
 徒競走が始まりました。昨年よりも走る距離が伸びていますが、どの子も諦めることなく、最後まで全力で走りました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

給食だより

その他配布文書

年間行事予定表

いじめ防止