「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

6月24日(水)の献立

画像1 画像1
ふかがわめし
ちくわのいそべあげ
きゅうりのうめあえ
とうふのすまし汁
牛乳

30年以上前の本を…  〜校長室から〜

 校長室の前に、私が30年以上前に読んだ本を置いてあります。子どもたちの声は、「握力計が本に変わった!面倒そうだなあ…」が多かったようです。
 司馬遼太郎の「竜馬がゆく」と「峠」です。小学生が読むには難しいのですが、どうしても見たいというので、一応置いてみました。昔の文庫本なので、変色していて、読むのも大変なので、まあ「こんなのがあるよ」程度に思っていたのですが、案外と何人かの子どもたちが出だしだけでも読んでいました。すこしビックリしました。
 峠は、公開が先延ばしになりましたが、新作映画として公開される予定です。ずっと前に大河ドラマになって以来の映像化ではないでしょうか。楽しみにしているのですが、この映画は、きっと原作を読んでから見た方がよいと思っています。小学生が読むのは難しいのですが、もしも…もしも親子で行く予定であれば、大人が読んでおいて、解説するとすごくいいと思っています。(校長)

2年生 生活科「野菜収穫!続々と!」6月22日

画像1 画像1
「見て見て!」
「あっ!赤くなってる!!」
「ほんとだ〜!」
「もう、とってもいいかな〜。」
先週末、きゅうり、ピーマン、なすに加えて、
ついに、ミニトマトも収穫できました。
みんなうれしそうです。

「収穫した野菜集合!」
集めて眺めてみると、結構立派な野菜たちです。

おうちでどのようにして食べたかな。
「おいしく食べたよ日記」での報告も
楽しみにしています。

6月23日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
さばのくろずに
きりぼしだいこんに
キャベツのみそ汁
牛乳

天体ショーが…  〜校長室から〜

 先日、部分日食が新潟でも観測できました。見た方も多いのではないかと思います。10年くらい前には、結構な日食があって、私も観測しました。
 さて、天体ショーが天空で繰り広げられている頃、宮内小では、七夕の準備が着々となされていたようです。今、校長室前の廊下いっぱいに、笹竹にたくさんの星が飾られています。きっとHPに写真が公開されると思うので、ここでは載せませんが、日に日に星の数が増えていっています。今回は、七夕集会ができないので、児童会で工夫して、例年にない取組をしてくれました。願い事は…、普通は個人的な…こんなん頼むものじゃないよというようなものはなくて、みんなが幸せになるための願い事が書かれているようです。「早くコロナウイルスがなくなって、今までどおりになるように…」というものが多いようです。本当にそう思いますね。学校においでの際は、ぜひ子どもたちの願い事を見てください。よろしくお願いします。(校長)

2年生 「花いっぱいになあれ!」6月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日の朝、各クラスに3年生が
「花の栽培キット」を届けにきてくれました。
宮内小学校では、今年も花いっぱい活動に取り組んでいます。
学校だけでなく、家庭や地域も花でいっぱいにしたいという取り組みです。
届いたキットをさっそくのぞき込む子どもたち。
中には、とってもすてきなお手紙が添えられていました。
家庭数で持ち帰りましたが、ご家庭に届いたでしょうか。

今朝さっそく
「種をまいたよ!」
「早く芽が出ないかな。」
「花が咲くのが楽しみ!」
など、うれしい報告が続々と。

花とともに、
温かい気持ちも育つといいなと思っています。


6月22日(月)の献立

画像1 画像1
ごはん
レバーとポテトのあまみそ
かきたま汁
カットトマト
牛乳

動き出している感じが…  〜校長室から〜

 宮小のHPを見ていると、学校が動いているなあという感じがします。4月、5月と慎重すぎるくらい慎重にしていましたが、今では状況の合わせて、できることを広げています。(もちろん、油断はしませんが…)
 逆に、ニュースの報道などを見ていると、人出が増えてきていて、また同じことを繰り返すのでは…という心配もしています。心配事は尽きません…。PTAもソフトボールとインディアカの練習がスタートしたようです。待ってました!という感じでしょうか。これも、たくさんの感染症対策を施しての開始です。普通に戻りつつありますが、今までに戻るということではないのだということがここにも感じることができます。
 6月も第4週にはいりました。熱中症対策も並行しながら、充実した学校生活が送れるように頑張っていきます。(校長)

1年生「3年生からマリーゴールドの栽培キットを貰ったよ。」6月19日

画像1 画像1
 朝活動の時間に、3年生からマリーゴールドの栽培キットを貰いました。クラスの代表が受け取りました。「どんな色の花が咲くのかな。」「アサガオみたいに大切に育てたい。」とそれぞれ育てるのを楽しみにしている様子でした。

3年生「全校への栽培キット配り」6月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、全校のみんなや先生方にマリーゴールドの栽培キットを届けにいきました。
緊張しながらも一生懸命セリフを言って、渡すことが出来ました。
「緊張して心臓が半分止まりそうだった。」
「大切に育てますと言ってもらえてすごく嬉しかった。」
などの感想がありました。自分たちで力を合わせて作ったキットをみんなが笑顔で受け取ってくれてので、成就感を味わえた3年生でした。

6年生「長岡と会津をつなぐ旅」6月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行事前学習として、郷土史料館・戊辰戦争伝承館・長岡城跡の見学に行ってきました。河井継之助の功績や戊辰戦争時の長岡城奪還のお話に、熱心にメモをとりながら聞き、より学びを深めることができました。当時の大砲の玉を実際に触らせていただき、想像以上の重さに戦いの大変さを感じていました。また、ガトリング砲・八丁堀なども見ることができ、大変充実した見学となりました。会津市への修学旅行がさらに楽しみなったようです。
 子どもたちに分かりやすく丁寧に説明してくださった史料館、伝承館の皆さまに感謝したいと思います。

5年「自然教室スローガン決定」6月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひかり学年みんなが主役!!協力し、きずなを深める楽しい自然教室にしよう!!」自然教室実行委員が、毎日休み時間を使って一生懸命考えました。みんなの心に響く発表態度でした。さすがです。
 後半は、宿泊班と活動班の発表をし、係決めをしました。「よろしく!」「やった、一緒だ!楽しみ」「私が、キャンプファイヤー係をやるよ!」などなど、笑顔で話し合う姿がたくさん見られました。
 思い出に残る、最高の自然教室にしたいですね!

3年生「花の専門家さんに質問」6月19日

 本日緑化センターの方が, 花の栽培について現地指導に来てくださいました。全校を代表して, 3年生が説明をしたり, 質問をしたりしました。これまでの花いっぱい活動を通して生じた疑問を, 解決してきました。丁寧に詳しく教えていただき, 今後の活動がより一層充実しそうです。
 来週はいよいよ地域に花を配りに行きます。楽しみですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生「ふ・く・し【2】(総合)」 6月4日(木)〜19日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にじいろ学年の4年生は、「【ふ】だんの【く】らしを【し】あわせに」をテーマにした総合的な学習の時間を行っています。
 いろいろな人たちが暮らしている中で、「目が不自由な人」の暮らしについて調べ始めました。まず、目を見えない状態で周りの音を聞いたり、紙を折ってみたりする体験をしました。そして、「点字」というものがあり、身の回りの物に使われいていることを学びました。さらに、その点字のしくみについて調べていきました。
 これらの活動を通して、目が不自由な人のための工夫について気付くことができました。今後は、講師を招いて、点字を実際に書く(打つ)体験をする予定です。

2年生 体育「上体起こしにチャレンジ!」6月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力テスト5種目「上体起こし」に挑戦しました。
マットの上で仰向けになってひざを曲げ、
両手を胸の前で組んでスタート。
上体を起こし、また仰向け姿勢に戻り、
これを30秒間繰り返します。

起き上がるのがなかなか難しい〜。
「う〜ん。」
「う〜ん。」
とみんな頑張っていました。

このほか、おうちの布団の上でもできる
体操をいくつか紹介しました。
ぜひチャレンジしてみてください。

1年生「アサガオの観察をしたよ。」6月18日

 アサガオが大きくなり、支柱を立てました。「葉っぱが手くらいの大きさになった!」、「お腹くらいの高さまで伸びたよ!」とアサガオの成長を喜びました。観察も今まで以上によく見て、触って、匂いを嗅いで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(金)の献立

画像1 画像1
【ながおか減塩うまみランチ】
ごはん
にいがたからあげ(カレーあげ)
ごまじゃこサラダ
うちまめのみそ汁
牛乳

久しぶりに出題!  〜校長室から〜

 校長室の扉クイズを、昨日から再開しました。4月の最初に1回出題しましたが、それ以来です。6月も第3週が終わろうとしていますが、ここまで来るのに本当にいろいろな経験を、子どもたちも、保護者の皆さんも、地域の皆さんも、私たち教職員もしてきました。今日から都道府県をまたいでの移動も可となり、プロ野球もスタートしたので、校長室の扉クイズもスタートしました。
 今回は、なぞなぞです。よくあるなぞなぞで、聞いたことがある人も多いとは思いますが…。
 (1) 笑っている人しかいないお店は?(フツウレベル)
 (2) ハムがなっている木はなあに?(高学年レベル)
 (3) ウサギ・バッタ・カエル。このうち「おーい!」と呼んでも振り返ってくれないのはどれ?(ハイレベル)

 子どもたちが、楽しく食いついてくれればいいなあと思っています。(校長)

6月18日(木)の献立

画像1 画像1
マーボーめん
きりぼしだいこんのナムル
メロン
牛乳

長岡の歴史に触れる  〜校長室から〜

 6年生は、今日、郷土資料館、戊辰戦争記念館などをクラス別に回ってきます。どの町にも歴史はありますが、日本全体や世界にもつながるような歴史を持っている町はそうありません。新潟県は、今では新潟市が一番大きな市ですが、歴史的には、申し訳ないけれども長岡市には及ばないと思います。上越市、長岡市は、戦国時代から連綿と歴史を紡いできています。
 それを知ると、自分の住む場所への誇り、ひいては今を生きる自分たちの誇りへとつながっていくと考えます。どのようにして、人を育てることを大切にする長岡市となったのか。いまいま始まったことではなく、長い年月の中でそこに住む人々が作り上げてきたことであることを、ちょっとはわかってほしいなと思っています。(校長)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

給食だより

その他配布文書

年間行事予定表

いじめ防止