教育目標「向学 創造 協和」

2/10青涼太鼓

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の青涼太鼓も完成間近です!
演奏に加えて、隊形移動もスムーズにできるようになってきました。

2/10修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の修学旅行は、3月9・10日になりました。
準備を始めています。

2/10授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年数学「テストの答案を返しま〜す」(写真左)
1年理科「凸レンズによってできる像を調べよう」(写真中)
3年社会「日本の近代史をまとめよう」(写真右)

2/10授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年英語「『R』の発音の仕方を思い出して」(写真左)
2年国語「リスニングの練習をしま〜す」(写真中)
3年数学「過去の入試問題に挑戦!」(写真右)

2/10風雪の跡

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日までの強い風雪・・・
グラウンドを見るといたるところにポツポツと(写真左)
よく見ると飛ばされてきた雪が転がりロールケーキのようになっていました(写真右)
風雪の強さが分かる光景です。

2/9部活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久々の部活動です
写真は左から・・
バレーボール〜卓球〜陸上競技 です

2/9部活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テスト明けの部活動です
写真は左から・・
女子バスケ〜男子バスケ〜野球 です

2/9授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年社会「ここにある山脈は?」(写真左)
2年理科「天気の変化について」(写真中)
3年英語「英作文をチェックしま〜す」(写真右)

2/9授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、信条方面のスクールバスが遅れたため、1・2年生の期末テストは2時間目から開始するよう授業を変更しました。
1・2年生はテスト勉強です(写真左・中)
3年国語「朗読『文殊の知恵の時代』を聴こう」(写真右)

2/8「開ける(窓)」の継続

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「開ける(窓)」を継続し、常時換気しています。
換気を促す掲示(写真左)
教室の欄間は開いています(写真中)
体育館も例外ではありません(写真右)
教室は暖房を効かせてありますが、座席の位置によっては寒いですので、コート類を着たりひざ掛けを使ったりして防寒しています。

2/8生徒会の掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会の活動がしっかり行われています
学年委員会とのコラボ企画(写真左)
誕生日のお祝い企画(写真中)
図書委員会の啓発活動(写真右)

2/8授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年理科「放射線の活用について」(写真左)
3年英語「タブレットで英語の学習をしてみよう」(写真中)

2/8授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日・明日は1・2年生の期末テストです
1年数学:テストの解答に奮闘中!(写真左)
2年理科「問題をよーく読んでね!」(写真中)
3年技術「怪獣と馬が徒競走〜のプログラミング」(写真右)

2/8寒い朝です

画像1 画像1
春は、もうちょっと先のようです・・。

2/5【重要】月曜日の下校送迎車について

画像1 画像1
2/8月曜日は給食後に一斉下校です。
月曜日下校時のスクールバス発車時間が変更になり、送迎自動車は下記時間差により生徒玄関前市道に停車するようお願いします。
<時間帯>
3年生  :13時40分頃
1・2年生:13時50分頃
スクールバス:14時10分発車
兄弟姉妹がいる場合、上学年の時間帯でお願いします。
停車時間変更などを生徒に伝えたい場合は、学校にお電話ください。
なお・・・
校地周辺道路でのスピードを落とし、停車自動車を追い抜く際は「徐行」願います。
今のところ、事故や交通渋滞、バス運行への影響が無い状況であり、皆様方のご協力のお陰と感謝しております。
今後も無事故が続きますよう、一層のご協力をお願いいたします。

2/5授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年美術:作品の仕上げにかかっています(写真左)
2年体育:女子は柔道、昨年の学習を振り返りながら(写真中)
3年体育:女子はバドミントンのゲーム中です(写真中)

2/5見慣れたけれど・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
感染症予防を呼び掛けるためのマークなど(写真)
「開ける(窓)空ける(人)ふさぐ(口)」という合言葉に合わせて、1年前からず〜っと校内いたるところに貼りつけてあります。
もう見慣れてしまったかもしれませんが、まだまだ、継続していく必要があります。

2/5青涼会アワー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週金曜日の給食時間、青涼会アワーを校内放送しています(写真)
生徒会の引き継ぎ式が終わり、2年生が放送しています。

2/5授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年社会:地理の学習内容をプリントで再確認しています(写真左)
2年道徳「支え合いの中で〜愛〜」(写真中)
3年学活:なにか企てています(写真右)

2/4授業風景3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年体育:女子は初めて「柔道」を経験します。まずは安全に転がる練習から(写真左)
今年はマスクが外れるような動作を省いた活動が中心です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31