1週間,ありがとうございました【避難訓練は延期に】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週はイノシシ出没による送迎や見守りにご協力いただき,ありがとうございました。おかげさまで,20日(水),21日(木)には,どの学年もグラウンドで初スキーを実施することができました。天候も安定し,お昼休みには,のびのびと雪遊びをする子どもの姿もありました。(写真)
今日,22日(金)は,降雨のため避難訓練は延期としました。寒気と暖気が目まぐるしく入れ替わる週となりましたが,この週末も安全や体調管理に気を付けてお過ごしください。

今日の給食1月21日【大口れんこんを利用した○○丼って?】

画像1 画像1
郷土料理,特産品を味わう学校給食メニュー第2弾は,中之島プルコギ丼の登場です。カリっと揚がったれんこんチップスが,よいアクセントになっている丼でした。スキーで疲れた体にはうれしいメニューです。えのきと白菜の中華スープは,さっぱりとした味付け。うれしいデザートは,しっとりとした越後姫タルトです。大満足です!ごちそうさまでした。

今シーズン初スキー(3)【3,4年体育】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日(木),気持ちのよい快晴の下,スキーを開始したのは,3,4年生です。「調子よく滑ろう」です。この日は,片足ずつスキーを履き,「スキーの上に乗る」「スキーを滑らせる」感覚をつかむ練習をしていました。バランスをとることが難しいのですが,さすがは中学年。徐々にコツをつかんで,しっかり体重を乗せて上手に滑っていました。

今シーズン初スキー(2)【5,6年体育】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(水)午後に,グラウンドに登場したのは,高学年。久しぶりのクロスカントリースキーの感触を確かめるように,フォームに気を付けて,丁寧に滑っていました。午後は天気も安定し,運動量が増すと,「暑い,暑い」と上着を脱ぐ子も続出。さすがは,5,6年生,滑りの感覚を取り戻すと調子よく滑走を楽しんでいました。

今シーズン初スキー(1)【1,2年体育】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(水),今シーズン初めてのスキー授業を行いました。全校で最初に実施したのは,低学年です。午前中,小雪が舞う中,元気にグラウンドへ飛び出しました。昨シーズンは,暖冬だったため,1年生も,2年生も「学校のスキーデビュー」という記念すべき日となりました。昨日までに屋内で着脱の練習をした成果を発揮し,スムーズに授業を開始することができました。最初は,スキーやストックの操作が思うようにいかない姿がありましたが,慣れるにつれて歩いたりスキーを滑らせたりすることを楽しんでいました。

今日の給食1月20日【給食週間こん立スタート】

画像1 画像1
「冬のビタミン源」長岡野菜の体菜を用いた卵のスープはベーコン入り。いいお出汁が出ています。ナンバンジーサラダのナンバンは,「かぐら南蛮」。大根,キュウリがシャキシャキッと小気味のよい歯ごたえ。味わいは濃厚です。昔ながらの保存食,鮭の焼き漬けが加わり,「食の文化祭in長岡」をテーマにした給食週間メニューのスタートです!

屋内でスキー練習【2年生体育】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館にマットを敷き,スキーの着脱を練習しました。外ですと,スキーや靴の留め具に雪が付いて思うようにいかないことが多くあります。まずは,屋内でスムーズに取り扱いができるようにすることが大切です。この日は,2度目の練習。前回に比べて,だいぶ上達しました。さらに,スキーを付けたまま歩行する練習もしました。屋外で実際に滑ることが楽しみです。

力作を展示中【校内書初め展】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童作品を1月22日(金)まで展示しています。よろしければ,ご覧にいらしてください。1,2年作品は,図書室前廊下,3〜5年生は,自教室前です。なお,ご来校の際は,新型コロナウイルス感染症対策のため,玄関受付での体温測定,手指消毒,お名前等の記録にご協力をお願いします。

今日の給食1月19日【うまみたっぷり減塩ランチ】

画像1 画像1
知恵と工夫が詰まった「ながおか減塩うまみランチ」の登場です。「カレーもやし」は,特有の香りが食欲をアップさせます。くずした豆腐を吹雪に見立てた季節感たっぷりの「ふぶき汁」は,薄味にすることで,ゴボウ,長ネギなどの素材の味を感じ取ることができます。鶏ひき肉にショウガ,ゴマ,青のりなど,さまざまな食材を生かした「松風焼」。今回は,大豆を入れることで,いっそう風味豊かな仕上りとなりました。

PCを活用して昔の道具調べ【3年社会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活で使う道具の移り変わりを調べることをとおして,くらしの変化を知る学習です。一人が一台ずつパソコンを利用し,インターネットで昔の道具について調べました。操作や文字の入力など,友達同士アドバイスを送り合ったり,紹介し合ったりして,楽しそうに調査をしています。「ご飯をつくる道具」「暖をとる道具」「灯りをとる道具」「洗濯道具」…ご家族の皆さんが,子どもだったころはどんな道具を使用されていたでしょうか。ご家庭でも話題にしていただくとありがたいです。

今日の給食1月18日【元気が出るたれカツ丼】

画像1 画像1
 お肉が柔らかくておいしいたれカツ丼です。たれが染みたごはんもうれしいですね。パワーが湧いてきます。おひたしは,カツオブシの風味がよく,コーンの甘みも加わり,味わい豊かです。アサリのお出汁が効いているみそ汁は,ホッとする味わいです。

イノシシにご注意ください

画像1 画像1 画像2 画像2
 豪雪の影響でしょうか。校舎周辺の地域で,イノシシの目撃情報が相次いでいます。今日は,中学年のスキー授業,休み時間の雪遊びは,安全確保のため,中止としました。とてもよいお天気だっただけに,子どもたちは残念そうでした。保護者の皆様には,急なお願いにもかかわらず,登下校の送迎にご協力いただき感謝申し上げます。(写真は,1月12日休校中の様子。左写真:ジャングルジムがすっぽり雪で覆われたグラウンド,右写真:グラウンド出入り口の雪庇落とし)

今日の給食1月15日【トマト煮で元気いっぱいに】

画像1 画像1
・ごはん ・鶏肉のトマト煮 ・ツナ野菜サラダ ・ポトフ
 前日の伝統料理とはガラッと変わり,洋食メニューです。日々のメリハリも給食の魅力ですね。ポトフは,豊富な野菜にウインナー,豚肉が加わり,栄養たっぷりです。赤色が鮮やかな鶏肉のトマト煮は,バターの風味が豊かで,食べると元気が湧きます。サラダは,ツナがふんだんに入り,パクパクと野菜をいただくことができました。

ふるさと小国の食を学ぼう(1)【5年総合的な学習の時間】

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方を講師にお招きし、小国の郷土料理について教えていただきました。のっぺ汁,ぜんまい煮,煮菜などの料理やウド,フキノトウなどの山の幸。「初めて知った」,「家で食べたことがある」,「おじいちゃんがたくさん採ってきたなあ」,「正月に食べたよ」など、自分の経験と重ねながら興味深くお話をうかがいました。また、気付かずに食べていたものが「実は郷土料理だったんだ」と、新たな発見にもつながりました。食べ物を大切にし、食材を工夫して調理してきた、先人の生活の知恵に触れることができました。

今日の給食1月14日(木)【味も見た目も優雅な大海】

画像1 画像1
・小豆ごはん ・ゴマ塩 ・厚焼き玉子 ・紅白なます ・大海
 季節感たっぷりの小正月メニューです。大海(だいかい)は下越地方の一部(村上,朝日など)の郷土料理です。今回提供したものは,のっぺ汁よりも「お雑煮のお出汁にイメージが近い」と感じながらおいしくいただきました。鶏肉,豆腐,かまぼこに加えて,里芋,ゴボウ,タケノコ,シイタケなど,具だくさん。縁起のよい小豆ごはんともよく合います。

いよいよ作品選定【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休み前から取り組んでいた書初め。いよいよ校内書初め展やコンクールに向けて,出品作品を選定しています。力作ぞろいですので,「どれにしようか」と思案しています。書き溜めた作品を見て,「よく練習を重ねたものだな」と感心しました。展示が今から楽しみです。

分数の学習に挑戦【2年算数】

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は,2分の1や3分の1などの簡単な分数を知ることがめあてです。この日は,担任が,折り紙を配付して「この折り紙を折って,半分の大きさにしてください」と指示をしました。。三角形にしたり,長方形にしたりと,子どもによって折り方は様々ですが,具体的な操作を通して,分数の基本を感覚的に理解させていました。

思い出に残る文集にしよう【6年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業文集の制作を本格的に始めました。今日は,個人ページの構想を立てました。担任から,テーマの決め方や内容について話をしました。記念に残るものですから,「よく考えて,しっかりと自分で決めるように」と説明しました(左写真)。子どもは,過去の先輩方の作品も参考に(中写真),ノートに構想を書き出したり,下書き用紙に取り組んだりと,それぞれが一生懸命考えていました(右写真)。

物語を書こう【3年国語】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,教科書に描かれている「たから島の地図」を見て,イメージを膨らませています。地図を見ながら,冒険の様子を想像して,オリジナルの物語を書く学習です。「どんな人物に冒険させよう」「登場人物は,どんな構想をしたかな」「どんな宝物を手に入れただろう」。思い思いに楽しそうに空想しています。どんなストーリーが描かれるのでしょうか。期待しています。

糸車って?【1年国語】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 物語文「たぬきの糸車」の学習をスタートさせました。自分の好きなところを探したり,読んだりして,お話を楽しむ学習です。子どもがイメージをもてるよう,学校に保管している実物の糸車を見せるという工夫をしていました。読んだ感想をノートに書いています。自分の思ったことをしっかりと書けるようになった1年生の様子に,成長ぶりを実感するとともに,「さすがは,もうすぐ2年生」と,とても頼もしく思いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

年間行事予定表

その他