今日の給食(10月1日)

画像1 画像1
・秋の香りご飯
・卵焼き
・おひたし
・あさりのみそ汁
・お月見団子
すっかり秋らしくなりました。今日から10月。気持ちのスイッチも切り替わる月初めです。
この時期にぴったりの彩り豊かな献立です。香りご飯のサツマイモの甘みがうれしいです。
お月見団子の中身はあんこではなく,甘じょっぱくて,みたらし団子風の餡でした。皆さんはどちらがお好みですか。

和紙作品制作4【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は切り紙を作りました。紙を工夫して切ることで,素敵な模様や不思議なデザインができることに感激しました。
 なお,6年生は,10月にランプシェード制作に取り組む予定です。
 全校児童の作品は,10月25日(日)学習発表会で展示する予定です。どうぞお楽しみに。

和紙作品制作3【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は小国和紙生産組合へ訪問し,小国和紙のことを学び,紙すきを体験しました。その後,自分ですいた和紙を小行燈(こあんどん)に仕立てました。小国和紙の伝統の素晴らしさに気が付きました。

和紙作品制作3【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は和紙石(わがみいし)を作りました。みかんくらいの大きさの石を用意して,ちぎった和紙をのりで貼り付けました。和紙はたいへん丈夫で,手で切ることはなかなか難しいことを体感しました。

和紙作品制作2【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生はバッグを作ります。9月に紙染めを実施しました。次回はミシンを使用して制作を行います。

和紙作品制作1【全校・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
9〜10月は,全校児童が和紙作品の制作に取り組んでいます。ふるさとのすばらしい文化に触れながら,イメージしたものを作り上げる喜びを味わっています。
小国和紙生産組合様より全面的なご協力をいただき,学年ごとにテーマを決めて作品作りを進めています。
2年生は折り染めうちわを作りました。まず紙染めに取り組み,その1週間後にうちわを制作しました。素敵な模様のうちわができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

年間行事予定表

その他