「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

1月12日(火)の献立

ハヤシライス
だいこんサラダ
牛乳
画像1 画像1

雪!雪!雪の三連休  〜校長室から〜

 金曜日からずっと降り続き、昨日の午前中まで。よく降ったものです。上越や十日町は積雪3m越え、柏崎も大変なようです。長岡は1m30cm前後ですから、このくらいで済んでいるのかもしれません。積雪3m越えは、とてつもないです。(私は、山古志中勤務中に、4mを経験していますけれど…)
 休み中だったので、ある意味良かったと思いました。連休明けは、生活環境部の皆さん、地域の皆さん、各ご家庭で通学路を確保していただき、子どもたちは通常通り登校することができました。(なかなか歩くのは大変だったようですが)通勤の方が結構辛く、早く出たつもりでも、他の人も同じことを考えるので、通常以上に渋滞が各所で発生していました。今週は少し緩むみたいのなので、たくさん溶けてくれないかなと願っています。週末は5年生がスキー授業なので、行き帰りのバスが渋滞しないように道路も確保されていることを期待しています。(校長)

5年「書き初め大会」1月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年あけましておめでとうございます。本年もひかり学年へのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
 5・6時間目は体育館で書き初めをしました。書き始める前に,目をつぶり,心と呼吸を整えました。雪の降る音が聞こえてくるくらいの静けさでした。先生たちも驚くほどの集中力です。冬休みにたくさん練習してきたんだなと感じる作品が出そろいました。準備も片付けも素早くでき,積極的に床拭きお手伝いをしてくれる子もいました。さすが,これから最高学年になる学年です。期待しています。

3年生「お正月の遊び」1月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日は子どもたちの元気な笑顔が学校に帰ってきてくれて、うれしく思いました。
 今日はお正月の遊びである福笑いをしました。整った顔を作ったら勝ちというルールと、崩れた顔を作ったら勝ちという2種類のルールで行いました。福笑いを初めてする子もおり、みんな笑顔で楽しみました。福笑いの顔には他にも種類があることや、双六など別のお正月の遊びもあることを教えました。インターネットでダウンロードできますので、ご家族で楽しんでみてはいかがでしょうか。

6年生「書き初め」1月8日

画像1 画像1
 3・4時間目は体育館で書き初めをしました。
 まずは、よくお手本を見て気持ちを作ってから書き始めました。聞こえるのはジェットヒーターの音だけです。一画一画どれだけ集中しているかが伝わってきます。見に来てくださった校長先生からも「静寂の中で書き進めている6年生、さすがですね。」とほめていただきました。
 どの子も力作が完成したようです。よくがんばりました。

6年生「卒業制作〜形作り〜」1月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校生活が始まりました。宮内小学校に登校できるのも残り3か月足らずです。廊下に毎日張り出される「卒業まであと〇日」のカウントダウンカードを見ながら、過ぎていく一日一日が重く大切に感じられます。
 今日は卒業制作の日で、佐藤先生からお越しいただきました。羽や足などを石に付けて、自分で想像した形にしていきました。みんなすごい集中力で作品に自分の気持ちを込めて作っていることが伝わってきました。
 次回は色塗りです。楽しみですね。

1月8日(金)の献立

【ながおか減塩うまみランチ】
ごはん
まつかぜやき
カレーもやし
ふぶき汁
牛乳
画像1 画像1

昨日は風、今日は雪! 〜校長室から〜

 昨日は、「これから本当に荒れるの?」と思うくらいに晴れている中を、子どもたちは下校していきました。お昼を食べ終わったころから、荒れだして、ものすごい暴風が吹きました。帰りは、吹雪になっていて、前が見えない瞬間がありました。風は何があるかわからないので、本当に警戒しなければいけません。
 今日は、朝の登校の時に、ものすごい雪でした。でも、ほとんど遅れることなく、子どもたちは集団登校してきました。今までと違うのは、班長さんが、今まで以上に小さい子を気遣っていることでした。そうですよね、弱い立場の人のことを考えるのは大事です。とてもよかったです。でも、女の子が私にこんなことを登校しているときに話しました。「車に三回水をかけられたよ。」確かに、アノラックやズボンが濡れていました。大変だったねと声をかけましたが、車を運転している皆さん、歩行者は弱者ですから、登校班長の同じような気遣いをぜひお願いしたいと思います。(校長)

4年生「2021年最初の登校」1月7日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にじいろ学年の4年生の2021年の学校生活が始まりました。4年生として登校する日数はあと50日です。1日1日を大切にして過ごしていきます。
 12月に福祉施設へプレゼントした「クリスマスカード」のお返事に「年賀状」をたくさんいただきました。直接、顔をあわせた交流はできませんでしたが、心のつながりが感じられます。新年早々、うれしい贈り物が届きました。(画像はその一部です)

新年初登校でした 〜校長室から〜

 子どもたちが元気に登校してきました。学校が息をし出した感じです。全校集会では、「あけましておめでとうございます。」でスタート。みんなが新しい年を迎えることができた喜びを「おめでとう」という言葉に託している、今だけ使ういい言葉で始まりました。「喜び」ということから、年の初めにラジオだったと思いますが、こんな話をしていました。
 喜怒哀楽という4つの感情で、簡単な感情は「怒」で、一番難しいのは「喜」だというお話でした。自分に照らして考えたときに、確かにそうだなと思いました。ちょっとしたことで、「怒」は生まれますね。そして、周りに悪感情を抱かせてしまいます。では、「喜」はどうでしょうか。心から喜ぶことは、とても難しい。自分だけ一人が喜ぶことはできません。自分の周りにいる人が知らん顔しているのに、自分だけ喜べるでしょうか。みんなで喜んでこそ、「喜」が生まれてきます。少しでも「喜」が生まれてくるといいなあと思っています。「あけましておめでとうございます」は、その一つですね。(校長)

2年生 生活科「作って遊ぼう!かがやき遊びランド(つづき)」1月6日

 新年あけましておめでとうございます。本年もかがやき学年へのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
 さて、冬休みに入る前の12月21日、22日にクラスごとに「かがやき遊びランド」をオープンしました。自分たちが作ったおもちゃで、1年生に楽しんでもらおうと計画してきました。
 「ドキドキする!」と話していた子どもたちですが、1年生が来ると「いらっしゃいませ〜!」と大きな声であいさつ。ルールや遊び方を優しく、分かりやすく説明していました。
 1年生に「楽しかった!」「もっと、やりたい!」と言ってもらえて自信がついたようです。とても嬉しそうな2年生でした。
 材料の準備にご協力いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

除雪注意!  〜校長室から〜

 痛ましい事故が起きています。小型除雪機に巻き込まれる事故、除雪中の事故、今年はそういう事故が多発しています。雪が多いから仕方ないのかもしれませんが、それで命を落とすことは本当に防ぎたいです。
 道も狭くなっています。交差点は、普段でも危険なのに、雪がこれだけ多いと全く見通せず、危険この上ないです。明後日から学校が再開されますが、登下校は十分に気を付けてほしいです。歩行者も車も両方が十分に気を付けていきたいものです。

 そういえば、年末年始はほとんど家にいて、食べては寝ていたのですが、除雪をしなければならない状況にあったおかげで、運動不足にはあまりならなかったようです。ほとんど毎日、どこか痛いのですが、筋肉の衰えはなかったと、何事もプラスに考えようと思っています。(校長)

新年あけましておめでとうございます  〜校長室から〜

 新年あけましておめでとうございます。本年も宮内小学校へのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
 大晦日から降り出した雪は、正月三が日ずっと降り続けて、結構な積雪となりました。今日の玄関前の雪はたいそうなもので、管理員さんが2時間かけてようやく除雪完了となりそうです。昨年、一昨年は雪がないないと言って、喜んだり苦しんだりしていましたが、今年は多すぎる可能性がありそうです。
 今年は「丑」年です。丑の字は、紐の字でもわかるように、「つなぐ」という意味合いをもっています。コロナで離れざるを得なかった昨年とは違う今年になることを、心から願っています。(校長)

3年生「花いっぱい活動報告」12月23日パート2

画像1 画像1
 あおぞら学年2学期前半の活動が終了しました。健康安全に気を付け楽しい冬休みを過ごしてください。

 校長先生サンタ 教頭先生サンタ 花いっぱい活動の表彰状と一緒にハイポーズ!

3年生「花いっぱい活動報告」12月23日パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 宮内小学校は,花いっぱい委員会と3年生の活動を中心にした全校の活動が認められ,長岡市の花いっぱいコンクールで10年連続の「優秀賞」をいただくことができました。12月23日の冬休み前全校集会で,花いっぱいコンクールの表彰式がありました。
 あおぞら学年は,4年生のにじいろ学年から種を引き継ぎ,5月から頑張ってきた花いっぱい活動について報告を行いました。これまで,子どもたちが種から花を育て,お世話になったお店や施設,20か所に届けました。水やり等の花の世話を地域の人と協力して取り組んできました。今年度は感染防止のためにマスクをしながらの活動で大変でした。しかし, 5月からの活動の様子を振り返ると,今まであおぞら学年が,「宮内地域を花でいっぱいにして笑顔を増やしたい」という願いのもと活動してきたことが伝わってきました。

3年生「マット運動」12月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育でマット運動の学習に取り組んできました。前回り、後ろ回り、開脚前転などいろいろな技を練習し、始めた頃よりとっても上手になりました。

 練習の成果として3連続技を披露しました。技の最後はピタッ!と止まることを意識してカッコいい技を見せてくれました。お家でもどんどん練習して苦手な技が上手になれるといいですね。


1年生「2年生のお店ランドで遊んだよ。」12月22日

 2年生が、1年生のために遊びランドを開いてくれました。射的屋さんやさかな釣り等の様々なお店がありました。
 1年生のみんなは、お店ランドを開いてくれることを知ってから、この日を楽しみにしてきました。2年生のみんなが優しく遊び方を教えてくれたおかげで楽しく遊ぶことができました。
 終わり頃に「もっと遊びたかった」と満足そうにしている子や、「いろいろなおもちゃを作れる2年生すごいな。」と話している子がいました。
「来年、みんなが2年生になったら、同じように新しい1年生に遊びランドを開いてあげるんだよ。」と話すと、「できるかな。」「頑張ろう!」とそれぞれ口にしていました。

 冬休みも健康に過ごし、元気な姿を年明けに見れることを楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「学年集会」と「原稿のお願い」12月23日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の前半最終日。今日は「盛り上げプロジェクト」の企画で学年みんなでドッジボールをしました。短い時間でしたが、学年みんなで楽しめる活動ができてよかったです。1つでも楽しい思い出が増えるといいですね。
 本日「文集プロジェクト」からのお願いで、保護者の皆さまからの原稿のお願いと原稿用紙の入った封筒を配付しました。ご協力お願いいたします。なお、しめ切りは1月13日(水)です。「つばさ」のお便りでは15日(金)となっていましたが、13日でお願いいたします。また、封筒に2枚の原稿用紙が入っていますが、1枚は下書き用で、もう1枚は清書用です。清書のみ封筒に入れて提出してください。
 保護者の皆様からは、変わらぬご協力、温かい応援をいただき感謝しております。ありがとうございました。ご家族で、楽しく充実した冬休みをお過ごしください。
 

6年生「卒業に向けて」12月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業に向けた準備がスタートし、それぞれのプロジェクトに分かれて活動が始まっています。
 「卒業文集プロジェクト」「六送会プロジェクト」「感謝プロジェクト」「盛り上げプロジェクト」の4つです。休み時間にそれぞれが集まって取り組みを進めています。
 「盛り上げプロジェクト」が企画してくれた、卒業までのカウントダウンも始まっています。
 みんなで力を合わせて、自分たちの卒業を、自分たちの手でよりよいものにしてほしいと思います。

5年「校外学習で『ものづくり』を見学」12月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習でスノーピーク、ヨネックス、歴史博物館に行ってきました。
 スノーピークでは、ものづくりにかける想いや仕事に対する考えを聞きました。ヨネックスでは、最新技術と職人の手作業によって作られる製品を間近で見せていただきました。歴史博物館では、米作りの歴史や昔の生活の様子を学びました。
 子どもたちは、うなづきながらびっしりメモをとっていて、聞く姿勢がとても良かったです。また、あいさつもとてもよく、バス乗車時には「お願いします」、質問後には「ありがとうございました」と言っており、見ていて気持ちが良かったです。
 さて、明日から冬休みが始まります。1年を振り返り、新しい1年の目標をたて、また元気に登校してほしいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

保健だより

給食だより

その他配布文書

年間行事予定表

いじめ防止